注目の話題
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長

小説・バトルの書き方は???

回答6 + お礼4 HIT数 3399 あ+ あ-

悩める人( 20 ♀ )
07/03/06 06:34(更新日時)

小説の書き方についてなのですが…
バトルをどういうふうに書いたら良いかわかりません(>_<)

男3人、女2人のチームが、敵(ゲームでいえばラスボス)女1人に挑むんですがどう書いたら良いかわかりません…。
敵の僕が何体もいて、チームは僕に囲まれててボスに攻撃ができない。敵側はボスと僕の総攻撃です。(僕を倒してからボスに攻撃)

チームの役割は
①男(攻撃担当・刀)
②女(回復担当)
③女(攻撃担当・爆薬)
④男(攻守共に、敵の心理状態を操作できる)
⑤男(攻撃担当・雇われ暗殺者)です。
①②がメインキャラなので①②を目立たせたいんです…。

敵は
僕は肉弾戦で、ボスは重力操れます。(チームに上から重力かけて動けなくしたりします)

最終的にボスは僕に裏切られ倒れるんですが、そこまでをどう書いたら良いかわかりません…!

小説書きさん、アドバイスお願いします。

No.263423 07/03/04 08:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/04 09:24
匿名希望1 ( 40代 ♂ )

例えば、ここに私が文章を書いて、それを、主さんが書き写したら小説(?)を書いたのは、私であって主さんでは無くなると思いますけど、どうでしょう?

No.2 07/03/04 09:28
お礼

>> 1 丸々書き写したりはしませんよ。
バトルを文章で表すにはどう書いたら良いかわからないので参考にするまでです。

No.3 07/03/04 11:04
通行人3 ( 10代 ♀ )

小説読みとしての意見ですが…
敵側の心理描写がある小説は個人的にすごく好きです。
基本的に敵サイドを大事に書いてくれる物語が好きです💕

参考にならない意見ですみません🙇💦

No.4 07/03/04 12:40
匿名希望1 ( 40代 ♂ )

〇①②を目立たせたいのだったら、①②の話だけ書けば良いと思います。逆に、一度に全員を書く事は出来ないと思います。
〇担当を決めても話は、作れないと思います。登場人物の個性を考えないと、話は作れないと思います。
個性は、例えば、性格(キザ、楽天的、とか)生い立ち(兄弟が多い、父親や母親に対して、何かある、例えば良くありがちなのが、産まれた時から、解らないとか)体の特徴(デブ、美人、体のどこかに、魔法をかけられている、とか)
担当を決めて話が進むのは、TVゲームだけです。ゲームが自動で、計算しているから話が進むわけです。
敵の僕に対しても同じです。僕が多数で襲って来るとしても、全員が、例えば、無個性で恐いとか、いろいろ考えられます。
設定は有っても、登場人物(敵も含めて)の個性がわかりません。
戦い方では無くて、戦いながら、例えば、①②が何を考えたか、とか、思ったか、を知りたくなる筈です。

こんな感じで良いでしょうか?

No.5 07/03/04 12:55
匿名希望5 

小説は一人称ですか?

①か②の目線で書いたら一番感情移入しやすいですね。
しかしそうすると「僕」が裏切るのが分かりにくいかも。
雇われ暗殺者の一人称にして、客観的に語らせるのはどうですか?

「あ~あ、何やってんだ」とか。

また、途中で敵側の心情を語っても面白いですね。

具体的なバトルの描写は、「皆の位置関係をはっきりさせる」「説明過多になりすぎない(テンポ重視)」「『~した』ばかりにならない」などなど。

No.6 07/03/04 13:58
お礼

会話は一人称です。説明は誰からの目線でもなく解説みたいな感じです。
ボスとチームの性格や生い立ちも決まってます。
僕は無感情です(操り人形みたいになってます)が、ボスに操られていたのが解けてボスを攻撃します。

~した→会話→敵が~したみたいにゲームみたいな文章になってしまうんです…。
しかも情景説明をどう入れて良いかわからず会話(?)が多いです…

もう話決まってしまったんで内容変えられないんですよ…

No.7 07/03/04 14:00
お礼

>> 3 小説読みとしての意見ですが… 敵側の心理描写がある小説は個人的にすごく好きです。 基本的に敵サイドを大事に書いてくれる物語が好きです💕 参… 敵サイドを大事にですか💦
参考にさせていただきます!

No.8 07/03/04 14:36
匿名希望5 

なるほど、三人称なんですね。
それがやたら解説口調になると。

それでは、一度「その場にたまたま居合わせ、物陰から覗いている人」の視点で書いてみては❓

同じ解説でも機械的にはなりにくいと思いますよ。

視点を定める事で、「描写する事・出来ない事」が自然と決まってきますから。

No.9 07/03/05 03:02
通行人9 ( ♀ )

書き方に正解もないし、教えるのは難しいと思います。
主さんと他の物書きさんとじゃ、キャラへの思いいれや、クローズアップしたい場所も違うでしょうし。

視点の置き方や状況説明の量とかは、既存のファンタジー小説参考にされてみては?
クリス・クロスなんかは特に参考になるんじゃないでしょうか。


そんな余裕がないなら… 乱暴ですが、まずは状況を順にセリフ込みで箇条書きしてみたら、そのうち自然書き方が浮かぶ(筆が走る)と思いますよ。

No.10 07/03/06 06:34
お礼

クリス・クロスですか?探してみます💦

や…💧なんといいますか…
セリフは思いつくものの情景を文章に表すのが難しくて難しくて…

小説自体書いたことないので何が何だか💦

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧