注目の話題
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
独身で子供もいませんが批判じゃないので心理を教えていただければ幸いです。 週末の首都圏のモールとかでいつも思うんですが、あんだけ人がごった返した状態で子供

専門学校卒から大学って難しいですか?あと通信大学はどうですか?

回答1 + お礼0 HIT数 155 あ+ あ-

匿名さん
18/05/22 06:04(更新日時)

専門学校卒から大学って難しいですか?
あと通信大学はどうですか?

No.2649229 18/05/21 21:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/05/22 06:04
匿名さん1 

私の知り合いに、若い頃、大学へ行き、結婚して専業主婦になり、34歳の時、あることを勉強したくなって、受験して、もう1度、4年間大学に通った人がいます。

それから、高校の時の友達に、短大へ行った後、その大学の編入試験を受け、合計4年間、短大&大学へ通った人もいますよ。
ちなみに、その人は、あるテレビ局のアナウンサーになりました。

あと、息子が高校生の時、専門学校のパンフレットが、よく届いていましたが、中を見ると「高校から入るのが難しい大学でも、専門学校から、編入試験を受け、合格して入る方法もある」…と書いてありました。

主様は、専門学校を、もう卒業されているのですか?

34歳で、もう1度、大学へ入った知り合いは「勉強すっかり忘れた~。不安だから…」と、入試の半年くらい前から、個別に教えてもらえる塾へ通っていましたよ。

塾の費用は50万円くらいで、社会人入試の科目は、英語・国語・小論文+面接だったそうです。

(その大学は、私立の女子大学で、社会人入試は、30歳にならなければ、受けられない…ということです)

大学といっても、国立大学・私立大学、難しさもいろいろですし、大学によって、社会人入試を受けられる年齢が違っていたり、4年行くのか、編入して2年行くのか、様々なパターンがあると思います。

社会人入試を受けられる年齢でなかった場合(若すぎたり、オーバーしていたり)高校生と一緒に、一般入試を受けることになるのではないでしょうか…?
*違っていたら、すみません。調べてみてください。

主様、きっと受かると思います。
頑張ってください!

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧