妹から嫌われてると思います。 昔からこういう勘がするどく、敏感な自分が大嫌いで…

回答5 + お礼3 HIT数 3920 あ+ あ-

匿名さん
18/05/05 22:13(更新日時)

妹から嫌われてると思います。
昔からこういう勘がするどく、敏感な自分が大嫌いです。
私は妹のことが大好きです。
ですが、妹からは、話しかけても無視され、誘えば即答で行かないと言われ、会話したと思ったら目を合わさず小声。
私以外の家族だけが、出かけ先(オタ活)を知ってたり、彼女の作るお菓子を食べてたり。
正直それが、キツイんです。
除け者にされてるようで、とってもツライんです。
こんなこと、誰にも相談することが出来ず、特に激しくなったのは、今年入ってからです。一人で抱え込んでて、顔を見るのすら辛くなってしまいます。
唯一答えてくれるときは、カラオケ代を私が全額出すときだけ(笑)
彼女にとって、私は財布だなと(笑)
彼女から話しかけられるの待ったことはあるんですが、1週間経っても話かれられませんでした(笑)
なので、なるべく3日に一回くらいは、私から少し声をかけるようにしてるんですが、感じ取ってしまって、正直キツイです。
彼女に対して何かしたんでしょうが、きっと、聞いても別にの一点張りだと思います。
昔喧嘩した時もそうでした。彼女から誤ったことありません。
どう接したらいいのでしょうか?
私だけ知らない、彼女にとって空気な扱いなのが、ツライです。
さっさと、家を出て、音信不通になった方がお互いのためなのでしょうか。
私の勝手で、私がどこか行くときは必ず言うようにしてます。いざ、知らんとなるとショック受けるのがわかるから。
それが迷惑なんでしょうか?
存在が迷惑なんでしょうか?原因がわからず、どうしたらいいかわかりません
彼女に直接聞けばいいだろうってでも、それをしたら本格的に無視されそうで、怖くて聞けません。
私が帰るととたんに部屋に閉じこもったりする時もあります。
私は強くない、いっつも傷ついてる、
だけど、姉だから絶対それを出しません
どうしたらいいですか
話しかけないのがいいのでしょうか?
私は好きなので、会話できないのがつらくて話しかけてしまいます。話しかけてもほぼ無視、目も合わせない、うん。しか言わないのでまた傷つくんですけど(笑)

No.2640682 18/05/05 07:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/05/05 07:19
匿名さん1 

何歳かわからないですが家族だからと言って全員が仲がよくすべて知っていないといけないことはないです。自分も弟とはあまり仲が良くないけど、気にしたからっていいことはないです。

No.2 18/05/05 07:40
通行人2 

家族だからといって、むりに仲良くすることはないとおもいます。挨拶くらいはしたほうがいいとはおもうけれど。ところで、ご両親は2人の険悪な関係をみて、なにも言わないのでしょうかね。妹さんはワガママなところがあって、たとえ主さんに冷たくしても、離れてくことはないだろうという、変な自信みたいなものがあるのかもしれないですね。

No.3 18/05/05 07:52
通行人3 ( ♀ )

原因に心当たりはまったく無いんですか?


オタを否定したとか。


主さんが知らず知らずに妹さんを傷ついていたのかもしれませんね。


何もないのに、そこまで主さんの存在を無きものにしたりしないように思います。


何かがあったのだと思うけど、まったく心当たりが無いと言うなら、原因はそこです。


もしくは、ちょっとした感情の行き違い。


主さんがカラオケ代を出したりするなら、そこまで幼い姉妹 ではなくそこそこお年頃の姉妹さんなんだと思いますが、妹さんに執着しすぎではないですか?


お年頃の女の子なら、友達やら彼氏やら趣味に仕事(学校?)に…大忙しで人どころではないのが通常のように思いますが。


まさに妹さんが↑のような状態+家族なのに主さんとはどうしてもソリが合わないと感じているのかもしれません。


お菓子のくだりで、
「あれ?わたしの分はないの?」って言わないの?


なんとなく家族で主さん一人世界が違うと言うか、毛色が違うと言うか…(悪い意味ではありません)


ま、話し合ってみるだわね。

No.4 18/05/05 08:00
お礼

>> 1 何歳かわからないですが家族だからと言って全員が仲がよくすべて知っていないといけないことはないです。自分も弟とはあまり仲が良くないけど、気にし… ありがとうございます。仲良いのが当たり前だと思っていました。全てを話すのが当たり前だと。出来るだけ、気にしないようにしようと思います。

No.5 18/05/05 08:07
お礼

>> 2 家族だからといって、むりに仲良くすることはないとおもいます。挨拶くらいはしたほうがいいとはおもうけれど。ところで、ご両親は2人の険悪な関係を… ありがとうございます。たまに挨拶しますが、彼女からは、されないです。
両親は何も言いません。あまりにも態度が悪いとき、私に言ってきますが、妹がどんなに態度が悪くても絶対に注意したりなど、ないです。私が反論すれば、歳上だから当たり前、恥ずかしくないのかと言われておしまいです。

No.6 18/05/05 08:22
お礼

>> 3 原因に心当たりはまったく無いんですか? オタを否定したとか。 主さんが知らず知らずに妹さんを傷ついていたのかもしれませんね。 何… ありがとうございます。
ハッとしました。5〜6年前に彼女の好きなものを否定したことがあります。
今だにそれを言われたりします。
それが原因なのかも知れません。
でも、私だって、私の好きなものに対してかなり言われて傷ついたことはあります。だから、どっこいなんじゃないかと、勝手に思っていました。
やはり、執着しすぎですよね。
私の分はないの?とは、怖くて言えないです。前に私にも頂戴?と言ったことはあります、ですが、あなたに作ってないと言われておしまいで。
本当に嫌なんですね。
もう話しかけるのやめよう、と思っては、3日後くらいにおはようと話しかけてしまう自分がいます。
自分だけ会話に参加できないのが寂しくて、話しかけてしまってます。
怒っていると思っていて、まさか、傷つけてるとは思ってもいなかったです。
私だけが、私は傷ついてると、そんなことないのに悲劇のヒロインになる私の悪い癖です。
傷つけられた相手と一緒に居たくないと私は思うので、妹から離れるように頑張ろうと思います。気づかせていただき、ありがとうございます。

No.7 18/05/05 20:04
匿名さん7 

このまま妹さんに振り回されてないで、外に目を向けてみてはどうですか?彼氏いるの?彼を作るとか、私も姉妹でしたが、うちはそんなに仲良くなかったです、でも姉に彼が出来ると取られちゃったみたいで寂しかったのを覚えています。
今は互いに結婚し、たまーに電話で話す程度。姉妹なんてそんなもんじゃないですか。妹さんは、主さんの愛情にあぐらをかいてるだけですよ?恋人同士と同じ、追えば逃げる。ほっといたら?

No.8 18/05/05 22:13
ママ ( 30代 ♀ MH8RCd )

私は、姉が3人居ます。
どの姉妹とも合いません。
長女は女王様、次女も女王様、三女は障害があり甘やかされたせいか、極度のワガママ。
私は現在30代ですが、長女に会ったのは
10代の時が最後。次女とは年1くらい。【お互い子どもが居るので】
三女も同じ感じです。

理想は、兄妹、姉妹が仲良し。
ですが、そんな姉妹ばかりではありません。仲は良い方が良いですが、
皆、同じ親の元で育っても、産まれた順番の宿命もあり、同じ様な性格になるわけでないし、好き嫌いが同じわけでもない。

私は、合わないものを無理に合わせて付き合っていこうとは思いませんでした。

ただ、主さんは仲良くしたいようですね。向こうが距離をとってくるのであれば、少しこちらも距離を取ってみてはどうでしょう。近すぎて見えなくなって居る事がお互いあるかもしれません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧