注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
<離婚して新しい人生を歩むべきかどうか> 結婚4年目、子なし、犬1匹、持ち家(ローン払い中)、車2台(1台ローン払い中) 車がないと生活が難しい場所に住
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け

私は某チェーン店でパートしてるんですが、私の店はグループLINEがあり、勤務して…

回答2 + お礼0 HIT数 399 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
18/05/01 09:10(更新日時)

私は某チェーン店でパートしてるんですが、私の店はグループLINEがあり、勤務してる人は全員入っています。
送信するのは主に店長で、内容は業務連絡がほとんどなんですが、たまに他の人がミスした部分を写真にとって、「ちゃんとやってください」みたいな一言をミスした箇所の写真を添えてグループLINEに流したりするんです。
そのミスが、グループLINEで名前は出してないものの、誰のミスなのかみんなにすぐわかるような内容のミスなので、私はそういうのは本人が出勤してきた時に口頭で注意するべきではと思うんですが、この店長の行動は正しいと思いますか?

18/04/30 23:24 追記
というのも、ミスした人が休みであろうと、構わずグループLINEに流すので、その人がせっかく休みなのに一日中落ち込んだ気分になるんではないかと思うんです。
もちろんミスしたのはいけないんですが…

No.2638732 18/04/30 23:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/05/01 09:07
サラリーマンさん1 

ミスした人を責めているのではなく、「こんなミスがありました。皆さんも気をつけましょうね」という意味ではないでしょうか。労災や事故を起こしたときなど、よくやりますよ。

No.2 18/05/01 09:10
匿名さん2 ( 110代 ♂ )

実際に起こったミスの内容を全員に共有すること自体は有益。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧