注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
息子(20代)の部屋に私の卒業アルバムや若い頃のアルバムがありました。息子から母さんと一緒にお風呂に入りたいと言われて断ってます。どうしたらよいでしょうか?

私は今年一人暮らしを始めましたが、パニックになり、うつに近い状態になったため、実…

回答2 + お礼0 HIT数 149 あ+ あ-

匿名さん
18/05/14 19:27(更新日時)

私は今年一人暮らしを始めましたが、パニックになり、うつに近い状態になったため、実家に帰りました。来年また一人暮らしでと両親に言われました。
でも私は自信がありません。

私は幼稚園の時、同じバスで通園していた友達が誘拐され殺害されました。誘拐された現場に同じ時間に私もいました。
元々、人見知りだったのですが、このことがあり余計に初めての人に恐怖を感じます。

また、私は小学校から高校までバスケットボールをしていました。怪我をして手術をしましたが、完治せず今でも原因不明です。そのことでうまくプレーできないと陰口を言われることは日常茶飯事でした。

今、休学して精神科に通院しています。そこでは、考えすぎと言われました。

自分でも来年一人暮らしして学校に行くのか、実家から通えるよう就職するか悩んでいます。そのことを両親には言えません。ひ
もういなくなれるものならいなくなりたい、消えてなくなるたいと考えてしまうことがあります。

No.2645544 18/05/14 19:01(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/05/14 19:17
匿名さん1 

うつのときというのは明日のこと来年のことを考えないことが治療になるので来年のことは回復してから決めたほうがいいです

No.2 18/05/14 19:27
案内人さん2 

主さんの経験はショッキングなことがありますね。
ですが、逆にショッキングな経験があった人はパニック障害になるかといったら必ずしもそうでもありません。
冷静に割りきると考えすぎという見方もできるのは思いますが、主さんにはつらい体験を抱えていらっしゃるのでしょう。
つらい体験を話せる主治医ならよいのですが、そうでもないときはカウンセリングを受けるのも手だと思います。
あと、月並みですが、楽しいことをやってみよう、というのも人生が変わる方法です。
学生をもう一度、できたらおやりになったほうがよいとは思います。年取ってから受験は体力的にも難しいですから💧。
主さんが主体的になれたらいいのかな、とは思えます。学生をもう一度やるか、実家から働くか、自分から考えられるといいですね。
がんばってください。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧