注目の話題
以前、報われない人生に疲れ、この掲示板で相談して起き上がれなくなり自死を覚悟した者ですが、ふいの来客(友人)により助かってしまいました。 退院してから課長
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに

奨学金を受けたことのある大卒一人暮らしの人に主に聞きたいのですが、卒業後家賃代と…

回答3 + お礼2 HIT数 385 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
18/05/08 14:21(更新日時)

奨学金を受けたことのある大卒一人暮らしの人に主に聞きたいのですが、卒業後家賃代と光熱費と奨学金返済金と食費や交通費などでどのくらいのお金がかかりますか?

ちなみに私は現在月12万ほど(保証人を機関に頼んでるので正確には11万ほど)奨学金を受け取っている大学生です。卒業後21〜23万のお給料だとしたらどのようなお金の配分になるのでしょうか?
親の仕送り無しに現在バイトと奨学金のみで生活していて、お金のない家庭で親が年金を払っていないため私に老後を頼ってきます。実際に私が卒業後自分の生活と親の面倒の両立をするのだとしたらどのくらいお金がかかるのか知りたく相談させて頂きました。
拙い文章ですみません。
質問あればこたえたいとおもっています。

18/05/08 13:18 追記
住むのは就職先に寄るのは承知ですが関東(東京付近)だと思います。車は持つつもりはありませんが、親が一台所有しております。
できれば例でいいので具体的な金額などや項目の提示をして頂くと理解しやすいので、宜しければお願い致します。

No.2642361 18/05/08 11:54(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/05/08 12:41
通行人1 

いくら掛かるかではなくいくら稼げるか、お金が無いなら無いなり工夫して生活するしかないです。
仮にご両親とあなた3人で暮らすとして、月30万くらいあれば普通の生活は出来るのではないでしょうか?

No.2 18/05/08 12:47
匿名さん2 

どこに住むかによって家賃、光熱費も変わってくるし、車が必要かそうじゃないかにもよって変わってきます。
まずは1ヶ月普通に暮らしてみて、どれくらい切り詰められそうか、繰り上げ返済はできそうか、ご両親への援助が可能かどうか見極めれば良いと思います。

最初から貯金は少額でも続けることをオススメします。
また、最初の1年は援助ができないことはしっかりお伝えし、例えば初任給で食事をご馳走するなど、できる範囲で恩返しが良いかと思います。

あとは、2年目から税金が高くなるので、それも頭の片すみに入れておいたほうが良いです。

No.3 18/05/08 13:10
お礼

>> 1 いくら掛かるかではなくいくら稼げるか、お金が無いなら無いなり工夫して生活するしかないです。 仮にご両親とあなた3人で暮らすとして、月30万… コメントありがとうございます。
お金が無いなら無いなりに工夫してとありますが、もし宜しければ例えを教えて頂けないでしょうか参考にさせて下さい。

No.4 18/05/08 13:12
お礼

>> 2 どこに住むかによって家賃、光熱費も変わってくるし、車が必要かそうじゃないかにもよって変わってきます。 まずは1ヶ月普通に暮らしてみて、どれ… コメントありがとうございます。参考にさせて頂きます。

No.5 18/05/08 14:21
お助け人5 

就職後すぐに親と同居するの?

月12万の奨学金だと、卒業後の秋から始まる返済金は月3万弱(2万7~8千円)ですよ。

21〜23万のお給料は手取り?

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧