親が過干渉です。 当方22歳の社会人です。 家から出たくて、大学生から一人暮…

回答8 + お礼6 HIT数 3342 あ+ あ-

いちは( 22 ♀ TCiSCd )
18/04/16 06:58(更新日時)

親が過干渉です。
当方22歳の社会人です。
家から出たくて、大学生から一人暮らしを
し始め、今は実家から2時間ほどの所の社宅で一人暮らしをしています。
親が過干渉です。
当方22歳の社会人です。
家から出たくて、大学生から一人暮らしを
し始め、今は実家から2時間ほどの所の社宅で一人暮らしをしています。
大学生の時は、バイトすら許してもらえず、また家にいるのか確認するために固定電話をつけられました。
出かけていると言うとどこに誰といつ帰るのみたいなのをずっと聞かれました。
今は大学の時より近場に住んでいるので土日は必ず帰ってこいなど無茶ぶりをされ、携帯の電話に出るまで電話をかけてきます。会社から帰ってきたのかなど終業時間近くになるとLINEに連絡が入り、帰ると電話をかけてきます。
また、キレると意味もなく私に電話をかけてきてヒステリックに責め立ててきます。
ヒスを起こされると萎縮して何も言えなくなります。
自立したいのにこれでは意味がないと思います。
精神的に流石に辛く、電話がなるのが怖いです。
1人になるとすごい虚無感を感じます。
こんな親をどう思いますか?

No.2631169 18/04/15 11:15(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/04/15 11:19
通行人1 

主さんが心配なんだろうけど・・ここまで来ると苦痛ですね。
何より自由がない。

もう関係を切るつもりで、訴えていかないと
なかなか自由になれないかもしれませんね。

No.2 18/04/15 11:26
匿名さん2 

失礼ですが片親育ちですか?
親が心配してる気持ちもわかりますが行き過ぎですよね?毒親です!
私も一人暮らしをしてなんて楽なことか!と思ったのを覚えています。
基本的にマナーやサイレントモードにしてあまり気にしないようにしましょう。
恋人を作って一緒に暮らすとか
一旦距離を置いた方がいいです。自分の意見が聞いてもらえず一方的に親が話しをしてくるのでしたら、ラインやメール、手紙でもいいので
干渉しないでほしいと伝えましょう。
文章化して相手に理解してもらいます。
萎縮して自分の意見が言えないから親は子が何を考えているかわからなくて不安なのではないでしょうか?

No.3 18/04/15 11:26
お礼

>> 1 主さんが心配なんだろうけど・・ここまで来ると苦痛ですね。 何より自由がない。 もう関係を切るつもりで、訴えていかないと なかなか自… 早速の回答ありがとうございます!

親になにか意見を言うのが怖くて、未だに何も言えないのですがやはり訴えて行かないと何も始まらないですよね…

No.4 18/04/15 11:29
匿名さん4 

わたしの亡くなった母がそうでした。
まるでストーカーでしたよ。
主さんに依存してるんだと思います。

No.5 18/04/15 11:32
お礼

>> 2 失礼ですが片親育ちですか? 親が心配してる気持ちもわかりますが行き過ぎですよね?毒親です! 私も一人暮らしをしてなんて楽なことか!と思っ… 回答ありがとうございます!

お察しの通り片親です。
片親だから心配をするんだろうというのも若干あるのですが、流石に度が過ぎているように感じます。
一人暮らしはとても気楽ですよね…!

親にしっかり考えを伝えなきゃいけないのはわかるのですが、やはり恐怖心が勝ってしまいます…

No.6 18/04/15 11:35
お礼

>> 4 わたしの亡くなった母がそうでした。 まるでストーカーでしたよ。 主さんに依存してるんだと思います。 回答ありがとうございます…!

言われてみればストーカー並かもしれませんね…
心配なのか依存なのか分からなくて怖いです。

No.7 18/04/15 11:36
匿名さん7 

毒親

No.8 18/04/15 11:41
匿名さん8 

確かに過干渉ですね。
心配な気持ちでもあり、主さんのことを信じていないのだと思います。
距離を置いた方が良いと思います。

このままだと、生活に支障が出たり、主さんが精神的に病んでしまう可能性が大きいです。
精神的にも自立しましょう。

私にも似たような経験があり、信頼できる友達に話したり、色んな本を読みました。
読んだ本は、いわゆる「毒親」に関するものです。
「毒」と書きますが、親を悪者にした内容ではなく、なぜそのような行動をしてしまうのか等、丁寧に書かれた本が多いです。
元毒親と自称する筆者もいます。
読んでみると参考になるかもしれません。

No.9 18/04/15 11:50
お礼

>> 7 毒親 回答ありがとうございます。

考えたこともなかったのですが、まさしく毒親なのかもしれません…

No.10 18/04/15 11:52
お礼

>> 8 確かに過干渉ですね。 心配な気持ちでもあり、主さんのことを信じていないのだと思います。 距離を置いた方が良いと思います。 このまま… 回答ありがとうございます。

確かに私に信用がないのかも知れませんね…
本は考えたことがありませんでした。
時間がある時に早速本屋さんに行ってみようと思います。

No.11 18/04/15 11:55
匿名さん4 

主さんの文章を読む限り、主さんに好きな人が出来たとしても、親御さんは敵意剥き出しになる可能性があるのでは。
さらに結婚されても、相手側との親戚関係を保てないと思われます。
いつか主さんが突き放す勇気も必要になってくるのではないでしょうか。

No.12 18/04/15 12:08
お礼

>> 11 回答ありがとうございます!

結婚とか彼氏とかは遠いことだと思っていましたが、そういうことも考えなければならないんですね…

No.13 18/04/16 06:58
匿名さん13 

近所に住むからそうなる、心配だと思う気持ちは分かる、もっと、離れた所に住めば?電話は、無視って言い方は悪いけど、連絡無いのが元気の証拠って思ってって、自立できないと本人が困るしねいずれ結婚、お子さんを持つかは分かんないがいずれも今のままはずーっとそうなちゃうよね分かるよ、どっちの気持ちも、盆暮、お正月に連絡する位の気持ちで電話しつこくしてきても、出なきゃいいしヒステリックになったらそうゆう所が嫌なのって言いましょう、うるせい迄は言わなくていいが

No.14 18/04/16 06:58
匿名さん 

近所に住むからそうなる、心配だと思う気持ちは分かる、もっと、離れた所に住めば?電話は、無視って言い方は悪いけど、連絡無いのが元気の証拠って思ってって、自立できないと本人が困るしねいずれ結婚、お子さんを持つかは分かんないがいずれも今のままはずーっとそうなちゃうよね分かるよ、どっちの気持ちも、盆暮、お正月に連絡する位の気持ちで電話しつこくしてきても、出なきゃいいしヒステリックになったらそうゆう所が嫌なのって言いましょう、うるせい迄は言わなくていいが

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧