注目の話題
両親他界し、空き家になった実家を片付けています。 実家は住む予定がないので後々売却か解体で処分するかと思います。 家に価値があるかないかわからない絵画や掛け
彼氏の元嫁から「来週お泊り会しようよ(ぴえんの絵文字)」と連絡がきているのを見てしまいました。(勝手に見たわけではなく一緒にサブスクで動画を視聴中に来たline
旦那の責任感の無さに呆れてます。 結婚して15年。授かり婚で子供3人、36歳の旦那がいます。同じ職場で私が一つ上。 年下、結婚時旦那が若いこともあり私が基本

仕事の悩みです。 上司が頻繁に晩御飯に誘ってくるのですが、最近になって私の許可…

回答3 + お礼0 HIT数 290 あ+ あ-

匿名さん
18/05/16 09:35(更新日時)

仕事の悩みです。
上司が頻繁に晩御飯に誘ってくるのですが、最近になって私の許可も、返答も聞かず「〇〇(私)とご飯行くから待ってる」と言い始めました。
私は一言も、ご飯に行きたい、付き合いますよ、とは言っていません。
正直、自炊をしているので食材の計画に支障が出ますし、21時過ぎからご飯なんて気分にもなりません。業務後はすみやかに自宅に帰って映画を観たり、本を読んだりして過ごしたいです。そんなことが週に何度もあると、いくら奢ってもらえるとはいえ、睡眠不足で日中の生産性も下がるし、残業も増えて、負担が大きすぎます。どんどん不健康な生活になってしまっています。
断ると少し不機嫌になりますし、嘘の予定を入れるのも心苦しいです。評価も下がります。
どうすればいいのかも分かりません。
他の上司に相談しようにも、面談などの機会では同席していますし、些細なことで片づけられてしまいます。先輩たちも、仕方ないことと言っていますが、断りなく予定を入れられるのは私だけのようです。
仕事は嫌いではありません。その上司も、勝手に予定を入れたり発言がたまに人でなしなことを除けば、業務面では頼りになります。
考えれば考えるほど鬱になりますし、考えないでいると打開策もないまま晩御飯に付き合い続けなければならないです。
どうすればいいのでしょうか。

No.2646267 18/05/16 00:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/05/16 00:43
お師匠さん1 

ハッキリと断るのも

心身のコンディション維持に必須です

割り切りましょう

No.2 18/05/16 01:35
通行人2 ( ♀ )

どういうつもりで誘ってるかですよね。
見極めが大切だと思います
普通に上司部下として打ち解けたくて…だったら一度くらい付き合ってもいいと思います
恋愛感情を感じるなら話は別
その上司が独身で主も上司を恋愛対象として見れるならついて行ってもいい。
そうじゃないなら、その誘いに乗ると後々もっと面倒くさいトラブルに発展するよ
「あいつが思わせぶりな態度をした」とか言われないような振る舞いをしてね。毅然とした態度で!

相談は何も面談の時じゃなくても、信頼のできる他の上司を「少し相談したいことがあるのですが、ここでは話しにくいので別室でよろしいでしょうか?」って別室に呼び出したら良いんだよ

No.3 18/05/16 09:35
匿名さん3 

下手に他の人に相談して、
代わりに伝えてもらうと問題が大きくなるリスクもありそう・・

上司に誘われても、無理なときは
主さんが直接断ったほうが良いかもしれないですよ。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧