注目の話題
職場に馬鹿しかいないので辞めます。 叩かれると思うけど本当に本当に馬鹿なんです。どこの職場にもいるヤバい人が寄せ集まっているんです。 40、50代のアルバイ
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。

中3になったばかりの息子がいます。最近ここ2か月前ぐらいから思春期とゆーか、かな…

回答8 + お礼0 HIT数 444 あ+ あ-

匿名さん
18/04/16 14:45(更新日時)

中3になったばかりの息子がいます。最近ここ2か月前ぐらいから思春期とゆーか、かなりの反抗期で困ってます。
もともとはすごくいい子でした。
けして大人しい子ではありませんでしたが、私にとって自慢の息子でした。
その息子が私の嫌がるであろう言葉を使ったり、行動したり、、、ことごとく私をイラつかせようとわざと煽るような感じです。

息子は小学生の時から野球のクラブチームに所属していて、生活が野球中心で今まで過ごしてきました。
中3になり、進路を考え始めてるところです。
野球の割と強い県外の高校を目指してます。そこを目指すきっかけは、本人は希望の高校がなく、親が決めてほしいと中1の冬ぐらいに言われ、私と主人でいろんな高校を調べて決めた高校です。
大学までそのまま行けるので、親としてはすごく魅力的な高校なので息子にすすめ、息子自身もその高校のことを調べて、行きたがってる様子でした。
ですが反抗期になり、ありとあらゆる方法で私を煽り、ドアを蹴ったり叩いたりしてきます。
しまいには、野球やめると。
もう、何年も息子の野球に時間とお金を使いました。この1番大事な時期にやめると言い出しています。
私への暴言も半端なく、死ねや消えろなど、毎日のように言われています。
私は息子が今の状態だと、本当に殺してしまいそうです。
それか私が首を吊るでしょう。
思春期を乗り越えた方、アドバイスありましたら、教えてください。

No.2631609 18/04/16 01:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/04/16 02:15
匿名さん1 

息子に期待しすぎています。息子さんはそれが重たいのです。たまには息子さんに野球やめてすきな事していいのよ。と言えませんか?息子さんを自由に解放してあげましょう。また高校も息子さをに再び選ぶ自由を与えてください。

No.2 18/04/16 02:22
通行人2 

ええ…お母さんでもお姉さんでもなく私も中学生なんですけど、中3の男子なんてそんなもんな気がします。信じられないし聞きたくないけど死ね消えろって普通に言います。ちょっとむしゃくしゃするだけでいいますし、傷つきますけどそんなにきにしなくていいですよ。
野球がどういうものかも知りませんが、今までお金を使って来たから、今までこうだったから、と説得されて行動を制限されるのは、自分の思ったことが通らないような気がして、むしゃくしゃして、息がし辛いとおもいます。
他に行きたい高校があるのかも…?一件にしぼらず三択くらいにしたらよかったかもしれないですね…変なこと言ってたらごめんなさい。寝ぼけてるとおもってスルーしてください🙏🏻

No.3 18/04/16 07:31
匿名さん3 

主さんは、何歳ですか?

No.4 18/04/16 08:46
匿名さん4 

旦那さんは今の状況を知っていますか?

旦那さんや主さんが手に負えないようなら
学校の先生や相談出来る機関を利用しましょう。

反抗期は、誰でもあるけど
叩くなどの暴力の放置は良くないです。

No.5 18/04/16 09:00
匿名さん5 

思春期の息子をどう扱っていいのかは、母親として悩みのタネですよね。成績優秀で、しっかりしてて、手のかからない子でも必ず色々なかたちで反抗期がやってきます。我が子が今まで良い子であっただけに、辛い現実を受け止め難いですよね。私も経験済みですのでお気持ちわかります。お母さんもお辛いでしょうが、息子さんも、もがき苦しんでるいると思います。詳しいことは知りませんが、スポーツ推薦でしょうか?野球だけで入れる学校ではないんですよね。学科試験、作文などもあるんでしょう。不安なんだと思いますよ。逃げ道も用意してあげてください。主さんの「野球にどれだけお金をかけたか」。私も似たような言葉がよぎりました。塾代、本人がやりたいと言って始めた習い事の数々、お金をいっぱいかけてきました。全て子供が可愛いからこそです。それなのに憎たらしいこと言われたら、頭にきますよね。でも今は火に油を注ぐようなもの。ここは大きな心で受け止めなければなりません、親の度量の見せどころです。敢えて、ここでは、お金うんぬん、親御さんのサポートは置かせてもらいます。辛い練習にも耐え、頑張ってきたのはお子さんです。決して時間の無駄にはなってません。それはやはりたたえるべきと思います。その上で話を進めてみては?野球を辞めたいなら、やめてもいい。あるいは、少しでも行きたいという気持ちがあれば、悔いのないよう挑戦してみる?失敗してもいいんだよ、と優しくお聞きになって下さい。息子さんの心のケアが先かと思います。







No.6 18/04/16 12:49
通行人 ( 50代 ♀ tEyNCd )

主さん、男の子の性や体のしくみわかってないようですね。
彼は大人の入り口にいます。所謂たまってるんでしょうね。彼を一人にして出掛けますか?

No.7 18/04/16 14:24
匿名さん7 

肝心の野球は上手くいってるのかな?
レギュラー定着してますか?
辞めるって言ってるくらいだから、
上手くいってないのかな?
それで自尊心が保てないのかも。
その辺りに原因がありそう。

No.8 18/04/16 14:45
通行人8 

いつかは治る風邪みたいなものだと少し軽く考えれば良いのでは?

死ぬまで思春期なわけじゃないし受験が終わる頃には落ち着いて以前よりも仲良くなれますよ

過度の期待は子供には荷が重いかもしれないし、今は見守るだけにして構わない方がいいかもしれません

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧