注目の話題
汚い相談でごめんなさい。 毎日お風呂に入れません。 幼少期から、お風呂に時々しか入らない家庭に生まれ、今も「人と会う前」など必要な時しか入れません。
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

自分が無能すぎて死にたくなります。 私は4月から新採用で、公安職に就いた者です…

回答19 + お礼8 HIT数 3272 あ+ あ-

匿名さん
18/05/06 19:51(更新日時)

自分が無能すぎて死にたくなります。
私は4月から新採用で、公安職に就いた者です。新しい職場が本当に苦痛すぎて休みの日も気が休まらないです。毎日毎日怒られてばっかりで、メンタルもやられるし、食事もまともに摂っていません。辞めたくはありませんが、職場に行きたくないです。人間関係もみんなドロドロしていて気持ち悪いし、狭い閉塞的な世界だなと感じます。しかし、職場の人間は辞めて欲しくないのか、定期的に集まる会を開催したり、親にまで何か企画しています。働いてまだ1ヶ月ですが、頭がおかしくなりそうです。どうしたら、気持ちを切り替えられるでしょうか?アドバイスお願いします!!

No.2640303 18/05/04 11:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/05/04 11:28
匿名さん1 

いないよりましだろ!くらいに開き直っていいと思う

No.2 18/05/04 11:33
お礼

>> 1 いないよりマシだろ!
すごくメンタル強いですね。確かにそのくらい開き直れたらいいのかもしれませんね。回答ありがとうございます。

No.3 18/05/04 11:33
通行人3 

5月病か何か知らないが、辞めたくないが行きたくない、叱られて人間関係もドロドロ、食欲も無いとかなら転職しなよ。向いてないよ。主の代わりは幾らでも居るからね。

No.4 18/05/04 11:43
通行人4 ( ♂ )

無能ですか。。。
4月に入社されたんですよね?
この1か月ですべての仕事ができるようになり、周りから認められ信頼され何も注意されなくなり、誰とでも仲良くでき毎日楽しくてやりがいもある!でも実際は違う。だから無能なんですか?
いまの仕事は誰の何のためにやってるんですか?その目的を見失ってませんか?
もしくは、そういう目的がはっきりしてないためにどこへ向かったらいいか分からなくなってるのかなと感じました。
新人は怒られるのが仕事みたいなものです。主さんの人格を否定されてるわけではないし、仕事できるようになれば怒らなくなりますよ。それまでは頑張るしかないです。別にやめたければやめていいし、逃げたくなったら逃げても良い。でも、それまでに自分がどれだけ本気で向き合ってやれたか?自分自身に胸張って頑張ったと言えるならやめて良いと思います。でも、それが言えないならまだやれることあると思います。

No.5 18/05/04 11:45
お礼

>> 3 5月病か何か知らないが、辞めたくないが行きたくない、叱られて人間関係もドロドロ、食欲も無いとかなら転職しなよ。向いてないよ。主の代わりは幾ら… 五月病ですか…確かにそうかもしれませんね。この職業に向いてる人なんていませんよ、きっと。笑
転職しろとは、極端論で言えばそうですが、私が今相談していることはどうすれば気持ちを切り替えられるかという事ですので…。笑
回答ありがとうございました。

No.6 18/05/04 11:46
匿名さん6 

何でもそうですが、人生に一度は、死ぬ気で働くを体験するといいですよ。
逃げることは、いつでも出来ます。

No.7 18/05/04 12:31
通行人7 

命まで取られるでなし、それに辞めたくなったらいつでも辞められる、辞めてやる!くらいの心持ちで…。気持ちの切り替えは、ストレスをこまめに吐き出したり、解消することでしょうか。休みの日には、好きなことや好きなものに打ちこむとか、美味しいものたべるとか…日頃大変な思いをしているじぶんを、喜ばせることをしてあげましょう。

No.8 18/05/04 12:33
匿名さん6 

あなたの根源は「甘え」
職業の選択どころではない

No.9 18/05/04 13:25
匿名さん9 

同期とか居ないの?
同期か同僚と飲みに行くのはリフレッシュになると思う!
ずっと仕事ばかりしてたら、誰でも息がつまるし気狂うよ!
頭ごなしに非難、中傷、悪口しか言わない人とは距離を置く!

No.10 18/05/04 21:02
お礼

>> 4 無能ですか。。。 4月に入社されたんですよね? この1か月ですべての仕事ができるようになり、周りから認められ信頼され何も注意されなくなり、誰… 私は今までは誰かに守られてきた人生だったから、今度は自分が人を守りたいと思いこの職業に就きました。しかし、現実は…毎日毎日怒られてばっかりで、自分が思っていた仕事内容とも違う所があり、なんにも出来ない自分に嫌気と無能さを感じました。
新人は怒られるのが仕事…あなたのおっしゃる通り、私がこの職業に就いた本来の目的を忘れていました。
目の前の事だけでなく、未来を見据えて頑張ることも大切ですね。回答ありがとうございます。

No.11 18/05/04 21:03
お礼

>> 6 何でもそうですが、人生に一度は、死ぬ気で働くを体験するといいですよ。 逃げることは、いつでも出来ます。 死ぬ気で働く…そうですね。逃げることはいつでも出来ますもんね!
たかが、1ヶ月の癖に弱音吐いてますが、少し元気出ました。回答ありがとうございます。

No.12 18/05/04 21:08
お礼

>> 7 命まで取られるでなし、それに辞めたくなったらいつでも辞められる、辞めてやる!くらいの心持ちで…。気持ちの切り替えは、ストレスをこまめに吐き出… ストレスをこまめに吐き出し、美味しいものを食べることですか…なるほど。
日頃大変な仕事をしている自分を喜ばせる、とてもいいことを言いますね!休みの日は美味しいものをぜひ食べに行きたいと思います。回答ありがとうございます。

No.13 18/05/04 21:11
お礼

>> 8 あなたの根源は「甘え」 職業の選択どころではない あんな職場にいたら、誰だって心病みますよ。笑
気持ちの切り替え方を知りたいのであって、何も知らないあなたに私の人格否定されたくないです。

No.14 18/05/04 21:14
お礼

>> 9 同期とか居ないの? 同期か同僚と飲みに行くのはリフレッシュになると思う! ずっと仕事ばかりしてたら、誰でも息がつまるし気狂うよ! 頭ご… 同期はいます!今はまだ新人同士休みも同じで、何とか休みの日に愚痴を言い合っています。しかし、これからはお互い休みの日もズレるので中々会えなくなるのが不安ですね。でも、飲みに行くのはほんとにいい事ですよね!
悪口や中傷しか言わない人とは距離を置く…なるほど。心が少し楽になるかもしれないですね。回答ありがとうございます。

No.15 18/05/04 21:21
通行人4 ( ♂ )

4です。

誰かに守られてきた人生。よくわかります!!
主さんだけではないですよ。これが社会に出たときの最初にぶち当たる壁なんだと思います。現実を知るというか。
今までは理不尽なことや厳しいことや嫌なことがあっても、親や周りの大人が守ってくれてたと思うんです。知らないところで支えになってくれていたり。優しい人ばかりに。だから、ある意味現実の厳しさを知らないで生きてきた。
でも社会に出ると、そばで守ってくれる親はいないし友達もいないし、自分だけが頼りになりますからね。さらに今まで知らなかった現実を突きつけられる。そこでの理想と現実のギャップに苦しむんだと思います。
なので、今の主さんはすごく正常で普通のことなんです!主さんだけが特別ダメとかそういうことではないんですよ~。
怒られるのは誰だって嫌です。人によっては嫌な言い方したり、大げさに言ったり、怒鳴りながら言ったり、威圧しながら言ったり、もっと普通に、もっと優しく言ってほしいと思うこともあるでしょう。今までの人たちは優しい人ばかりだったからそうしてくれたんでしょうし。
でも現実は、そういう人ばかりではないってことです。信じられないような人、価値観が全く違う人、いろんな人がいます。でもこれが普通のこと。

人生は思い通りにはいかない。思いがけないことばかりやってくる。ある有名な人の言葉です。
だから人生面白いとも言えますけどね!
なので、どうぞ安心してご自身のこと信じて、悩んで苦しんでもがきながら前に進んでください。そのままで大丈夫です。
人を守るって実はすごく難しくて大変なことなんですよ。でも、その気持ちは大事にしてほしいです。その気持ちは今後苦しい時、必ず助けになってくれますから。そんな気持ちをもって働きたいと思ったご自身のこと信じてあげてください。
まだ若いしこれからですよ!

No.16 18/05/04 22:27
お礼

>> 15 そうですね、確かに今までは優しい親や友達に守られて育ってきた分、社会に初めて出て、理不尽に怒られたりしてすごく戸惑っています。世の中には色々な人がいる…そうですね、職場も全員が嫌な人って訳ではないですから。
今の私を普通で正常だって言ってくれてありがとうございます。あなたのこの文面を読んで涙が出てきました!ずっと、自分だけが悪いんじゃないかってもがき苦しんでたんです。
悩みもがきながら前に進む、でも人を守るという気持ちは絶対忘れない!!大切なことに気づかせて頂きありがとうございます。
同じ職場の近い人だからこそ言えない悩みとかもあって…そんな中こんな親身に相談に乗ってくれる方がいるなんて思っていませんでした。本当にありがとうございます。これからも頑張って人を守る仕事をして行きます!!

No.17 18/05/04 22:57
通行人4 ( ♂ )

4です。

そうそう、今までは特定の狭い世界で生きてきたようなもので、世界は広いってことです。日本を出たらまた違う世界がありますしね。戦争だって今の時代でもありますし。。。
現実は厳しいです。理想の世界ではないので。でも、そんな中でいかに楽しみや幸せを見つけて生きていくかだと思います!仕事なんてそのための道具にすぎません。仕事するために生きてるわけでないですからね。

人を守りたいという気持ちを世界中の人が否定したとしても、主さんだけは大事にしたいんだ!って気持ちがあるなら、それだけで世界中の人の否定した言葉よりも何億倍も価値があります!
人守りたいというのも結局は主さんのためになるからだと思うし、すべては主さんが幸せな人生おくるため。それが人を守ることなんだと思いますしね。

社会に出るとというか大人になると孤独を感じることもあると思うんです。子供の頃は良いことしたり、良い子だったり、いい成績だったりすると周りの人が褒めてくれます。すごいね!えらいね!いいこだね!って。それが嬉しくてもっと頑張ろうとしたり。
でも、大人になると周りはそう褒めてくれなくなります。まして仕事は、成功するのが当たり前。失敗したらとことん責められる。でも仕事はそれが当たり前。まずい料理出すお店にお金払って何度も通いたいと思うお客さんはいないですからね。
これだけ頑張ってるのに誰も褒めてくれない、誰も認めてくれないって悩んだり。
でも、そういう時は自分で自分を褒めてあげればいいと思うんです。だって、頑張ってやってきたこと1番そばで見てるのは自分なんですから。よくわかってる自分が褒めてくれればそれで十分。
今の主さんもそうです。まだ思うような結果は出てないかもしれない。でも、いい加減に適当にやってる人だとは思えません。きっと主さんなりに悩みながらなんとか乗り越えようと必死で頑張ってるはずです。そんな主さんのこと、主さんだけはよく頑張ってるよ!って褒めてあげてくださいね。
責めるのは周りに任せましょう~。中には貴重な意見もあるし、それはありがたく感謝しながらもらってそれを自分のために活かしてください。
偉そうに言ってますけど、自分は何度も挫折してきました。鬱にもなって自殺も考えたこともあります。でも今は克服し元気に働いて生きてます。幸せです。
何度失敗しても良いんです。なので大丈夫ですよ!

No.18 18/05/05 07:26
匿名さん18 

貴方が無能なのではなく、貴方は無知なだけです。
知らないことが多すぎて無能に感じているだけです。

解決策は単純明快
 知らない事を知ればいい!増やせばいい!
 その為に、勉強すればいい!
これだけです。

貴方は、公安職になったそうですが
今後昇進試験があるでしょうが、試験勉強鵜をしなくても
日頃から仕事の勉強をしていれば、勝手に受かります。
なぜなら、私がそうでしたから!

試験勉強して、昇進しても現場では役立たず!
現場のための勉強をしたものは、現場でも試験でも役に立つのです。

貴方が、どちらを選ぶかは勝手ですが

とにかく、無知をなく少なくすれば
悩みも勝手に軽減します。
また、コミュニケーション能力は勉強しないと身に付きませんので
これも、勉強です。

悩む人の典型は、単純に無知な勉強不足の人ばかりです。

解決策は全て己の行動のみです。
他人は所詮他人、アドバイスはできるが実際に解決できるのは自分自身だけです。

自分のキャパを上げる努力をすれば自ずと未来は開けますが
努力しなければ開けません。
それだけです。

No.19 18/05/05 12:49
匿名さん19 

新入社員なんてどこも最初はそんなもんですよ。3ヶ月もすれ改善すると思います。

気休めにしかなってなくてすみません。

No.20 18/05/05 13:03
匿名さん20 

きっとあなたは頭のいい方で、素晴らしい才能をお持ちだと文章から思いました。今まだ、発揮できるチャンスがないだけ。あなたの持っている力を発揮しないまま終わらせるのはもったいない。人には役目があり、毎日怒るその人は、人に害を撒き散らし、あなたは、それをまともに受けてしまった。ただそれだけ。あなたにはその人の問題なんて関係ない。
正しい道を歩いて行くのは大変だけど、事柄にまどわされず、あなたにはあなたの役目を果たして欲しいです。
相手が、怒鳴ろうが、自分がすべきことだけを冷静に仕事をやって相手にみせつけて。仕事はこんな風にするものだと、あなたが上司になればいい。あなたの才能を生かして欲しくて採用された会社が無能なはずはないから

No.21 18/05/05 13:03
匿名さん 

きっとあなたは頭のいい方で、素晴らしい才能をお持ちだと文章から思いました。今まだ、発揮できるチャンスがないだけ。あなたの持っている力を発揮しないまま終わらせるのはもったいない。人には役目があり、毎日怒るその人は、人に害を撒き散らし、あなたは、それをまともに受けてしまった。ただそれだけ。あなたにはその人の問題なんて関係ない。
正しい道を歩いて行くのは大変だけど、事柄にまどわされず、あなたにはあなたの役目を果たして欲しいです。
相手が、怒鳴ろうが、自分がすべきことだけを冷静に仕事をやって相手にみせつけて。仕事はこんな風にするものだと、あなたが上司になればいい。あなたの才能を生かして欲しくて採用された会社が無能なはずはないから

No.23 18/05/05 17:00
匿名さん23 

なんでそんな頭おかしくなりそうな場所にわざわざ残らなきゃいけないの?脅されているわけじゃないでしょ。代わりはいくらでもいるのに、そこにい続けなきゃいけない必要ある?1ヶ月も経ってここでグズグズしてる暇があったら、さっさと離れて新しい、貴方を評価してくれる場所で活躍した方がいいと私は思います。頑張ってね!

No.24 18/05/05 17:19
匿名さん24 

最初の1か月なんて、特にそういうものです。

私も、激務で厳しくて、愚痴れば「甘え」と世間から罵られる、専門職の公務員です。(民間経験あり。)
今の仕事、仕事の苦しさや悩みを吐き出す相手は限られます。
職務がら、閉鎖性も否めません。
主さんの辛さを100%は理解できませんが、心中お察しいたします。

今が一番辛い時期だと思います。それだけに、今結論を出さない方が良いと思います。まだ1か月。向いているか否かは、現時点では判断できません。

でも、ストレス対策はしておいた方が良いでしょう。
できる範囲で構いません。完璧を狙わずに、
・睡眠
・バランスのとれた食事
・憂さ晴らしできる友人や家族
・悩みを語れる先輩や同期やカウンセラー
・オフの日に楽しむこと(これ大切)
を心がけてみてください。疲労困憊している時は、例えばストレッチだけでも効果あります。

No.25 18/05/06 08:15
お助け人25 

簡単な話、「怒られることが苦痛」「怒られる内容に納得いかない」なんですよね?

気持ちの切り替え方より、なぜ怒られるか・どうしたら怒られないようになるかを学ぶほうが先決かと。
(本来なら家庭内や学校で教わるような基本的な考え方ですが、ヘタレの親や教師が我儘な子供に媚びる風潮のせいで忍耐力がないせい)

いくら同期と愚痴ったり休日に遊んでもそれは根本解決にならないし、基本的人格が養われてないと怒られるたびに鬱気分だし、じゃあ怒られる回数が減れば良いって話だけど、そんなのは何年もかかりますからそれまで持たないでしょう。

新しい道を模索するのも一つですね。

No.26 18/05/06 10:23
匿名さん26 

わたしも新卒の時あった!!!

だけど最終的に、このレポート失敗したら、わたしが死んだり人間が死ぬわけじゃないし、なんでこんなに必死になってるんだろう(ハナホジ)レベルまで、開き直りました(笑)

どっかで息抜き程度の楽をしつつ、本気を出すところでだすとか、メリハリじゃないけど、そういうのつけてみたらどうかな?

No.27 18/05/06 19:51
経験者さん27 

たぶんおんなじようなとこで働いてる気がするので、参考になれば。私は9年目です。
正直なところ、就職して1ヶ月なら、職場で積極的に仕事に取り組む姿勢と、誤字脱字のない文章が書ければ御の字です。
特殊な業界なので、最初は電話のとり方1つでも怒られるかもと思います。
あとは、怒られてもむくれたりせず、どこが悪かったか周りの人に聞いてください。誰かから怒られてるうちはある意味大丈夫です。本当にダメで使い物にならないと、誰も相手をしなくなります。
クソみたいな上司も同僚もいるし、怒られることに理不尽さを感じることはあると思いますが、ほかにしたい仕事が見つからないうちは絶対に辞めない方がいいです。後悔します。
私は、どうしても納得いかないことがあったら、お金をもらいにきてるから我慢、ボーナス欲しいから我慢、と乗り切りました(笑)
この時期に、ご自分で仕事に対して問題意識を持ててるだけでも、立派だと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧