注目の話題
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。

私は色んな答えの中から他人が求めている回答だけを選んだり、一般的な回答をするのが…

回答2 + お礼2 HIT数 288 あ+ あ-

匿名さん
18/05/20 09:40(更新日時)

私は色んな答えの中から他人が求めている回答だけを選んだり、一般的な回答をするのが苦手で他人の意見と異なる意見ばかり出してしまう自分に自信が無くなっています。

他人から『○○だとどうなると思う?』等の質問をされ、必死に頭を悩ませながら唯一出た答えを出したのに「うん、それもあるね。他には?」と聞かれるのが凄く嫌なんです。始めに肯定された筈なのに、考えていた努力を全否定されて、長いパスワードを打ったけど何処か間違っててリセットかけられたような気分になるんです。

此処で他の人の悩みに回答する時もあるのですが、どれもこれも他の人とは違う答えになってしまいます。
例えば「数週間後に大会あるけど人間関係的に部活が辛い。辞めたい。精神的に限界」という悩みに「もうこれ以上は無理で続けられないなら大会前でも辞めた方が良い。貴方が大事」と言っても他の人は皆口を揃えて「大会まで頑張ってそれで辞めれば良い」という意見で、相談者の精神面を考えて言った意見の筈が『一般とは違うおかしな回答』となってしまいました。

私にも非があるかもしれませんが、上記の例のような真面目な質問への意見をちゃんと認められた事が少なく、本気で自信が無くなってきました。一般的な回答の仕方が分かりません。どうしたら周りと同じになれるのでしょうか。

No.2648397 18/05/20 08:44(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.3 18/05/20 09:36
お礼

>> 1 いやいや、あなたのそれは才能ですからそのままでいてください。 こうした大勢の集まって意見を出す場なのに、誰も彼もが同じこと言ってたら意味が… 才能…!
周りには私を変人扱いする人しか居なかったため『才能』という単語でとても元気付けられました。
なるほど…軽い感想でも良いんですね…。
ありがとうございます。

No.4 18/05/20 09:40
お礼

>> 2 ならなくて良いと思います。 大多数は大会まで頑張る方が良いと思った。 少数はすぐ辞める方が良いと思った。 ただそれだけのことです。 … そうなんですね…私の意見が少しでも他の相談主さんの考えの役に立ててたら嬉しいです…。
ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧