どうしてもイライラする事を解消したいです。 お局さまが・・・まず、仕事をしない…

回答9 + お礼8 HIT数 978 あ+ あ-

匿名さん
18/05/12 10:10(更新日時)

どうしてもイライラする事を解消したいです。
お局さまが・・・まず、仕事をしない。遅い、ミスる、嫌がる、頼まれると忙しいのに!と文句を言う。
朝は8時から始業ですが、20分も経つと居眠り開始です。仕事を頼んでも上記の為に最近は誰も頼みません。
でも、御本人は「部下に仕事を振って自分の手を空けている」と思い込んでます。
上司に相談した所、さすがに手に余り、扱いに困る人間らしく、更に仕事が減ってます。
当の本人は更に「位が高くなった」と思っているのか・・・
ミスもフォローも、全て私が上司に頼まれてやってきましたが限界も近い気がしてます。
だって、貴方は私より仕事しないのに、お給料貰ってるんでしょ?なのに、どうして何でもかんでも私に雑務任せるの?手が空いているのは誰?貴方でしょ?お茶出しも出来ないの?コピーも無理?電話対応もできない?居眠りとネットサーフィンしかしていない貴方は何も産まないよ。
さすがに狭い部署内ですから、距離もちかい。3分おきにウトウトするたび声が漏れる。アッとかんんっとか、ハッとか。
元気にお昼ご飯食べ出すと、ハムハムって音が漏れて、飲み込む度にうぐっ、んんっ。

仕事もせず、居眠りとネットサーフィンで過ごす毎日に、更に雑音。
席が近いというだけでこんなにイライラするのに。
隣の方は何者なんだ!?大丈夫なのか!?と思ってます。
ちょっと聞こえる音って、集中してるとホント耳触り。
何とかならないのか。


No.2643127 18/05/09 22:40(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/05/09 23:17
匿名さん1 

期待しないこと。
イラつくのは、期待してるからです。
居ない者として考えて!そんな奴にイラついて、イライラが顔に出たらブスに見えちゃうよ!

No.2 18/05/09 23:35
匿名さん2 

スゴい人ですね・・・そこまでとなるとコントみたいなレベルで
主さんには、申し訳ないのですが笑えてきます。

その人の働きぶり(サボりぶり)が上司も含めて認識が
取れていることが救いですね。

上司というか管理する立場の人に処遇は任せるとして
主さんは、その人が仕事をしないとか、労働者の
一員として見ないようにするのが良さそうな気がします。

あくまで社員共通の敵というか、悪役マスコット的な
ネタとして観察するくらいに考えてはいかがでしょうか?

ウトウトしている時の状態とか、ご飯を食べている状態とか
よく観察されていて、ツイッターとかで様子を発信すれば
人気がでそうなキャラクタな感じがしました。

No.3 18/05/10 06:13
お礼

>> 1 期待しないこと。 イラつくのは、期待してるからです。 居ない者として考えて!そんな奴にイラついて、イライラが顔に出たらブスに見えちゃうよ… 期待しても意味無いよ、見ないふりが1番だよ、と上司にも言われてます。そうなんですよね・・・ただ、近すぎて視界に入るんですよね。仕事に集中してると、
ウトウトして船漕いで、声が漏れて、ガタッ!!とか音立て・・・それを誤魔化すのか、あー、うんうん。とか意味の無い発言して余計うるさいし(笑)
今週はあと三日で休みなので、とりあえず気にしない方向で頑張りますー

No.4 18/05/10 06:22
お礼

>> 2 スゴい人ですね・・・そこまでとなるとコントみたいなレベルで 主さんには、申し訳ないのですが笑えてきます。 その人の働きぶり(サボりぶ… 先日、向いの席の子が居眠り回数をカウントしてたらしく、統計によると3分に1回居眠りするそう(笑)売れてる化粧品か!!と笑いましたが。
来ても仕事しないし、寝てるばかりなので自分の願いとしては壁の方でも向いていて欲しい所です。
気にしないのが1番!と上司からもアドバイス?貰ったので、今週残り三日は気にしない事を頑張りたいと思います。

No.5 18/05/10 13:00
匿名さん5 

もう上司が放置してしまうほどならどうしようもないです。

触らぬ神に祟りなしではないですが、もう空気・・いない存在として
あまり気にしないほうが良いかもしれないですよ。

No.6 18/05/10 14:34
悩める人6 ( 30代 ♂ )

ね、
あれをのさぼらせる会社の考え
私には、わかりません
私の上司もそうだったので本当にたまんなかったです
ただ救いはガミガミ言う人じゃなかった事

仕事バリバリだけど絶対服従の上司っているんですよ
その人の下につくとかなりの確率で鬱病になると思います
意地悪で、怒りっぽくて、威圧的で、つねに見張ってくる、そしてダメだしや、指示ばかり、指示の誤りもこっちの責任で
こっちが良い仕事すれば自分の手柄

今回のそのタイプはその人と対極のダメ上司
ほっとけばストレスは自分で軽減できるタイプのダメ上司なのでマシですよ
どっちも嫌だけどどっちかといえばそっちがマシ

あなたのせいじゃないよ
そういう人を解決させない会社の責任だと思います

No.7 18/05/10 14:38
匿名さん7 

それただ自分がなんとも出来ないってだけですよね…

いやならなんとかすればいいし、なんとか出来ないのならウダウダ言わなければいい。

そういう愚痴を聞かされる周りの人の方がただ迷惑だったりしますよ。

No.8 18/05/10 14:39
匿名さん7 

ちなみに本当に仕事に集中してると他の事は目に入んないです。

目に入ってきてるならそれ、仕事に集中できてないって事です。

No.9 18/05/10 21:05
お礼

>> 5 もう上司が放置してしまうほどならどうしようもないです。 触らぬ神に祟りなしではないですが、もう空気・・いない存在として あまり気にし… 気にしない!!を本日頑張って、ようやく解放です。当のご本人は定時でお帰りでしたが。
空気・・・くらい、音もなく存在感もなく、ただ居てくれると、ホントにありがたいです。

No.10 18/05/10 21:11
お礼

>> 6 ね、 あれをのさぼらせる会社の考え 私には、わかりません 私の上司もそうだったので本当にたまんなかったです ただ救いはガミガミ言う人… 上司が言うには、弱小企業だった昔から、その人は居たそうです。
その当時には出来る人々がいて・・・その時から仕事もできない割に大口叩いてた(笑)そうです。
結局、雇った側が負けたと苦笑いでした。

No.11 18/05/10 21:14
お礼

>> 7 それただ自分がなんとも出来ないってだけですよね… いやならなんとかすればいいし、なんとか出来ないのならウダウダ言わなければいい。 … それを言われると痛いところを疲れた気がします。
ご本人には、仕事の仕方、優先順位の付け方等々、全てやってきましたが
それでも変わらず・・・なんですよね。

No.12 18/05/10 21:18
悩める人6 ( 30代 ♂ )

6です
そうですか
やっぱりそうなんだよね
私もその会社辞めましたしね
そういう人を辞めさせないから、本当に仕事をやる人がドンドン外に行っちゃうんだよね
会社が潰れたり、新しくなったりする流れ
大抵こういう流れなんですよね
まぁ昔からそうだから、そういうものかもしれませんね

No.13 18/05/10 21:19
お礼

>> 8 ちなみに本当に仕事に集中してると他の事は目に入んないです。 目に入ってきてるならそれ、仕事に集中できてないって事です。 集中したいんです。ただ、ネットサーフィンから仕入れた情報は誰かに伝えたい!と思うのか、独り言のような大きさで何度も同じ話をするんです。
結局、自分が肩を叩かれて話の相手をする。
話し終えて満足すると、またネットサーフィンからの居眠り、肩トントンの連続です。さすがにちょっと頭来るので、見ない聞かないを徹底していたら、しばらくした後、再度肩をトントンでした。

No.14 18/05/10 21:28
お礼

>> 12 6です そうですか やっぱりそうなんだよね 私もその会社辞めましたしね そういう人を辞めさせないから、本当に仕事をやる人がドンドン外… 6さん、ホントに大変だったんですね。自分はココで聞いてもらえるだけ、有難いんじゃないか?という気持ちになってきました。
自分は現在、今の職場で半年ちょっと過ぎたのですが、ほかの先輩含めたチームのリーダーを任されたのです。
なので余計に、やらない人が気になるって部分もあると思います。
リーダーやらせてくれる程に認めてくれてるんだ!という思いの外に、諸々よろしく頼むね〜という考えも含まれているそうで、荷が重い上に、やるせない気持ちが膨れ上がります・・・。
とりあえず、まだ頑張ります!!

No.15 18/05/10 22:37
悩める人6 ( 30代 ♂ )

6です
いえいえ、私は大丈夫ですよ
そういう経験から色々学んでいきましたから

そうですか
とりあえずやるしかないよね
でもその人可哀想ね
もう人間とはちょっと違う生き物になりつつあるよね
ああっ!とか、んんっ!とか、とにかく不快な音なんでしょ
すんごいわかる
自覚ないんだろうね
男だから思うんですけど
夜はいびきと◯なら交互にならすお人とかいるんですよ
普段のだらしなさが人格になって、音になるみたいなんですよ

それもいちいち音量がでかい
グオー………ブッ!
グオーーー!………ブッ!
交互に攻撃してくるんです……………

寝てまでもさわぐか!!?
……………
私、本当真面目に生きようと思います

No.16 18/05/10 22:50
匿名さん16 

お局に自分の仕事を邪魔されてるわけでもないので、無視でいいんじゃないですかね。
この人はこうあるべき!!と思い込んでしまうと自分の首を締めます。
主さんが人事や経営者だったら悩んでいいと思いますが、ただの同僚で、仕事頼んでもやってくれないんならもう関係ない人として扱えばいいんじゃないですかね。主さんの知らないところで役に立ってるのかもわからないですし。
雑音も自分の仕事に本当に集中しちゃえば聞こえなくなると思います!がんばってください!

No.17 18/05/12 10:10
お礼

>> 16 人事や経営陣では無いけれど、グループのリーダーなので、結局仕事してくれないと滞り困るんですよね。なので、声掛けや優先順位付け、報告を貰うこと・・・。結局できない理由とやらない言い訳しか出てこず。
それでも何とか集中して修正してる所に雑談持ちかけてくるので。
どうしてもイライラしちゃうんですよね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧