これって普通なの?

回答50 + お礼26 HIT数 4337 あ+ あ-


2007/02/04 21:16(更新日時)

皆さんにお訊きしたい!
俺の嫁の母親は、今だに子供の誕生日を祝います。子供と言っても30才以上ばかりなんです。家にみんなを集めて食事会と言う名のお誕生日会。あほちゃうかと毎年思います。親バカもココまで来ると病気です。皆さんはどう思いますか。

タグ

No.264819 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.76

最後に今日私のスレに答えて下さった皆さん、本当にありがとうございました。私が荒い表現でレスを返した方々には、お詫び申し上げます。様々な意見を聞いて、本当に考えさせられました。少しは、姑に対して優しい気持ちで接する事ができるかもしれません。自分の中に押し込めずに、少しずつでも、気持ちを表せたらいいなと思います。皆さんも、家族を大事になさって下さいね。

No.75

>> 68 夫婦はうまくいってるとおっしゃいますが… 奥様の意見も奥様本人から聞きたいですね😁 旦那から、いつもそんな事を聞かされたらうんざりするんじ… レスありがとうございました。確かに嫁の本当の気持ち分かってないかも知れませんね。それはこれから、おいおい探ってみますね。

No.74

>> 67 う~ん…主さんごめんなさい🙇私なら母親に「ごめんね行けない」って言うかも😢それに旦那の実家には行かないで自分の実家は無理だろう!だって嫁に来… レスありがとうございました。あなたのご両親は素晴らしいですね。嫁ぐとゆう事の本当の意味を分かっていらっしゃる。これからも大事にしてあげて下さいね。

No.73

>> 66 主さんの親御さんが気を使ってというのはわかりますが主さんの実家に奥さんが行きたくないわけではないんでしょ?もっと自分の実家に行けばいいですよ… レスありがとうございました。6年ですか…。あなたの心の広さに脱帽です。

No.72

>> 64 いつまでも、親に誕生日祝ってもらうのはすごい嬉しいです。例えどんな形でも。今だに私もプレゼントとして、お小遣いもらってます。でも、やっぱり、… レスありがとうございました。あなたの旦那さんをたてる至誠素晴らしいとおもいます。まだまだ大和撫子はいるものですね🇯

No.71

>> 63 ん~…誕生会は別に構わないと思いますよ~😊ただどんな誕生会なのかによりますが…😒誕生会と言う名のお食事会だけなら全然わかりますが、例えば『〇… レスありがとうございました。私の心情を察して頂いき嬉しかったです。

No.70

>> 62 借金作ったり~ 迷惑かけてないんだし… まっ、良いっか😁 私の義両親との付き合う秘訣😊 ちなみに同居😂 なかなか面白いレスありがとうございました。同居はもっと辛いでしょうが、お互い頑張っていきましょう。

No.69

>> 61 早速のお返事ありがとうございました(^-^) そうですね…実際に姑さんにお会いしたことがないので何とも言い難いですが…(-_-;)『もしかし… 大変心のこもったレスありがとうございました。私なりに頑張ってみますね。

No.68

夫婦はうまくいってるとおっしゃいますが…
奥様の意見も奥様本人から聞きたいですね😁

旦那から、いつもそんな事を聞かされたらうんざりするんじゃないかなぁ~


それより別のやり方ありますよね

No.67

う~ん…主さんごめんなさい🙇私なら母親に「ごめんね行けない」って言うかも😢それに旦那の実家には行かないで自分の実家は無理だろう!だって嫁に来た以上旦那の実家が優先ですって普通嫁の親がそう教えると思うのに…私は結婚の時親から一言…もうお前の家は旦那の実家だと…チョッと奥さんのお母さん常識はずれてる

No.66

主さんの親御さんが気を使ってというのはわかりますが主さんの実家に奥さんが行きたくないわけではないんでしょ?もっと自分の実家に行けばいいですよ😃。主さんの親御さんも気を使ってる、ってことはホントは会いたくているのでしょうから。あとたまには奥さんの親御さんの誘いを「〇〇に行くので」とかサラッと断ればいいんですよ。断れなくていると奥さんの親御さんもまさか嫌だと思ってるとは気付かないのでは?ちなみに我が家は一切私の実家には行ってません。もう6年。旦那の気持ちを尊重(というか私も強行できない💦)して(笑)。そんな極端な話にならないうちにさりげなく匂わせて…。そうすればいいかなあって私の意見ですが。

No.65

>> 58 私は夫婦に限らず、思いやりの気持ちが大切だと思っています。夫が妻を尊重して行動してくれたら嬉しいですよ。しかし夫の負担が大きいと気付けば、妻… 夫婦お互いの気持ちは、しっかり繋ぎあっています。私は世の旦那方と違って、言葉や態度で愛情を表現します。嫁もそれを素直に受け止めてくれます。夫婦に問題があるのではなく、姑本人に問題があるのです。皆さんには、そこを分かって欲しいんです。それとこの場を借りて一言。今このスレに来た方は、前のレスを読んでください。新しいレスだけ読んで非難する方多いので!

No.64

いつまでも、親に誕生日祝ってもらうのはすごい嬉しいです。例えどんな形でも。今だに私もプレゼントとして、お小遣いもらってます。でも、やっぱり、私は好きな人といるのが一番ですね。

嫁に行ったんだから、その家(旦那)のやり方(?)があるし、私は実家に一人で帰る時でも必ず旦那の承諾をえます。私も姑は嫌だし、やっぱり旦那も同じ気持ちかなって思うから。
もし、毎回毎回、食事に行くのに、姑について来られちゃ嫌だもんなぁ。奥さん、親には逆らわないって言ってるみたいだけど、主さんの気持ちわかってないじゃないですか??
素直な気持ち、奥さんに話した方がいいと思います(^ー^)

No.63

ん~…誕生会は別に構わないと思いますよ~😊ただどんな誕生会なのかによりますが…😒誕生会と言う名のお食事会だけなら全然わかりますが、例えば『〇〇ちゃん誕生日おめでとう~👏』ケーキにフ~っとかしちゃうなら痛いかな💧って思っちゃいます😂💧でも誕生会だけならず、頻繁にお食事会があるとなるといくら全てに参加しないにしても誘われる度に主さんの胃が痛くなる事もわかりますよ💧別に仲良い仲が悪いとかじゃなくても気を使う事は事実ですからね(^_^;)そりゃストレス溜まるよなぁ~💧って私は思いますよ😂あっ💡ウチは別に不仲なワケじゃないですが、お互いにいい距離を保ったいい関係です😊

No.62

借金作ったり~ 迷惑かけてないんだし…
まっ、良いっか😁


私の義両親との付き合う秘訣😊


ちなみに同居😂

No.61

早速のお返事ありがとうございました(^-^)
そうですね…実際に姑さんにお会いしたことがないので何とも言い難いですが…(-_-;)『もしかしたら姑なりにもっと家に呼びたい所を我慢しているかもしれない。』というふうにプラスプラスに物事を考えるのも悪くないと思いますよ。マイナスな考えは自分を追い詰めるだけです。それにどなたかも仰ってましたが、奥様とたまには主さんの実家にいってみては?お互い様ということで。
生意気なこといって申し訳ありません。姑さんとのご関係が良くなるといいですね。

No.60

私も主さんの気持ち分かりますよ。
私は女ですが、何かと言い訳つけて月1くらいで会わなければならず話が出るとため息ばかり…。舅は酔っぱらうと野蛮な事ばかり言うし親戚にも私の話ばかりします。義姉もいますが、義姉のことは一切言いません。自分の意見を押し通そうとする命令口調、姑は私をかばいつつ楽しんでる気がします。(私の被害妄想かも)だから主さんの気持ち分かります😣旦那のことは好きだし、こじれたくないんで言うこと聞いてますが、会っている間は帰りたくて仕方ないです⤵しかも、また言い訳つけて私達夫婦を同県に呼び寄せようとして、今年中に引っ越します。あの人達の楽しみのために私の生活がかわるのが悔しいですが旦那のそばにはいたいんです。

No.59

主さんの気持ち、わかりますよ。いくら大切な娘でも、結婚し独立した以上、一つの家庭を担う主婦であり、親家庭より自分の家庭を優先するのが自然かと(病気とか介護とかならまた話は別ですが)。ましてや大切な奥さま、主さんが率先してお誕生日もお祝いしてさしあげたいですよね。
奥さまの親御さんもさることながら、誕生日のお祝いに呼ばれてご主人である主さんの気持ちも考えずにホイホイと実家に行く奥さまもどうかと思いますよ。
私なら両親の気持ちは嬉しいけど、日を改めてくれるよう、親に話します。今の自分にとっての家族はまず主人だし、何よりも主人に祝ってもらいたいです。

No.58

私は夫婦に限らず、思いやりの気持ちが大切だと思っています。夫が妻を尊重して行動してくれたら嬉しいですよ。しかし夫の負担が大きいと気付けば、妻もフォローする。それが夫婦なんじゃないでしょうか。

No.57

主さんの質問。
『親バカもここまでくれば病気だと思いませんか❓』の、私の答えは『ノー』😊

医学的に言えば、病気ではないかと存じます。

主さんは、ご自分の意見に賛同して欲しいのですか?

結局… 主さんが、振り回されて自分を見失ってるだけでしょう。
ご自分は悪くない☝自分は○○やってる…をここでアピールされても解決策になりますか❓

自分が嫌な事は嫌だと言えば言いのです😊

自分が我慢して無理しているから、自分が苦しくなるのです☝😊

・・なんてレスすれば、また非難されそうですが😥

結局… 主さんは、家族だけで祝いたいのなら… その事を奥様に言わすのではなく、ご自分でやんやりと言えば良いのでは❓

そんな事で、目くじらたてて苛つく方がいかがなものかと…

No.56

家にはその家の習慣があり家族揃ってお誕生日を祝うのなら何とも思いませんよ。ちなみにうちの舅と姑は毎日曜日朝の8時から、ピンポン鳴らして遊びにきます(私の家の隣りに別宅建ててあるので)それよりましでしょ⁉心の狭い男だね💧奥様可愛そう💀

No.55

>> 53 私は良いことだと思いますが、主さんの仰ってることもわかる気がします。 でも主さんにとっては本当の家族じゃなくても、奥さんにとっては本当の家族… レスありがとうございます。姑の気持ちもわかります。だから出来るだけ、往にそうよう努力してます。しかし、姑は自分の意見を押し付けるばかり。相手がいる以上、相手の気持ちも少しは察するべきなのではと思うのです。私の両親は嫁の本当の気持ち(旦那の実家では気を使うだろうから)を察して、実家に顔見せろとは決して言わないんですよ。私の両親ができて、相手の両親ができない。これ大人としておかしくないですか?

No.54

>> 52 その前にもう少し冷静になっていただけませんか?嫁の気持ちを尊重しての行動は、大事にしてるって感じますよ。主さんが思いやりの気持ちから、してる… 嫁を大事に思うからこそ、気持ちを尊重するんです。我慢だけで、そんな事できますか?四六時中怒ってイライラしてるわけじゃないんです。食事会の話が出た時だけイラッとなったりすると言ってるんです。姑本人の楽しみばかりを押し付けるのではなく、一歩引いて相手の事も考えて、物事を見てほしいと言ってるんです。本当はあなたには、分からないんじゃないですか?旦那に何をしてもらったら大事にされてると思うか。こちらは、正直に答えてるのだから、あなたも答えるのがスジと言うもの。俺が冷静じゃないとか、ごたく並べる前に、自分に化せられた事をやってください。お願いします。

No.53

私は良いことだと思いますが、主さんの仰ってることもわかる気がします。 でも主さんにとっては本当の家族じゃなくても、奥さんにとっては本当の家族なんですよ。 姑さんはお孫さんの顔がみたいとかではありませんか??とも思いますが…。 乱文失礼しました。

No.52

その前にもう少し冷静になっていただけませんか?嫁の気持ちを尊重しての行動は、大事にしてるって感じますよ。主さんが思いやりの気持ちから、してるのであればって意味です。しかし現実は爆発寸前。
それから、今更、姑さんを変えることは出来ませんよ。

No.51

>> 50 ありがとうございます。俺にとって大事な本当の家族と祝いたいものです。

No.50

たしかにウザそうです😔
うちの母がよく言いますが、結婚して家庭を持ったらまずその家庭が一番だと☝
私も思います。

子離れできないのは少しみっともないですね。

私はちょっと事情が違いますが、我慢の限界で姑にブチ切れてしまいました😂

奥さんの誕生日家族水入らずでできたらいいですね😃

No.49

>> 47 主さんの言ってること、矛盾してますよ。一緒に行くことが優しさだと思うなら、ストレスためないで下さい。行ってあげる?あげるって言い方が、主さん… 答えになってないですよ!大事にするとは何か聞いたんです。矛盾してるとか批評ではなく。何をしてやれば、嫁を大事にしてる事になるのか、例をあげて欲しいんと言ってるんです。非難はその後にしてください。

No.48

>> 46 何かウチと似てます❗ 私の実家は車で5分、旦那の実家は高速乗っても4時間はかかります💦訳あって私の地元に住んでます💧 ウチの旦那も主さんの… レスありがとうございます。嫁とは話し合ってますが、これは姑個人の問題ですから俺らが話し合ってどうなるものでもないです。どうかなる時は、姑と言い争いになってるでしょうね。根の深い問題です。

No.47

主さんの言ってること、矛盾してますよ。一緒に行くことが優しさだと思うなら、ストレスためないで下さい。行ってあげる?あげるって言い方が、主さんの気持ち(ストレス)を表してますよ。

No.46

何かウチと似てます❗
私の実家は車で5分、旦那の実家は高速乗っても4時間はかかります💦訳あって私の地元に住んでます💧

ウチの旦那も主さんのように思っています‼口にも出します❗
なので、私は実家に行くことは強制しません☝私の立場もありますが、イヤイヤ来るならこないで欲しいです⤵逆に辛くなります😢

主さんは奥さんとお話されてますか❓改善できるのであれば話し合いをしてみてはいかがですか❓

No.45

私は素敵だと思いますよ。お義母さまにとったら何歳になっても子供は子供なんですよ。それを家族でお祝い。仲の良い家族で羨ましいですね。

No.44

>> 42 再び伺います。何のために、ストレスためながら嫁の顔ばかり立ててきたのですか? 嫁の顔を立てる=大事にしてる、ではないと思いますよ。現に主さん… 誕生会ふくめて食事会については、嫁にも話してあります。でも、嫁は絶対親には逆らわない性格なんで、一緒に行ってあげるのは、やさしさではないのですか?では、どう大事にしろと?男のやさしさだって無限大ではないんですよ。

No.43

>> 31 ほんとに素敵な母親は嫁いだ娘に当日電話でおめでとうか前ぶれもなく贈り物してくれるような人だと思います。呼び付けてお祝いしたいのは自分の楽しみ… 俺もあなたの言う通りだと思います。自分の楽しみを押し付けてるだけにしか見えないんです。一歩引いて物事を見てくれたらどれだけイイことか…。レスありがとうございます。

No.42

再び伺います。何のために、ストレスためながら嫁の顔ばかり立ててきたのですか?
嫁の顔を立てる=大事にしてる、ではないと思いますよ。現に主さんはストレスがピークみたいですし。顔を立てるなら、気持ちよく立ててあげて下さいね。
誕生日会に関して思っていること、嫁に少しでも話してみたら?話せないって言うんなら、今まで通り付き合っていくしかないですね。姑さん云々より、夫婦の問題じゃないでしょうか。

No.41

>> 34 私も旦那の親なら嫌かなぁ。主サン、我慢しすぎると爆発するから適当に理由つけて行かない方がイイと思いマス。私の親も主サンの奥さんちみたいですが… レスありがとうございます。爆発出来ない理由が多々ありまして…。でも俺の気持ち分かって頂けて、うれしいです。

No.40

>> 37 奥さんは跡取り娘? 主さんは長男? それによっては行く回数も違いがあるかもしれません。私は跡取り娘、旦那は次男ですが、名字は旦那の姓です… もっとうまい断り方を勉強します。ちなみに、仕事で行けないは実は無理なんです。(無職ではないです)

No.39

>> 36 奥さんは主さんの実家には行かないから余計腹がたつのですね。 だったら日を決めて主さんも帰ったらいいですよ!嫌がったとしたら誕生会もおかしいよ… レスありがとうございます。嫁に怒ってるのではなく、その親に腹を立てているんです。食事会も度が過ぎると、ありがた迷惑だと言いたいのです。

No.38

>> 35 主さんに伺います。もし姑さんから、誕生日会ではなく、定期的な食事会の誘いであれば、よろしいんでしょうか? 誕生日会以前に、他に何か問題がある… 鋭い指摘にドキッとしました。食事会は頻繁誘われてます。嫁もあまりにも回数が多いので、俺に気を使ってくれます。俺には過ぎた嫁かもしれません。

No.37

奥さんは跡取り娘? 主さんは長男? それによっては行く回数も違いがあるかもしれません。私は跡取り娘、旦那は次男ですが、名字は旦那の姓です。自分の実家に帰省する回数が多いです。 嫌だったら仕事を理由に断ったらいいです。 ずっと付き合う相手だから…

No.36

奥さんは主さんの実家には行かないから余計腹がたつのですね。
だったら日を決めて主さんも帰ったらいいですよ!嫌がったとしたら誕生会もおかしいよなと言えばいい事です。誕生日じゃなく自分の実家にばかり特別な奥さんが問題で奥さんの親はあまり関係ないですよね。両実家に平等にするべきです。出来ないなら誕生会もなしでいいんじゃないですか?

No.35

主さんに伺います。もし姑さんから、誕生日会ではなく、定期的な食事会の誘いであれば、よろしいんでしょうか?
誕生日会以前に、他に何か問題があるように感じました。
スレについては、誕生日会は口実なんじゃないかと思いました。なかなか嫁の親の方から、何もないのに誘いにくいと思いますから。
この話が旦那の親だったらですが、しばらくは行くと思いますが、そのうち私だけは、適当に理由つけて行かなくなると思います。

No.34

私も旦那の親なら嫌かなぁ。主サン、我慢しすぎると爆発するから適当に理由つけて行かない方がイイと思いマス。私の親も主サンの奥さんちみたいですが、親も楽しみにしてて今更変わらないと思うので‥

No.33

姉も土曜日のたび夫婦で実家(姉の)に昼から夜9時頃まで来てて、姉夫婦が来てない時、母が言ってました。『姉と孫はかわいいけど、婿は来ない方がいい。気使うし。』が本音です。だから、奥さんとお子さんだけ、実家に送り迎えだけしてくれた方がいいんです😃だから、車で送り迎えだけして、自分は参加しないのが、みんな楽チンです😃

No.32

>> 29 て事は主さんの実家には年何回かしか奥さんが行かないから誕生日会とかで奥さんの実家に顔出すのがイヤって事ですか? 結婚してこれまで、指で数える程しか俺の実家には来てないよ。俺の両親も嫁に気をつかって、出来る限りの実家に来なくて済むようにしてくれているんです。

No.31

ほんとに素敵な母親は嫁いだ娘に当日電話でおめでとうか前ぶれもなく贈り物してくれるような人だと思います。呼び付けてお祝いしたいのは自分の楽しみに重点があるような気がします。

No.29

て事は主さんの実家には年何回かしか奥さんが行かないから誕生日会とかで奥さんの実家に顔出すのがイヤって事ですか?

No.28

>> 24 心の狭い主だなぁ。確かに奥さんとは育った環境違うし男だから理解はできないかもしれない。義母さん達は集まるきっかけや集まって皆が楽しんで笑った… ではあなたはどうなんですか?姑の近くに住んで誠心誠意尽くしているんですか?年に何回かしか姑に会わないとかなら、ただのきれい事になりますよ。それと、感情的にならない為にも心が狭いなどの中傷はやめて頂けますか。私も半端な気持ちでスレ立ててないんで!

No.27

えっ😱良くわからないんですが、妻の事は愛しているけど、妻の親は愛せないと言うことですか?何が気に入らないのかわからないです。妻の誕生日を親が祝う(30過ぎて)のが気に入らないんですか?なら妻に言うべきでは?今まで妻の実家は集まりなど最低限はしたいと思っていたのに、夫としてイヤならイヤと言うべきですよ。心の中で思っている事は顔に出ますよ。それに主さんも親になればわかるはずです。

No.26

確かに妻が旦那の誕生日に姑の呼び出しが嫌ならレスも違ったかも😥でも男性なのに嫁の親の…もっと自信持って上から目線で見てたら腹も立たないんじゃないのかな?な~んて思ったんですよね。年寄りの楽しみに付き合えるなら付き合ったげればいいし嫌なら行かなきゃいいのになぁ…と不思議だったんで🙇断れないんですか❓

No.25

そんなに嫌なの?主さんはもしかしてたくさんでワイワイするの嫌いなんですか?実家が親戚が集まってワイワイやらないタイプのおうちとか…。お盆とかお正月とかは奥さんの実家に行ってワイワイ しないの?誕生会だけが嫌なんですか?それとも奥さんの実家自体が嫌なんですか?

No.24

心の狭い主だなぁ。確かに奥さんとは育った環境違うし男だから理解はできないかもしれない。義母さん達は集まるきっかけや集まって皆が楽しんで笑ったりしてるのが幸せなんですよ。なかなかできるものじゃあないよ!遠くに住んでたりしたらしたくてもできないんだし、それくらい親孝行だと思って一緒に付き合いましょう。いがみ合うより何倍も幸せなんですよ。

No.22

ウチも主人の家でやりますよ。近所なんですが、私も働いているのでなかなか行けなくて。寂しいんでしょうね。
大家族でなければ年に数回だし、行きましょうよ。

No.21

私も主さんの気持ち分かるような…
もし自分の旦那が誕生日になると親に呼ばれたら嫌だし😱
それを許せる人がいっぱいいてビックリしました😱
誕生日会をするなら日を改めて旦那と誕生日を祝った後なら全然許せますね😚

No.20

私も旦那が実家で親と誕生会って言ったら引くなぁ。私自身、中学生位から親に誕生会なんてしてもらってないから、そう思うのかもしれませんが。旦那の誕生日は自分達家族でしたいし、自分の誕生日も旦那と子供に祝って欲しいです。でも奥様の親の楽しみを奪うのは可哀想ですし、お付き合いする方が良いのかな。

No.19

私女ですが、主さんの言ってる事わかる気がする。
だって、ここで旦那が義母と誕生日って話すると

マザコンとか言われるからね。
ここ圧倒的に主婦からのレスが多いから。

No.18

間違えた💦姑とはうまく言ってます。じゃなく行ってますでした。失礼しました

No.17

奥さんにそれを言った事はあるんですか?いつまで祝ってもらうつもりなんだ?って…。祝ってもらうのはいくつになってもうれしいですよ?うちは祝って貰わないけど…。主さんは奥様の誕生日祝ってあげてますか?うちの旦那は毎年祝ってくれます。やっぱり好きな人や大事な人から祝ってもらえるのは幸せな事なんですよ。親バカとかじゃなくお母さんには楽しみの一つになってるんですよ。ちなみに姑とはうまく言ってます。干渉されないし、優しいし、よくしてくれます。だからよく顔出しに行きますよ。旦那は31歳ですが考え方は主さんより大人です。親バカとかそんな風に捉えないで、楽しみの一つだくらいに思ってたらいいじゃないですか。その家庭での考えがあるから主さんの両親がしないから他もしないとかじゃないんですよ。きっと…。

No.16

良いと思います。いくつになっても子供は子供!嫁いだら🏠にはなかなか帰れなくなるけど、誕生日パーティーなど良い事だと思います。疎遠になるのは寂しいですよ。理解出来ないのに何故一緒になったんですか?まして相手(妻)の親をおかしい何て…😢

No.15

私は旦那に対してちょっと不満に思う事もあったりしましたが、あなたの幼稚なスレ&お礼を読んで、私の旦那は大人で、心の広いとてもいい人なのだと思い直しました!気付かせてくれてありがとうございました。

No.14

私は良い事だと思いますよ😚
楽しいじゃないですか💕
姑と上手く行ってないんですか?
嫁の母が嫌いなのはわかりますが、あほとか病気とか言葉は良くないですよ🙈
嫌なら参加しなければいいし💨

No.13

なんか 嫌味っぽくてひがみっぽい方ですね…。一年に一回の誕生日なんだから よいのでは?

No.12

秘訣ですか?ありませんよ。姑は私からしたら他人ですが、いいところも悪いところも互いが受け入れ合って時間をかけて家族になるんです。先日子どもと二人で姑宅に泊まり、次の日の朝「いびきかいて寝てたよ。大した嫁になったもんだ」と姑に笑われました。最初は気をつかいましたが、結婚して15年も経てば自分の親と同じ感覚ですよ😉ちなみに私は両親はいませんが😁

No.11

皆さんレスありがとうございます。皆さんは姑とうまくいってる人ばかりなんですね。凄い事ですよ。この掲示板では今までこんな方々見たことなかった!その秘訣をお一人ずつ伺いたいものです。

No.10

それを怒ってる貴方が大人げないと思います。そういうことが嫌いなら仕事で伺えないことにして上手く断ればいいだけ。奥様には自分がお祝いしてあげたいのなら別の日にすればいいだけ。

No.9

あほじゃないと思いますよ?別に変とも思いません

No.8

うちの両親は私のお誕生日お祝いしてくれますよ😃わざわざ当日に呼び出してではないけど、前後に行った時に🎂用意してお祝いしてくれます。プレゼント代わりにお小遣いも頂きます。旦那さんの誕生日にもプレゼント用意してくれてます。
もうこんな年齢なんだけどなぁ😥と思いながらも、親にとっての私の成長を喜んでるんだなと有難く受け止めてます。
親子の関係(習慣)は他人に切れるものじゃないですよ☝
そういう女性をお嫁さんに貰ったのは、誰でもない貴方じゃないですか!!
親子の中が悪くて疎遠よりも、余程マシだと思いますが☺

No.7

うちの親は私の誕生日忘れてるよ😂
主さんが二人で祝おうと思っているのに無理やり引き連れて言っているなら問題ですが。
私は誘われても行かないですけどね。
祝うなら今いる家族だけでお祝いやる方を優先しますが。

No.6

素敵なことだと思います😊うらやましい‼

No.5

アホちゃうか。
までは思わないけど、誕生日を親以外と祝いたくなる年頃は察して欲しいなぁ😥
いつまでも子供って思ってるんだろうな。

昔の彼氏の親もそのタイプだった!誕生日どころじゃなかったよ!!事あるごとに一緒にお出かけ!!ウザ!!
それよりましかも☺

No.4

>> 1 親にとって子供はいつまでも可愛いものです。いいじゃないですか⁉娘が居ますがあなたみたいな婿ならイヤです💧 早速のレスありがとうございます。それじゃあなたにお訊きしたい。あなたの旦那の母親が、旦那のお誕生会をすると言ったら、うれしいと素直に喜べますか。それに何の抵抗も感じない旦那だとしたら?いかがですか?

No.3

何がいけないのですか?みんなひっくるめて家族でしょう?親はみんなの元気な姿を見て幸せなんですよ。毎日じゃあるまいし、大人ならつき合ってあげましょうよ。

No.2

お母さんは淋しいんじゃないですか?
そう言う事でもないと皆が集まるチャンスはないんじゃないかな?
良いじゃないですか!大目に見てやって下さいませ。

No.1

親にとって子供はいつまでも可愛いものです。いいじゃないですか⁉娘が居ますがあなたみたいな婿ならイヤです💧

  • << 4 早速のレスありがとうございます。それじゃあなたにお訊きしたい。あなたの旦那の母親が、旦那のお誕生会をすると言ったら、うれしいと素直に喜べますか。それに何の抵抗も感じない旦那だとしたら?いかがですか?
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧