18歳、フリーターです。 飲食店 厨房のアルバイトを始めて1年半が経ったのです…

回答2 + お礼0 HIT数 300 あ+ あ-

匿名さん
18/05/01 12:40(更新日時)

18歳、フリーターです。
飲食店 厨房のアルバイトを始めて1年半が経ったのですが、ここ最近店長を始めとした社員の方やパートの方々に態度が悪いと注意を受け始めました。
自分にも自覚はあります。
しかしそれには理由があります。
まず僕が入った時、厨房のアルバイトは5〜8人いる状態でした。ですが店長と喧嘩したりしてその先輩達は次々に辞めて行き、一年経つ前に僕が厨房のバイトリーダーになってしまいました。
そこからは連勤が続き、今から少し前に店長が長期の出張に出て入社半年の社員が店長の代理を務めることになりました。
当然厨房の人間の数が足りず、更に自分の出勤が増え、土日などはパートさんも出れない日は、仕込みをしながら人材不足の為に補給した年上の新人達に調理方法や挨拶の仕方、器具の説明、メニューの説明、トッピングの説明など他にも色々な事を伝えながらやっていました。
そんな時、新人の方の中には覚え方が悪い人や、やる気のない人、メモ帳すら持ってきてない人、などがいてその方達に三度言っても治らなかったので少しきつめに叱ってしまいました。
すると入社半年の社員に呼び出され、言い方が悪い、口のきき方がなってないと注意を受けました。
僕としては自分のことで精一杯なのに頑張って教えているつもりでした、それに本来であれば新人教育などは僕がする事でもないはずです、その社員がやるべき事を押し付けておいて、とその社員にも少しきつめに注意仕返しました。
すると今度はパートさんに呼び出され、あの人も頑張ってるんだからそんなにきつく言ってはダメだと注意されました。
僕が注意をすると皆子供のように落ち込んでしまい、間違っている事を注意した自分が悪いように思えてきます。
その為、最近は注意をする事をやめ、本当にお客様に迷惑をかけるようなミス以外は黙って自分がカバーしてきました。
そんな僕の様子が気に食わなかったのか、今度は僕の態度が不機嫌だと言われ、またパートさんに呼び出され○○君は存在感がないようであるんだなら○○君がそんな雰囲気だとキッチン全体の雰囲気が悪くなるって気付かないの?と少し怒られました、そんな事を言われてもどうしたら良いのかわかりません。
どんな態度で働けば彼女達、社員達は気が済むのでしょうか?
長文になりましたがアドバイス下されば幸いです。

18/05/01 01:16 追記
○○君は間違ったことは一切言ってないけど言い方がきつすぎると言われました。

18/05/01 01:28 追記
勿論二度や三度は優しく、促しながら教えています。
最初から叱り散らすのは頭がおかしいと思いますが、三度目を超えると教えている自分がバカらしくなってきます。

No.2638807 18/05/01 01:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/05/01 01:24
匿名さん1 

A:どうして君はメモ帳すら持ってこないんだ?やる気あるのか?
B:教わったことを読み返すのも大事だから、メモ帳を持ってこようね。

さて、AもBも、やって欲しいことはメモ帳を持ってこい、ということだけど、
もし主さんがAとBからこう言われたら、どちらの指示に従いたいと思う?
正論を言う時ほど、優しく言わないとついてこないよ。
まだ未成年でわからないかもしれないけど、もしもいま、怒られているのが自分だったら?
確かにミスはしたけど、そこまで怒られることかと、ムカつかないだろうか、
そういった客観的に物事を見る力も、今後は要求されると思うよ。
言い方を変えるだけで、印象ってかなり違うと思う。
正しいことは言っているんだと思う、でも必要以上に非難や指摘してしまうと、
ただ言い方がきついムカつく野郎で終わってしまい、誰も話を聞いてくれない。
鬼の首を取ったように、お前が悪いんだからこれくらい言われても当然だ、
というような印象を、周りは受けてしまっているのかもよ。

No.2 18/05/01 12:40
通行人2 

リーダーの立場なら嫌われることを気にしては勤まらないものだから、
仕事に関して間違えたことはドンドン伝えて問題ないですよ。

見ている人はみているものなので
いずれ、主さんに味方する人もでてきます。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧