注目の話題
人生が楽しくない ただ老いていくだけ 妻も子供もいない 朝から晩まで仕事 誰も愛してくれない 周りから都合良いように扱われるだけ
姑のせいで離婚になりそうです。姑が持ち込む度重なるストレスから、夫への気持ちが離れてしまいました。夫は最初から、お母さんと結婚すればよかったのに。 なぜ私と結
助けてください。 原因不明の体調不良、診断書が出ません。 ほぼ動けないくらいの強い倦怠感、激しい嘔吐などの症状がいきなり現れ、続いており、会社も長らく休

嫌になってくる

回答24 + お礼8 HIT数 3062 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
07/01/31 14:01(更新日時)

昨日から実家に泊まってるんですけど今日も泊まる予定で前から旦那に水曜まで実家に泊まるからねって言ってたのにバカ旦那は何を考えたかアパートに帰ってました💢頭に来てアパートに帰ってみるとお風呂に入り寝る準備😩呆れて何も言えない‼親にはまだ仕事かとか言われるし自分の立場悪くしてなに考えてるの❓って感じです😥それが毎回です😠来たくないならはっきり言ったら良いのにいつも急にアパートに帰ったりするから本当むかつくんです😣やっぱり嫁の家は嫌なんですかね❓旦那は婿養子なんです‼

タグ

No.262924 07/01/31 00:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/01/31 00:17
通行人1 ( ♀ )

やっぱり嫌なんじゃないかな?反対の立場で旦那さんの実家に定期的に泊まりに行くのって 主さんは嫌じゃないですか?

No.2 07/01/31 00:25
お礼

旦那の実家にも行ってます😊私も気を使いますが嫌ではありません😃でも旦那は付き合ってた時から毎日泊まりに来てて親とも私より仲がいいんです‼さっき旦那に聞いたら今日の朝に今日も実家だからねって言わなかったからかえちゃった😊って言われました😥

No.3 07/01/31 00:31
通行人3 ( ♀ )

なぜ水曜まで泊まるのかな。泊まらなきゃいけない用があって泊まっているのでしょうか❓
婿養子とか関係無しに特別な事がないなら(親が倒れたとか)自宅にに主さんも帰るのが普通と思う。
旦那さん仕事で疲れて帰ってきて緊急でもないなら行かないですよ。
反対の立場だったら主さんも行かないでしょ。

No.4 07/01/31 00:35
匿名希望4 ( 30代 ♂ )

状況がわかりませんのでなんとも😥
只自分の城が一番ですね。
確かに私も妻の実家は居て楽ですが何処で気を使って数日いると疲れてしまいますね😁

No.5 07/01/31 00:42
悩める人5 ( ♀ )

そりゃあ奥さんの実家より自分の家がいいでしょう😂仕事で疲れてるのに…かわいそう…

No.6 07/01/31 00:54
お礼

一括のお礼ですみません😠今姉が出産の為に里帰りで一昨日赤ちゃんが産まれて入院してるので姉の子供をみてないといけないんです😥両親は仕事で今日は両方夜勤で夜の10時から居ません😠私の子供まだ小さいから旦那に手伝ってもらわないと大変なんです😭

No.7 07/01/31 00:57
通行人3 ( ♀ )

そういう理由ね。
でも男何ておっても正直邪魔よ😁主さんの仕事が増えるだけよ。

No.8 07/01/31 01:02
匿名希望8 ( ♀ )

バカ旦那とか婿養子とか、主さんが旦那さんを見下している感じがします。
婿養子といっても現在は旦那さんの給料でアパート生活をしてるんでしょ?
生活の全部を援助してもらっているわけではないですよね?
それなのに婿養子!なんて扱いされたら旦那さんも辛いと思います。

No.9 07/01/31 01:03
お礼

それはそうなんですけどまだ姉の子も1歳10ヶ月で私の子はまだ1歳で😥まだ手がかかるので一人だと本当に大変で😭疲れて2日で2キロ痩せました😭

No.10 07/01/31 01:10
お礼

>> 8 バカ旦那とか婿養子とか、主さんが旦那さんを見下している感じがします。 婿養子といっても現在は旦那さんの給料でアパート生活をしてるんでしょ? … 別に見下したりしてません😠私も仕事はしてます😊それに旦那はスロットが好きで父が一緒に行く時にたまにお小遣いをもらってます😥

No.11 07/01/31 01:21
匿名希望11 ( ♀ )

逆の立場で考えたら、 主さんは嬉しいですか?お姑さんと数日、朝から顔を合わせて…               婿だから当たり前、  嫁だから当たり前って考えは傲慢では?

No.12 07/01/31 01:27
お礼

私も旦那の親が旅行で居ない時などおばあちゃん達にご飯を作りに行ったりしてます😥だから困ってる時は旦那にも協力してもらいたいんです‼

No.13 07/01/31 01:55
匿名希望13 ( ♀ )

大変な時ぐらい、協力して欲しいですよね😭
別に、旦那さんが主さんの家族と仲良くしているならその事は関係ないような・・うちんとこは、私は義理親と仲良くやってますが、旦那と実親は微妙なので、一年に一回位しか会わせてませんよ💔
内心はどうであれ、仲良くて羨ましいです😃
ただ、思うのは主さんの旦那さんはマイペースなだけに見えるんですが😫
我が家が一番なのは誰でもそうですし. 主さんが、うまいこと旦那さんを持ち上げつつ、転がしたらどうでしょうかー😜

No.14 07/01/31 02:35
匿名希望14 ( 30代 ♀ )

主さんのアパートに、お姉さんの子供さんを連れてくる訳には行かないのでしょうか❓

No.15 07/01/31 07:45
お礼

おはようございます😊旦那は本当マイペースです‼マイペースだからたまに昨日みたいな事があるんです😥今日は姉の旦那さんがお休みがとれたのでアパートに帰ります😊

No.16 07/01/31 08:28
匿名希望16 

お姉さんの旦那様が要るのに何故貴方の旦那様が手伝うの?親が仕事でお姉さんの子供の面倒を見てなくてはいけないのはわかるケド貴方の旦那様だって仕事してますよね。疲れて帰ってきて義姉の子供の面倒見る?じゃあお姉さんの旦那様は仕事終わって何してるの?自分の子供なんだから仕事終わったらお姉さんの旦那様が実家に来て子供の面倒見れないんですか?きっと旦那様は義姉の夫が来ないのに何故俺が?的に考えてないですか?婿養子だからしなくちゃいけないって事はないですよね。主さんからすれば手伝ってくれても良いのにと思うだろうけど旦那様も仕事して疲れてるんでしょ。

No.17 07/01/31 08:40
お礼

姉の旦那は遠方で車で3時間かかるのでこれないんです‼

No.18 07/01/31 08:47
通行人18 ( ♀ )

お母さんも仕事をやりくりして休めばよかったですね。と、ふと思いました。

No.19 07/01/31 09:01
通行人19 ( 30代 ♀ )

主さんの旦那さんの生活を乱してまで、姉の家の世話をするのは、私ならしないかな。するならいくらキツくても自分だけでします。無理させて旦那が体調くずしたら、それこそ大変ですから。主さんも旦那さんが倒れたら困りませんか?

No.20 07/01/31 09:15
匿名希望20 ( ♀ )

主さんがお姉さんの子供を預かると約束したのは主さんの責任でしょ?なんで旦那さんが巻き込まれないといけない? 言いたい事は解るけど、面倒見ると言った以上主さんの責任で旦那さんだって、ゆっくり一人になりたいと思う…それが男なんだよ😠私ばっかり私ばっかりと旦那さんを責めたりして追い込んだら逃げられますよ😱ある意味旦那さんは旦那さんが出来る事の中で考えしてる事で悪意はないわけでしょ⁉出来ないなら出来ないと最初から伝える事も必要でしょ😣 お姉さん夫婦が考えればいい事なんだから、それで旦那さんがグチグチ言われたら男のメンツ丸つぶれ😩

No.21 07/01/31 09:30
匿名希望21 ( 30代 ♀ )

旦那さんの実家に行くのが嫌だと言う奥さん、姑の事を心良く思っていない、姑の愚痴や悪口を言う奥さんって多いですよね?それと同じで旦那さんも奥さんの実家には行きたくないって思っている人、多いみたいですよ。ただ男性って口に出して言う人は少ないですからね。我慢している人も多いみたいです💧ウチがそうなんです。旦那は私の両親と結構話すし、仲が良い方ですけど…旦那は私の実家にはあまり行きたくないと言ってました💧私も旦那の両親とは色々話すし、姑とも仲は良いですけどやっぱりあまり行きたくはないです😩こういうのって多分お互いに嫌な人って多いと思います。私の兄は兄嫁の実家近くに住んでいるので、兄嫁のご両親やお姉さんとほぼ毎日接していて嫌だ…と言っていたのですが、最近それが原因でノイローゼになってしまいました😢お婿さんの事はよく分からないですが、程々のおつきあいが良いんじゃないかな…と思います。長々とすみません。

No.22 07/01/31 09:30
匿名希望22 ( 20代 ♀ )

皆さまと同じ意見です。
いくら婿養子だからといっても、姉夫婦の子供の面倒の手伝いは可哀想。
お姉さん夫婦はお姉さんの義実家に頼るのが筋かと思います。
義実家が遠かったとしたら仕方なく主さんの実家に頼りすぎかなぁと思います。
妹夫婦を巻き込むのもね💦
主さんが好意でやっていることならば、主さんが旦那さんをあてにしすぎのような気がします。

家族の絆が強いのは良いことかもしれませんが、所詮旦那さんは他人なのですから、貴方がた家族の常識や期待は通用しない事の方が多いはず。
マイペースな旦那さんなら余計にね。

主さんがあてにしなければ、腹もたちませんよ。

No.23 07/01/31 09:37
匿名希望23 ( 30代 ♀ )

主さんだけ帰るわけには行かないの?
うちは婿養子じゃないけど、まだ私の実家はなれないみたいですね。仕事あるならゆっくりしたいんじゃないかな~

No.24 07/01/31 09:37
通行人24 ( ♀ )

旦那さんは婿なんですか...。私は嫁に行った身ですから、旦那さんの気持ちゎかります。相手の実家なんて嫌ですね、ハッキリ言って。
やはり、自分も同じ立場じゃないとわからないのかな💦主さんは旦那さんの気持ちわかってないです。

No.25 07/01/31 10:31
お礼

一括のお礼ですみません😥今回子供の面倒をみても良いって言ったのは旦那からです😠私も一応旦那に大丈夫と聞きました。旦那は姉達にお世話になったから別に良いよって言ってたんです。でも私が旦那の気持ちをもう少し考えてあげるべきでした。みなさんに教えてもらいありがとうございました

No.26 07/01/31 10:35
匿名希望13 ( ♀ )

えーなんか、皆さんそんなもんなんですかー💧
今お姉さんとこがどうしてもって事なんですよねー?
そんないつもいつもの事じゃないだろうし、いろいろ家庭の事情がありますし. 実家でせめて、主さんが家事やってる時に、小さい子が危なくないように見といて欲しいぐらいの程度ぐらいしてもらってもいいんじゃないですか?
我が子もいるんだし.
アパートで、旦那さんだけに、そんな小さな自分の子も預けて自分だけ実家に行くなんて、絶対ご飯とか用意にしても、心配ですもんね.

そんな旦那さんが倒れたらって、主さんが倒れたら子供の面倒誰が見るのー?って思いますが.どっちも働いてるんだしねー.
婿養子でも、ますおさんみたいに、同居してる訳じゃないんだし、毎日の事じゃないんだから、大変な時ぐらいお互いの家族を大切にして、協力し合うのが理想的ですけどねー👍

No.27 07/01/31 10:54
通行人3 ( ♀ )

お姉さんが自宅に帰れば問題なし。
4人の母ですが、里帰りなんてしてません。
見れないって言えば❓旦那との関係悪くしてまでしなくていいんじゃない❓
どうしてもやってあげたいなら主さんだけがやってあげればいいと思う。

No.28 07/01/31 10:56
匿名希望28 ( ♀ )

それにしても「馬鹿」や「呆れてものが言えない」や「婿養子です」と付け加えるあたり、主さんが普段どのような態度で接しているか分かるわ😒

No.29 07/01/31 11:24
通行人18 ( ♀ )

上の子供を短期間、保育園に預ける方法もありました。 次女夫婦を揉めさせることもなかったですね。 家族が協力してあげたらベストですが、息子を婿に出した親からみたら、 姉夫婦に世話になっているとはいえ、姉が婿をとればという思いはいだきます。 婿に入ってくれた旦那さんはたててあげないとね。

No.30 07/01/31 11:24
匿名希望13 ( ♀ )

お姉さんが下の子の出産入院中のみの話だけなのにねー💦
なんか主さん、皆さんにたたかれてかわいそう😭
里帰りは、別にこういう場合仕方ないでしょー!!
人それぞれ環境も違うんだから!!

ちょっと、旦那さんの不満が溜まってたから、バカとかここで言いたかっただけですよね!!この掲示板ぐらいグチったっていいじゃないですか💨

しかも、旦那さんから子供面倒見ると言ったんだから💢
でもやっぱり旦那さんマイペースなんだわ☺

No.31 07/01/31 11:31
匿名希望31 ( ♀ )

旦那は一人アパートにいてもらえばいいじゃない。
男なんて来てもらってもじゃまだし。
余計手がかかるだけ。
旦那だって姉達までいるとこ行きたくないんだよ。
自分の子供に手がかかるならお互い様で病気とかじゃないならそんな手伝わされるのも迷惑。
わざわざ旦那呼ぶ理由がわかんない。
一人でなんでもしてくれる旦那ならいいじゃない。
自分のことばかりでなく旦那のこと考えてあげたらいいと思います。

No.32 07/01/31 14:01
匿名希望32 ( 20代 ♀ )

本当に婿養子なくせに役に立たないバカ亭主💢そんな人と結婚してしまったあなたに心底同情します…😢
こんな感じでどうですか❓頷くようなら離婚考えてもいいのでは❓逆なら主さんなりに考えて旦那さんいたわってあげて下さい😃自分が旦那さんの実家に行ってやってると思っているなら、旦那さんも同じです。感謝して接していない態度や言葉、出てませんか❓先ずは夫婦💑旦那さんを大事にしてください😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧