注目の話題
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
子持ち様ってなぜ人類全員が子供好きって信じて疑わないのでしょうか。公共交通機関の中、お店の中等で子供が私に手を振ったり話しかけてきたりしたとき私は小さい子供が苦

もう疲れました。先月4月は1日休みが1度だけ。28連勤でした。今も次の休みまで1…

回答9 + お礼5 HIT数 1102 あ+ あ-

匿名さん
18/05/08 23:30(更新日時)

もう疲れました。先月4月は1日休みが1度だけ。28連勤でした。今も次の休みまで17連勤です。

飲食店でパートしていますが、ここまでブラックなのは訴えてもいいのでしょうか?

他のパートさんは主婦や学生が多く、用事があるといえば普通に休んでいます。その穴埋めで私が出勤です。

私は数年前に主人を亡くしてから一人暮らし。そのせいか言われるのは、休みでも用事ないでしょとか。他の人は子供の用事とか学校があるからとか。

何度も辞めたいと言いました。でも、うやむやにされ、バックれようかとも思いましたが、その後の事を考えてしまうと、バックれる勇気もなく、結局、今に至ります。

最近では、40も過ぎてきて体力も落ちてきてるのもあるでしょうが、腰痛から坐骨神経痛になり1ヶ月以上も痛みを我慢しながら仕事してます。

痛みを訴えた時にも言われたのは、みんな痛いのを我慢しているんだ。お前だけが辛いわけじゃないと、取り合ってもくれませんでした。

毎日、家には寝に帰るだけになり、睡眠も寝付けない為か何度も目が覚め、スッキリはしないです。

このままでは心身ともに倒れそうです。いっそのこと倒れた方が楽なんじゃないかと思ってしまいます。頭痛とめまいは疲れからでしょうか?足がビリビリと痺れているのは坐骨神経痛だけが原因でしょうか?最近悪い方にばかり考えてしまいます。

どうすれば、穏便に解ってもらえるでしょうか?シフト書いてる上司に言ったら、オレも休んでないとか言って、やはり聞いてもらえず、他の人は用事があるからと代わってくれるわけでもなく。でも、第三者に相談して揉め事にしてしまうと、後々大変になってしまうのではないかと思うとそれも出来ず。

ハッキリと意見を言えない自分がこの事態を招いてるんだと、自分が変わらなきゃいけないと思ってるのですが、勇気がないです。

もうどうしたいのか、どうすればいいのか、分からなくなってきました


No.2642225 18/05/08 02:05(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/05/08 02:24
匿名さん1 ( 30代 ♂ )

僕は部下に休んでも大丈夫
そのタメにオレがいるって言ってます

オレも我慢してるからお前もなんて
ダサい事言いたくないッスね(笑)

ハローワークで自分の勤務時間が明記されている書類持って行けば会社都合退職にしてもらえて失業保険早く出して貰えるんじゃないでしょうか?

モラハラ 退職とかで検索したら色々でますよ

とりあえず勤務時間及び拘束時間は何かに控えといた方が良いですね

No.2 18/05/08 02:26
匿名さん2 

辞めるべきです。
あなたの人生は一度きりです。
労働基準監督署に通告すべきレベルの大問題だとおもわれます。過労死しますよ。
とりあえず、電話して相談だけでもしてみては?
残業代などちゃんとついてますか?有給休暇なども。その辺も、聞いてみたら?
次を見つけましょう。
正式に、辞めると、はっきり言うべきです。辞表を出すといいと思います。

No.3 18/05/08 02:38
お礼

>> 1 僕は部下に休んでも大丈夫 そのタメにオレがいるって言ってます オレも我慢してるからお前もなんて ダサい事言いたくないッスね(笑) … 私の上司が貴方のような方だったら良かったのに。

私はパートですが、社会保障は一切ないので、失業保険は辞めても出ないのです。パートと言っても学生バイトと変わりません。

単にフルタイムで連日出勤しているだけなんです。

給料明細は全て残していて、出勤日数と労働時間も明記されているので、何かの役に立ちますかね?

No.4 18/05/08 02:46
お礼

>> 2 辞めるべきです。 あなたの人生は一度きりです。 労働基準監督署に通告すべきレベルの大問題だとおもわれます。過労死しますよ。 とりあえず… 時給で働いているので残業や休日出勤という概念はウチの職場には無いのです。

賃金も出勤時間に応じて支払われています。

ただ、酷い時もありました。売上に対して労働時間が使えないからと、退勤打刻させられ労働したことも何度かありました。しかし、証拠はないです。

やはり、自分を守る為に何か対策を取らなきゃダメですよね。

No.5 18/05/08 02:48
匿名さん1 ( 30代 ♂ )

雇用保険は会社の義務です
違反すると6ヶ月以下の懲役又は30万円以下の罰金です(笑)

とんでもない会社ですね

No.6 18/05/08 03:14
匿名さん2 

あきらかに労働基準違反。
何年も働いているなら、バイトでも有給発生するんじゃなかったっけ。
サービス残業代も請求できるか、監督署に相談しては?
1週間に最低休み1回はないと!

No.7 18/05/08 03:34
匿名さん1 ( 30代 ♂ )

1です
何度もすいません

主さんの状況が緊迫していると感じたので少しきちんと調べました

まず給料明細等きちんと保存されてるようなので安心しました

週20時間以上勤務されている場合
雇用保険に加入させる義務が会社にはあります
加入されてない場合
主さんの場合なら二年間ならさかのぼって加入できます

月16万なら1月あたり800円くらいです
24ヶ月ならハローワークで所定の手続きをし19400円支払えば失業保険が貰えるみたいです

とりあえず辞める前になるべく早く勤務先の管轄のハローワークへ行って相談してください

No.8 18/05/08 03:57
匿名さん8 

退職届を出しましょう。

無理して余計に出勤したとき、サビ残したとき、感謝の言葉などフォローはありますか?

それとスレ主旨に関係ないのですが神経痛というのは痺れている状態のことを言っているのであって「足が痺れているのは神経痛が原因か」という日本語は間違っています。
坐骨神経痛の原因は腰からくるものだけなのか?
ということを聞きたいのですよね?
梨状筋というお尻の筋肉が硬くなっても坐骨神経痛は起こります。

No.9 18/05/08 07:22
お礼

>> 7 1です 何度もすいません 主さんの状況が緊迫していると感じたので少しきちんと調べました まず給料明細等きちんと保存されてるよう… いろいろ調べて頂いてありがとうございます。

時間を見つけてハロワ行ってみます。

No.10 18/05/08 07:28
お礼

>> 6 あきらかに労働基準違反。 何年も働いているなら、バイトでも有給発生するんじゃなかったっけ。 サービス残業代も請求できるか、監督署に相談し… GWなどの連休は必ず連勤になります。もうそれが当たり前のようになってしまっていて。どこかで家族もいない独り身だからと諦めていました。

でもここ最近のシフトは無茶苦茶なんです。具合悪くしても私には休んでいいとは言ってくれたりはまずないですから

No.11 18/05/08 07:41
お礼

>> 8 退職届を出しましょう。 無理して余計に出勤したとき、サビ残したとき、感謝の言葉などフォローはありますか? それとスレ主旨に関係な… 休みを返上して代わりに出勤した時ですから、ありがとうとは言われません。

シフトが連勤でも大変だね、の労いもありません。当然、連勤になってしまってすまないの言葉もないです。

人が居ないから仕方がないと、それだけです。休んでる人が私の連勤に対して意見して出勤になりたくないから誰も何も言わないのです。

足のしびれは、腰からたぶんきています。靴下を履くのも大変なくらい腰を痛めてしまいました。しかし、病院へ行く時間もなく、痛み止めを飲みながら仕事してます。

No.12 18/05/08 17:16
匿名さん12 

わたしもおなじような、いわゆるブラックの飲食にいました。
わたし自身の勤務は主さんほどきついシフトではなかったですが、
あらゆる場面で世が俗に言うブラックでした。名前は挙げれませんが、誰でも知ってる飲食業界の〇〇です。
あるとき、一番近い別の店舗が売り上げ不振で閉店となり、そちらもみなブラックに嫌気がさしていて、閉店の時に言いたい放題言って最後に絶対損はしないようにパートが団結したらしく、いろいろしらべたら、パートでも週1のアルバイトでも、6ヶ月間の契約が続いたら、7ヶ月目から労働者の権利で有給があることがわかりました。
私たちもみな言われたことがないからだれも有給があるとはおもわず、そこは、働いてるみんなが無知だったわけですが、知ってよかったです。
その店のリーダーがみんなと団結して、閉店後にみんな有給を消化の形でつけてください、いい、、本部はびっくりしたそうです。みんなしらなかったわけですが、そこは調べたとか一切言わず、当然の権利として、絶対つけてもらわないと、と、当たり前のようにいったら、会社は義務なので渋々みんなが何日あるか調べて、申請して多い人は18日ももらえたそうです。
ただ、1日あたりは、平均日給ではなく、会社によっては法定内の計算で平均日給の6割くらいになるのがブラックの特徴ですが、ないよりはましです。
で、ながくなりましたが、その閉店した店のリーダーが、近隣の店舗にもリーダー越しに教えてくれて、いくつもの店舗が、有給の権利を知りつかえるようになりました。
ありがたかったからです。
労働者は無知ではだめだし、泣き寝入りはだめです。

今のご時世で、へいぜんとブラックでいれるのは、周りが我慢してあきらめるからです。事情で職を失えない人はいますが、相談窓口はたくさんあります。きっかけになり、知らない権利もきづけます。なので、身体を壊す前に、後悔する前に色々調べて、また相談に行くことをすすめます。そして勤務状況がわかるものや、パワハラ、モラハラてきな発言もあったら、日時や内容を記録しつみかさ
ねてください。一緒に取り組んでくれる仲間がいればいいですが一人でもできます。勇気を出して未来のために。辞めてしまいたいようなブラックなら最後はなんでも言えるはずですよ、がんばって!

No.13 18/05/08 21:43
通行人13 

勇気を出して言うこと言うしかありません。

弱みに付け込む人間は相手が弱いほどひどく扱ってきますよ?

にげられないのだから、観念して向きあいましょう。

No.14 18/05/08 23:30
通行人14 

自分の身を守れるのは自分しかいません。もし倒れて病気になっても誰も面倒見てくれません。自分が苦しい思いするだけです。
おっしゃる通り、今の状態を作ってるのはある意味主さん自身です。もっと上に訴えても良いし、相談や話し合いしても良いし、休んでも良いし、辞めても良いんです。悪いことして牢屋にいる囚人じゃないんですから。いざとなればいつでも辞められます(法的には2週間前)。でも結果的に辞めないのは主さんです。
辞めることが1番の解決なのかはわかりませんが、体壊したり鬱になったら大変ですよ。働きたくても働けなくなるし、人によっては一生病気から抜け出せなくなってしまいます。

自分も過去に鬱になったことがあって、主さんの気持ちはよくわかるんです。自分の場合はパワハラですが、それでもやめることはできませんでした。病気になって倒れてしまったので、強制的に辞めたような感じですが、その時も有給も休職もさせてもらえませんでした。パワハラした本人からも何も言葉はありませんでした。ま、争う元気もなかったし自分がパワハラが原因で病気になったと言わなかったのもあるんですが。それから治るまで大変でした。下手したら今生きてなかったかもしれません。
主さんはまだ間に合います。自分の人生しっかり生きたいなら、自分で舵取ってください。誰も助けてくれないし、代わりに舵取ってくれる人もいません。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧