注目の話題
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
生きるため、生計をたてるため為、働いていますが今の政府は死ぬまで働けを推奨しています。 好きな仕事ならともかく、嫌いな仕事を延々とこなす人生って何でしょう。氷

美しい世界があるなら、入りたい。 それは、おとぎ話じゃなくて、しっかりとあるん…

回答7 + お礼5 HIT数 525 あ+ あ-

タケル( ♂ RhCOCd )
18/05/01 00:14(更新日時)

美しい世界があるなら、入りたい。
それは、おとぎ話じゃなくて、しっかりとあるんだよ。
私達の心に。
私達の心がいつも、綺麗な心であったなら、私達の世界は救われる。
環境が悪い?邪魔をしている?
この世界は醜く、歪んでいて、悪に支配されている?
この世界は美しく、調和がとれていて、正義という名の秩序によって守られている。
心にそっと手を当ててみて。
心に何かがあるはず。美しさを感じたなら、守り、悪しきものを感じたなら、滅却して。
人の不幸の上に幸せが成り立つと考えるのは、大変愚かなこと。
皆が幸せに、それぞれの、貴方だけの幸せを。そこには、悪意も、憎しみも、嫉妬も、羨望も、失意、絶望も存在しない。完璧な世界が。

No.2637860 18/04/29 01:45(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/04/29 02:15
匿名さん1 

そんな世界があったら毎日出向きます。

No.2 18/04/29 03:17
匿名さん2 

目と耳が機能しなくなりたいです
明らかに目視で汚いドブを清流に見るなんて無理です
容姿、声、喋り方、雰囲気です
整形して上記変えれば受け容れられるかもしれません
明らかなドブが、なぜ
二番手、三番手とチェンジしてほしい
本来ならサブキャラ扱いの見た目とキャラ雰囲気なくせにメインとかバカにしすぎくたばれドブヘドロって絶望感わかります?(´⊿`)

No.3 18/04/29 03:17
匿名さん 

目と耳が機能しなくなりたいです
明らかに目視で汚いドブを清流に見るなんて無理です
容姿、声、喋り方、雰囲気です
整形して上記変えれば受け容れられるかもしれません
明らかなドブが、なぜ
二番手、三番手とチェンジしてほしい
本来ならサブキャラ扱いの見た目とキャラ雰囲気なくせにメインとかバカにしすぎくたばれドブヘドロって絶望感わかります?(´⊿`)

No.4 18/04/29 03:17
匿名さん 

目と耳が機能しなくなりたいです
明らかに目視で汚いドブを清流に見るなんて無理です
容姿、声、喋り方、雰囲気です
整形して上記変えれば受け容れられるかもしれません
明らかなドブが、なぜ
二番手、三番手とチェンジしてほしい
本来ならサブキャラ扱いの見た目とキャラ雰囲気なくせにメインとかバカにしすぎくたばれドブヘドロって絶望感わかります?(´⊿`)

No.5 18/04/29 11:08
匿名さん5 

花火を見ているお時 僕はそんな目やで

No.6 18/04/29 20:26
お礼

>> 3 目と耳が機能しなくなりたいです 明らかに目視で汚いドブを清流に見るなんて無理です 容姿、声、喋り方、雰囲気です 整形して上記変えれば受… 人間の真の価値は心の美しさにあります。
美しい容姿で、能力も高い人間でも、心が邪悪であったなら、それは価値のあるものでしょうか?
答えは否です。
貴方は貴方の心に従い、自分を気高きラインに設定すれば良いのです。

No.7 18/04/29 20:26
お礼

>> 1 そんな世界があったら毎日出向きます。 あります。貴方の心次第です。

No.8 18/04/29 20:27
お礼

>> 5 花火を見ているお時 僕はそんな目やで 素晴らしいですね。その美しいものを愛でる気持ちを大切に。

No.9 18/04/29 22:36
通行人9 ( ♀ )

現実は現実なのです。そんな穏やかな気持ちになるには、努力が必要です。
そして 努力しても 得られない 人の気持ち。
それさえ あれば 心穏やかになれる。
信じてた人に裏切られ、死ねばいいとまで言われて、憎い。

こんなに 人を憎めるのかと思うくらい。
それでも そんな世界があるなら 行きたい。

死んでほしいと思ってる内は、行けないだろうな。
一生行けない気がする。

No.10 18/04/30 15:15
お礼

>> 9 努力というより、心がけではないでしょうか?
憎しみ等のマイナスな感情を抱えて生きていても、負の人生からは抜けません。
どれだけ仕事を頑張り、勉強をして知識を積み重ねても心が変わらなければその価値を発揮しません。
心の大切さを理解してもらいたいです。

No.11 18/04/30 22:47
ぽっぽ。 ( ♀ c30RCd )

美しい世界があるなら、本当にあるのなら私だって入りたいですよ。ごめんなさい。私の心には偽善のように聞こえました。
私は人生の勝ち組だと。
私は人生を楽しんでいると言われているような気がします。
十人十色という言葉があるように人の感性は全員が全員違うから仕方ないのかもしれません。

貴方はきっと、本当に人生の勝ち組なのですね。
正直、羨ましいです。
きっと絶望すら感じたことがないのでしょうか。
そんなにも人の心を綺麗だと言える人は少ないと思いますよ。

少なくとも私は、この世界が綺麗だと思えたことは無いですが。
詩人になってみては?
きっと向いていると思いますよ。

No.12 18/05/01 00:14
お礼

>> 11 勝ち組、負け組等という醜い言葉を誰が使いだしたのでしょうか?
何をもっての勝ち、負けなのでしょうか。
うわべばかりの、お飾りの多い、少ないで、全てを決めるならその人の心は浅はかなものであると思います。
人は心というものをもっと関心を向けるべきではないでしょうか。
偉大な事を成し遂げた人を見て、才能がある、運があると、人々は決めつけます。
偉業を成し遂げるには、まず気高い心から。
心が濁っている人間は、何も成し遂げることはできません。
自分の環境を呪う人々は、自分の心がその環境を作り出したことに気づいていません。
心を変えることで、人生を気高く、美しく、色鮮やかにすることができると私は思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧