注目の話題
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
新人がコミュ障です。雑談とか話しかけてもこないです。どうしたら良いですか?
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から

私が3歳の時に着た七五三の着物を、自分の娘に着せるのが小さな夢だったんですが、叶…

回答3 + お礼1 HIT数 863 あ+ あ-

匿名さん
18/05/05 15:50(更新日時)

私が3歳の時に着た七五三の着物を、自分の娘に着せるのが小さな夢だったんですが、叶いそうもありません。
昨年うちの母が伯母(孫に着せるため)に着物一式を貸し、着る間も無く失くしたそうです。いとこの子供(=伯母の孫)は結局ママ友に借りたみたいで。。
一式を貸す時も私は居合わせたのですが、東京と東北で距離のある貸し借りで不安だったし、することがドケチのいとこらしいなとは思いましたが、口出ししませんでした。


昨日、法要での集まりで伯母に会ったのですが、たまたま着物の話になり聞いたらいくら探しても無いと言われてガッカリしました。特に悪びれる様子もなかったので、思わず感情的になり「自分が着た着物を娘に着せるのが小さな夢だったんですよねー叶うかなハハハ〜」と嫌味ったらしく言っちゃいました。

伯母が着物を自腹で用意してくれるんですかね。とにかく悔しいです。貸した母を責めるコメントはいりません。この気持ちをどう解消したらいいですか?

No.2640226 18/05/04 05:50(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/05/04 06:35
専業主婦さん1 ( ♀ )

お子さんはおいくつなんですか?


そろそろ七五三?


娘さんにご自身の着物を着せるのが夢と思うほど思い入れのある着物なのに、お母様が管理されていたんですか…?


同居ですか?


No.2 18/05/04 08:19
匿名さん2 

着物をどうやったらなくすことができるのか意味がわからないですね、出てこないならレンタルとかですね

No.3 18/05/05 02:35
通行人3 

うちも、自分が着た七五三の時の着物は、実家の桐箪笥で他の着物と一緒に母親が管理してます。来年七五三の予定なので、その時に着物を自宅へ送ってくれる予定になってますが…

貸して欲しい、って言われたら、そりゃ身内だからこそ貸してしまいますよね。他人ならそれはちょっと…って断るかもだけど、縁の切れない身内だからこそ…ね。

それで、着物ですが本当に失くすはずがないと思う…

・売った
・人に又貸しして紛失
・孫の母親が持っている
・汚してしまったりカビを生やしてしまったなど返すに返せないような状態
・ネコババ

のどれかだと思う。
もう少し粘った方が良いし、失くしたのなら弁償して貰わなきゃ困ると、、当たり前に主張した方が良いと思う。

弁償して貰わなきゃならなくなっちゃうから、もう少し探してみてくれないか?って、相手を追い詰めてみては?

No.4 18/05/05 15:50
お礼

ありがとうございます。
娘は来年3歳の七五三です。
私も、誰かが何かを隠してるとしか思えないです。
又貸しして紛失、破損など。。。
何はともあれ悔しいです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧