注目の話題
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
3ヶ月ほど不仲だった旦那から今日、離婚届を突きつけられました。(子なしです) すぐに書いてくれと迫られてます。 (今、女がいる感じはあるけど、浮気グセは今に

障害者の議員にもの申す。精神疾患でも議員になりたいものです。 障害をたてに票を…

回答1 + お礼2 HIT数 229 あ+ あ-

匿名さん
18/04/08 19:30(更新日時)

障害者の議員にもの申す。精神疾患でも議員になりたいものです。
障害をたてに票をとる議員のやり方に反対です。障害は権利ではないと思います。本当は申し訳ない気持ちで、公務を果たすべきかなと、

18/04/08 18:30 追記
健常者逆差別に待ったを、真の平等を、議員は政策と主義主張、国民の利益で、選ぶべしだとおもいます。

18/04/08 18:31 追記
まちがえました。障害者逆差別です。


No.2628027 18/04/08 18:27(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/04/08 18:31
匿名さん1 

障害者は申し訳ない気持ちで議員やれって?
自分で自分の首絞めてるのがわからないの?

  • << 3 本来は障害者は弱者であり、健常者という強い人たちに守られながら、真の平等を築き、社会を形成するものだと、思います。 平等とは同じ扱いをすることではなく、強い人たちに弱者が守られることが平等です。

No.2 18/04/08 18:34
お礼

>> 1 首を絞めても良いのでは、本当の議員は、正々堂々と戦うものだと思います。

No.3 18/04/08 18:38
お礼

>> 1 障害者は申し訳ない気持ちで議員やれって? 自分で自分の首絞めてるのがわからないの? 本来は障害者は弱者であり、健常者という強い人たちに守られながら、真の平等を築き、社会を形成するものだと、思います。
平等とは同じ扱いをすることではなく、強い人たちに弱者が守られることが平等です。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧