注目の話題
婚約者がいて、11月に結婚を控えています。 最近彼の怒った時の言動に疑問があり、結婚してもいいのか悩んでいます。 彼が怒るきっかけは様々ですが、最近
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline

大学へ進学し、奨学金を借りた方への質問です。 私は短期大学に行くか四年制大…

回答7 + お礼2 HIT数 483 あ+ あ-

匿名さん
18/05/08 22:54(更新日時)

大学へ進学し、奨学金を借りた方への質問です。

私は短期大学に行くか四年制大学へ行くか迷っているのですが、短期大学なら(寮などの諸々費用込で)大体350万円、四年制大学なら750万円ほどかかります。簡単に計算しただけなので、もっとかかるかもしれません。

そうなると奨学金を借りることになるのですが、テレビで「奨学金が返せず貧困生活」になってしまった人達がたまに取り上げられていますよね。
将来どの程度お給料が貰えるか分からない以上、返済できるかも分からない奨学金を借りていいものなのかとても悩んでいます。

大学へ進学して奨学金を借りた方は、卒業後どのように生活しながら返済していったのでしょうか?
苦労しなかった方も、苦労した方も、できればご意見を聞かせて下さると嬉しいです。

No.2638077 18/04/29 17:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/04/29 23:04
通行人1 

私は奨学金は借りてないですが
父が奨学金を借りて大学に進学して
自分で働いて返済しました。
ちなみに、国公立大学です。

実家から通える場合と、一人暮らしする場合では
返済できる額も違うでしょうし、就職先によっても
収入は違ってきますよね。
父は、比較的給料は良い会社(金融)でしたが
一人暮らしで、親にも仕送りをしていたので
国公立でも、おそらく10年以上のローンだと思います。

収入があまり良くない会社や
上がらない会社では、返済に苦労するでしょう。

あなたの希望する大学は、総額を見ると私立でしょうか。
しかも地元ではなくて、寮に入るとなると
さらに費用がかさみますね。
給料がよい会社に就職できるかどうか、
そこで10〜20年間、健康を保ち勤続する
覚悟はあるかどうか。
体力と健康に自信はあるでしょうか。
ご家族は経済的援助はできないようですが
病気や借金の問題はありませんか。

結婚、出産などの<人生設計>も左右されます。
子供は、ローンが終わってから36〜42歳で産む、
共稼ぎであっても、相手の収入が多くない限り
家を購入するのは難しいでしょうから、
住宅ローンを組むのも、奨学金の返済が終わってからなど
未来の配偶者にも理解してもらったり協力してもらう
必要もありますね。
大きな借金があれば、色々と制約ができてしまうというのも
事実です。
独身であれば、自己責任ですが、その場合でも
体を壊せば、返済が厳しくなりますよね。

私大であれば夜間や通信制(国公立並みかそれ以下の学費ですよね)
、国公立で希望の学科があれば頑張って受ける
短期大学や専門学校、どうしても行きたい私立大学や学部があるなら、
社会人入試があるならば、一度働いてお金を稼いでから受けるという
選択もあるかもしれません。
もちろん、現役で奨学金をもらっていくのも
自由ですがよく考えて決めてくださいね。

No.2 18/04/30 01:37
お礼

>> 1 詳しくありがとうございます。

仰る通り志望大学は私立です。
両親は援助をする、お金のことはなんとかするから好きな道へ進めばいい、と言ってくれているのですが…。全て頼るわけにはいきませんし、多少は奨学金を借りることになるので相談させていただきました。

家から通える距離に大学があれば良かったのですが、かなり田舎に住んでいるので…。近場に大学は一校だけ、しかも希望学科がないんですよね。

一度働く、国立のことを含め、再度両親や先生と話し合ってみようと思います。

No.3 18/04/30 01:50
通行人1 

全額なんとか、親御さんに無利子で借りれるなら
借りて後から返す方が、まだ気分的に楽ですよね。
一部、奨学金を頼る必要があるわけですね。

希望する学科が遠すぎて、
通える範囲(遠くて片道2時間以内)でなければ、
致し方ないですよね。
自分の希望や将来のために、ある程度はリスクを
背負わないといけないこともあるでしょう。

それに田舎ですとアルバイトもなかなかないでしょうし、
大学の近くに住んで、近場でバイトをするという
方がいい面もありますね。
よく話し合って後悔しないようにしてくださいね。

No.4 18/04/30 18:10
匿名さん4 ( 30代 ♂ )

自分は借りてまで行くのが良いのか疑問に思います。

奨学金は借金です。いま提示されいる金額に利子が何百万とのります。返済には月3万として20年は必要では?初任給手取り20万として家賃光熱費など払うと貯金は出来ないと思います。良い会社に勤められたら良いですが、自分なら奨学金は受けません

No.5 18/04/30 18:57
お礼

>> 4 なるほど、そもそも奨学金を借りない選択肢もありますね。
周りが当然のように進学を考えていたので自分も進学を、と考えていましたが、進学せずに就職する道もありますよね。

貴重なご意見ありがとうございます。

No.6 18/05/01 06:59
匿名さん6 

奨学金って言い方をやめて借金とした方がいいね
女性の場合は卒業して風俗で返済してる人が増えてるし正直本末転倒のような気もする
とりあえずで得られるものは知識や技術でなく多額の借金くらい

No.7 18/05/02 07:47
匿名さん7 

いくら借りるかによりますね、月に1万円台の返済ならへっちゃらですが、それ以上だと苦しいですよね

No.8 18/05/08 17:19
匿名さん8 

このごろは、「返さなくてもいい奨学金」も増えているので、ぜひ調べてみてください。

「返さなくてもいい奨学金」単独ではお金が足りない場合も多いですが、「返さなければならない奨学金」と組み合わせれば、かなりいろいろなことができるようになります。

また、大学によっては、独自の奨学金制度がある場合もあります。

私は、短大と四大なら、四大がおすすめですが、大学でどんな資格をとるか、将来はどういう職業につきたいかによっても、いろいろ変わってきます。

**奨学金net**

https://奨学金.net/

*返さなくていい給付型奨学金をくれる団体*

https://奨学金.net/archives/67540341.html

がんば!

No.9 18/05/08 22:54
匿名さん9 

私は、友達に短期大学を卒業した子がいますが、その子は実家通いだから暮らせているかなという感じで、貯蓄はあまりないようです。(就けたところのお給料にもよると思いますが。)奨学金は借りていなかった子ですが。
回答者さんへのお礼に、主さんの周囲が大学へ進学することが当たり前だからとりあえず進学を、と書いてありましたが、主さんの希望する学科に借金を背負ってでも入りたい、必ず完済する覚悟はある!というのでなければ、まずは就職なさることをお勧めします。
お礼を読ませていただいて、そこも視野に含めて考えていかれるようで安心しました。
すみません、私はまだまだ現役の学生(奨学生)なのですが、本当に適当に自分の進路を決めてしまって、自分が背負うリスクとこれからに既に不安しかないもので・・・笑
ご自分のやりたいこと、好きなことは今からでないといけないのか、まずは働いてお金に余裕を持たせてからでも大丈夫なのか、よくよく悩みぬいた上でどうかご決断なさってくださいね。
私のように、後悔なさいませんよう・・・><;

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧