注目の話題
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

夫婦の生活費について。 閲覧ありがとうございます。 入籍して日の浅い新米…

回答16 + お礼7 HIT数 2423 あ+ あ-

匿名さん
18/05/03 13:08(更新日時)

夫婦の生活費について。

閲覧ありがとうございます。
入籍して日の浅い新米嫁です。
結婚されてる方に回答いただけると有り難いです。

同棲時から家賃は主人に、
光熱費、生活費は私が負担しています。
私は(言い訳ですが)発達障害や身体障害があり働くのが上手くできず収入も貯金もほとんどありません。
私が光熱費など払えない月は主人に3分の1負担してもらったりなどして生活していました。
お財布は全くの別々です。

ですが妊娠が発覚し、
そろそろお金の管理は嫁の私がしなくては厳しいのでは?とおバカな私は最近気づきました。
私が子供の事もあるのでお小遣い制、もしそれが嫌であれば申し訳ないけど生活費を渡してくれませんか?と相談したところ、主人はお財布は別々がいい。現状維持でいい。の一点張り。
そうでなくても家賃全部自分が払ってるの納得いかないしと少しキレ気味。。。
お付き合いの時から私が上手く働けないので家賃負担するのは難しいと伝え了承もらえてたと思いましたが、なんで俺だけがというのが彼の本音らしいです。

本題とは関係ないですが、
主人にはたくさん裏切られてきました。
浮気は多数。過去のは結婚もしていなかったので最初だけ怒り、あとからは許しましたが
先日も街コンで出会った女の人と飲みに行ったりLINEしていました。指摘したら嘘つきまくりのあげく、何故か逆ギレされましたが。笑
女の子と飲みに行くお金はあるのに
毎日お金がない、家賃の支払いとか全部俺だから〜結婚指輪も俺が払ってたなぁ〜と言われてしまいます。

私も今はお仕事の日数を増やして
主人に頼りきりじゃなく頑張らなくては!と思う反面
やはり身体がついてこなかったり、つわりも酷く血もよく吐きます。
正直つらいです。
そんな何もできない自分が情けなくて泣けてきます。

本題に戻りますが、
夫婦のお金の管理は皆様どうされてますか?やはり奥様が管理していますか?
共働きかどうかもお教えください。

乱文失礼致しました。

No.2638989 18/05/01 15:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/05/01 15:17
通行人1 

何度か拝見しています。
妊娠なさっているので酷なことを言うことになってしまうかもしれませんが。
離婚を視野に入れたほうがいいと思います。

No.2 18/05/01 15:20
お姉さん2 ( 50代 )

ごめんなさいね<(_ _)>主さんも結婚前から旦那さんの裏切り見てきたんだよね?それでも結婚したんだよね?多分旦那さんからしたら(今更何?)って感じでは?持病を患ってながらも家庭をもつ決心して..今まで旦那さんに支えてくれた事ある?苦労ばかりさせられてきたのでは?失礼だけど結婚に向かない人と一緒になった感じしてません?大丈夫?

No.3 18/05/01 16:05
匿名さん3 

ご主人は夫として父親としての
自覚がないと感じました。
私は同棲中は私もフル勤務だったので
折半でした。
結婚出産してから主人から
お金の管理を全て任せてもらってます。
お小遣い制にしてもらってます。
パートとして働いてますが
パート代も自分で管理してます。
主人は2人を守るため
がんばる。と言って
お小遣い範囲内で
やってくれています。

主さんのご主人はまだ
自覚がないのと自由が
ほしいのでは?と思います。
お互い自由を求めては
夫婦も子供を育てるのも
難しいと思いますよ。

No.4 18/05/01 16:34
お礼

>> 1 何度か拝見しています。 妊娠なさっているので酷なことを言うことになってしまうかもしれませんが。 離婚を視野に入れたほうがいいと思います。… 回答ありがとうございます。

私がしっかりしなきゃダメですよね…
離婚はまだやはり決めかねますが
子供を守る為なら視野に入れます。

No.5 18/05/01 16:39
お礼

>> 2 ごめんなさいね<(_ _)>主さんも結婚前から旦那さんの裏切り見てきたんだよね?それでも結婚したんだよね?多分旦那さんからしたら… 回答ありがとうございます。

酷い事もたくさんされ酷い事も言われました。でも私は人が嫌いになれない性格で、全て許してしまいました。

私は人の事どうこう言える立場じゃありませんが、主人は子供なんだなと改めて実感しました。
あまり大丈夫じゃないですが、頑張ります

No.6 18/05/01 16:40
匿名さん6 

それは経済的DVですよね?
妊娠中ですからストレスは身体に良くない、妊娠中はホルモンバランス崩れ
ただでさえ不安からあれこれ考えてしまいますから、ゆったりと過ごし欲しいんですが…。
まずはご自分のご両親に相談してみてはどうでしょ?ご主人のご両親にも伝えて、ご両親からご主人に言ってもらうが良いと思いますよ。
財布が別な夫婦は沢山いますが、ご主人が癖が悪いとなると問題ばかりで上手くいきませんよね。
無駄なお金を渡すことはまず無理です。
お子さんの為にも家庭を一番に考えてもらい、幸せになれるように周りに助言してもらい助けてもらう方が良いです。
ご自分のご両親にはとにかく状況を理解してもらって下さいね。
一人で抱えるのは辛いと思います。



No.7 18/05/01 16:43
専業主婦さん7 

結婚を機に会社を辞め、主人の希望で専業主婦になりました。
生活費は話し合って、私が毎月一定額の生活費をもらっています。

旦那さんは、結婚した自覚も父親になる覚悟も出来ていないと感じます。
お話を伺う限り、結婚そのものに向いていない男性だと思います。
一緒にいても、主さんが辛いばかりではないかと思います。

できるなら、離れた方がいいかなと思います。

No.8 18/05/01 16:44
お礼

>> 3 ご主人は夫として父親としての 自覚がないと感じました。 私は同棲中は私もフル勤務だったので 折半でした。 結婚出産してから主人から … 回答ありがとうございます。

奥様も旦那様もキチンとされていらっしゃって素晴らしいですね^_^
同棲時代から任せきりだった自分もいけないですね…

主人は確かに自覚がないようです。夫婦そろっていい年して恥ずかしいですね。
子供が生まれる前に和解したいものです。

No.9 18/05/01 16:50
お礼

>> 6 それは経済的DVですよね? 妊娠中ですからストレスは身体に良くない、妊娠中はホルモンバランス崩れ ただでさえ不安からあれこれ考えてしまい… 回答ありがとうございます。

主人の両親は亡くなっていて
私は親は母しかいませんが、母と私の姉はとても強い人なので相談してみます。
(前にも浮気などを家族に相談したらお前ってすぐに告げ口するなとキレられましたが、もう知らない!)

何度でも、主人とは今後について話し合いしていこうと思います。

No.10 18/05/01 16:54
お礼

>> 7 結婚を機に会社を辞め、主人の希望で専業主婦になりました。 生活費は話し合って、私が毎月一定額の生活費をもらっています。 旦那さんは、… 回答ありがとうございます。

生活費を渡してもらうのがいいですよね。

確かに主人は子供です。
離れるかはすぐ決めかねてしまうので
もう少し私も頑張ってみます。
働くなり、説得するなり。
頑張ります。

No.11 18/05/01 16:58
通行人11 

あのさ。
あなたもその体で妊娠。
さらに生活もそんなんで避妊しなかった?今更だけど結婚はお付き合いとは違うよ。
私は結婚前にお互いの収入を話し合って、どうするのかや万が一子供が出来たらの話し合いはしてたよ。

別に授かるのは悪いことではないけど、
あなたもあなたの主人もあまりに子供みたいなこと言ってるから情けなくて。
うちも新婚で子供生まれたけどお互いに子供のための生活してるよ。

No.12 18/05/01 17:26
匿名さん6 

ご主人は肉親の縁の薄い方かもしれませんね。
主さんがご自分の母や姉に話をするとキレるなら、家族と言うことが理解出来ていない?理解する気持ちもなく話し合いが難しいかもしれません。
まして女性相手ではご主人も素直に聞くかな?と…。
女性には強気でしょうか?

まずね、相手の気持ちを変えるのは難しいと思いますしご主人の態度や話の内容は記録されていきましょう。
万が一にはお子さんがいるなら保護も受けやすくなりますから、母子家庭の方がなんとか生活はできると思います。
母は強しですからね。
ご主人になんと言われようが、そんなことは気にせずにお母様とお姉様には伝えて助けてもらって下さい。
ご主人も言われたくなければ言われないようにしっかりするべきですよ。
腹はくくり、毅然としましょう。


No.13 18/05/01 21:41
お礼

>> 11 あのさ。 あなたもその体で妊娠。 さらに生活もそんなんで避妊しなかった?今更だけど結婚はお付き合いとは違うよ。 私は結婚前にお互いの収… 回答ありがとうございます。

情けないですね、本当に。
ですが、全世界の人間が貴方様のように計画性があり完璧な方ではないのです。
駄目人間で不愉快にさせてしまい申し訳ございません。

No.14 18/05/01 21:48
お礼

>> 12 ご主人は肉親の縁の薄い方かもしれませんね。 主さんがご自分の母や姉に話をするとキレるなら、家族と言うことが理解出来ていない?理解する気持ち… 回答ありがとうございます。

力強い言葉にとても励まされます。
おっしゃる通り、主人は私を舐めに舐めておりますので私に対してとても強気です。笑
以前独身時代に家に元カノを入れたのを指摘した時も逆ギレの嵐でした。
色々とあり、許すことにしましたが。

強くあるようにします。
情けない私ですが、子供を必ず幸せにしてみせます。

No.15 18/05/02 08:31
匿名さん15 

旦那さん、結婚した自覚が見られませんね。家賃は高いのですか?

うちはお金の管理は旦那がしてますが、
家賃、光熱費、食費、雑費代ももらっています。他にかかるお金は私が出してます。旦那の方が圧倒的に負担してくれてます。

No.16 18/05/02 08:40
匿名さん16 ( 110代 ♂ )

私の場合は…金は自分が管理し、生活費を渡してるパターンですね。

ただ、あなたの言ってることはおかしいです。
旦那に浮気癖があるのは気の毒だと思うけど、
それはそれで旦那を責めるべきだし
それを承知で入籍までしてしまったのはあなた。
「だから金をこちらで管理させろ」という話とは無関係のはずです。


No.17 18/05/02 08:56
匿名さん17 

主さん何故その人と結婚したんですか?汗

うちは妻の私が全部管理してます。結婚前からの同棲してる時からです。この間まで社員でしたが今はパート勤務に変えました。

No.18 18/05/02 10:42
匿名さん18 

お金の管理って、揉めますよね。しかも、価値観が合わない人だと特に。
結婚したんだから養うのが当たり前的な考え方ではないんですね。家も共働きなので、基本的に二人で稼いで頑張っていくっていう考えですけど、旦那があればあるだけ使う人なので、子どもが生まれてからは私が管理しています。
家賃や食費光熱費、預金や保険、税金関係プラスこれからは子どもの学費や雑費、掛かってくるものを取っておかなくてはいけません。実際にそれを細かく把握できるのは奥様かと思います。
お金に関して、旦那さんがあなた以上にしっかりやってくれるなら文句は言いませんが、あなたの話を聞く限り、そうではない様子。
家計管理を旦那さんが負担してくれたらかなり楽かと思いますが、うまく回せない管理者は失格ですよね。必要経費など割り出したりなど、その面倒臭い作業が出来るのか否か、旦那さんに確認してみては?もし、任せとけっていうなら、お任せしても良いと思います。どちらが管理するにしても、お互いにチェックできるように何か対策を取ってくださいね。
あと、別々で行くのはあまり良くないのではないかと思います。かなりの経済力がないと、どちらかが大変ですし、うまく預金にまわせません。
もし、面倒臭いのも嫌、これ以上自由に使えるお金が減るのも嫌、なんていう我が儘をいうのなら、何故結婚して子供を作ったのか、真面目に聞いてみましょう。

No.19 18/05/02 11:00
通行人19 

身体障害ってどんなのがあるんですか?

No.20 18/05/02 11:53
匿名さん20 

好き嫌いとか許す許さないの問題ではないです。

私も体が弱くて余り無理は出来ない。

結婚しても家事全般やるなら短時間のパートか子供も一人産めたら良いほう。

もしかしたら産めないかもしれない。

経済面では旦那になる人に全面的に頼ることになると結婚話が出た時にしっかり話しました。

それはとても大事なことです。

彼にとっては健康でバリバリ働いて子供も何人か産める人と結婚した方が良いのではないかと思ったからです。

主さん夫婦は一般の夫婦と同等に考え意見を求めるのは少し違うと思いますよ。

正直言って主さんの障害を全く理解してない旦那さんと結婚生活を営むのは難しいと思います。




No.21 18/05/02 12:02
匿名さん21 

うーん…
妻に発達障害と身体障害があったら、夫が養うのが当たり前なんですか?
ずっと独身なら、家賃も生活費も全額自分で払わなきゃいけなかった訳ですよね?

そもそも、夫婦別財布を希望してる人に、一方的に養って!は無理があると思うんですね。
ただ、今は妊娠中。
夫婦なら助け合いは必須。
具体案を提示してみてはどうですか?

産休育休中は全額負担して貰うとか。
産後職場復帰したら、それぞれお給料の○%を出し合い、家賃も含めた生活費にするとか。
子供のための貯金とか、学資保険とか…これから家族として計画的にお金も貯めていかなきゃいけませんしね。

私の周りは夫婦別財布が多いです。
妻側がそれなりに稼いでるから…っていうのもあると思いますが、夫婦別財布を望んでる人からすると、自分の稼いだお金を自分の自由に使えないことが不満みたい。

人それぞれ価値観は違います。
ご主人は夫婦別財布、主さんは夫婦共同財布。
夫婦で協力することは勿論大切だけど、一方的に主さんの価値観を押し付けても、解決しないと思います。

お互いに譲り合って、上手く解決できるといいですね。

No.22 18/05/03 11:36
匿名さん22 

あなたが人を嫌いになれないのは勝手なんだけど、
あなたのお相手はそう言った知能の低い発言を自分の子供にもするんだろうなぁ。

学校のお金払ってるの俺だから〜
家賃払ってるの俺だから〜
金も稼げないくせに〜
みたいな。うわぁ、そんなのが親とか死にたくなる。

子供を守りたいなら守れる環境づくりはしないとね?
一番大切なことを見誤ってはいかんですよ。

No.23 18/05/03 13:08
お助け人23 

基本的に発達障害の人に家計は任せようと思えないと思います。
少ないながらも決められた金額を稼ぎ、決まった労働をし所得を得て社会に参加することは人間として必要なことです。
発達障害だからってまるごと扶養してあげれば良いってもんじゃありません。それじゃますますダメになります。
家計をまるごと預けるに値する人間になってから偉そうなことは言いましょうね。
今は、試練のときですよ\(^o^)/

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧