注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

こんな主人どう思われますか。息子26.25歳は、既に家を出て生活しております。2…

回答7 + お礼0 HIT数 519 あ+ あ-

匿名さん
18/05/27 23:39(更新日時)

こんな主人どう思われますか。息子26.25歳は、既に家を出て生活しております。21歳息子は、大学生です。自宅から大学に通っていまして、アルバイトもしてます。結婚して、28年。私は夜外出などしていません。もう、息子も大学生とはいえ成人しているので私の高校の同級生4人と夜御飯食べに行くくらいいいと思いませんか❓主人に伝えたら、ダメだダメだ、大学を卒業してからにしろと案の定言われました。言われると思ってましたが、熟年離婚まっしぐらです。息子が大学を卒業したら、友達と温泉旅行に行くのが夢です。愚痴でした。

No.2651852 18/05/27 15:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/05/27 15:18
匿名さん1 

なんで夜ご飯食べに行くのがいけないんですか?よく我慢してきましたね

No.2 18/05/27 15:21
通行人2 

よく我慢したね。
私なら一回家出するか、家事は一切しない
あなたも子供でもないし、許可取らないと行けないの?

No.3 18/05/27 15:33
匿名さん3 

旦那さんは仕事が終わったら、飲みにも行かずまっすぐ帰宅するタイプでしょうか?

私の父は毎日まっすぐ帰宅し、忘年会などにしか出かけないような人です。
だからなのか母は私たち兄弟3人が社会人となるまで、父に合わせ続け、友達と出かけることはまったくなかったです。
母は息抜きもできず辛かったろうなと思っています。
当時そんな母に気づいていたら、父に行かせてあげてよって言っていたと思います。
息子さんの前で、暗い顔でお母さんも友達とご飯行きたいわぁ…とか言って味方につけましょう。

No.4 18/05/27 15:50
働く主婦さん4 

たまにそんな窮屈な話を聞きますが、
よく我慢してますね。

No.5 18/05/27 15:59
匿名さん5 

主さんに、そのくらいの飲食を許可しない理由はなんだろう?想像ですが、女数人が夜(夕方から)数人で飲食したが為に、店でナンパされ、取り返しのつかない事態になる❗とでも旦那は思ってるのかな。確かに、それは男女問わずに道を外さない人、外す人、あります。そういったことを懸念してるのかな。それとも、他にどんな理由が旦那が許可を出さないになるの理解しがたい。一般的な飲食店、チェーン店居酒屋とかで、主さん世代と思われる女性数人で飲食してる姿をかなり前から見かけますよ。

No.6 18/05/27 19:37
匿名さん6 

ご主人…お家大好きな人ですか?
うちの主人と同じ…。
うちは機嫌いいとダメだとは言いませんが嫌味言われたり遠回しに行くなと言われたりそんな金どこにあるの?まで言ってきたりで結局断って、あまり誘われなくなりました…。
20代の頃、子供が学校行っている、パート休みの日くらい息抜きさせてくれたらいいのに…と。私が休みの日には固定電話にわざわざウチにいるか確認の電話がありました。しょっちゅうです…。
これが当たり前なんだと思っていました。
異常だと気付き始めた30代。モラハラという言葉が出回り始め主人にあてはまり、私も自分の主張を少しずつするようにしてみました。全くかわりませんでした。だから今は平日休みの日は言いませんし出かけるのもあれこれ聞かれるのも嫌だから言ってません。
お子さんいるときにもう一度話して、ご飯置いとくから食べてねって言ったら、お子さんはわかったーで返事してくれますよ。我が家の高校生の次男でさえわかったっていってくれます。
ご主人もさすがにだめとは言わないんじゃないですかね。
ちなみに昔なら、俺の飯は?って言われてましたよ…思い出したらムカついて来た(笑)
もうすぐ40代突入しますが、子供卒業したら離婚しようと思ってます。
家庭を第一に母として妻として頑張ってきたんですよね?子供が手が離れ自分の時間もちたいですよ。

お友達とご飯行けるといいですね。

No.7 18/05/27 23:39
働く主婦さん7 ( 30代 ♀ )

ほんとによく我慢されました。ご主人の性格上これから治らなそうです…。もう長くその環境でいたので。全然普通のことなのに…。共働きが多くなったこの時代に、子育ての環境も昔と比べると変わり。辛すぎます。話し合いで解決できるのことを願います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧