注目の話題
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
ベビー布団に旦那が寝ていました。 リビングにベビー布団を敷いていて 酔っ払った汗っかきの旦那が 授乳枕を枕にしてベビー布団で寝ていて しかも敷きパットも
勉強の苦手な妹が、成績に厳しい両親からひどい扱いを受けていて、見ているだけでも辛いです。けれど妹のことも理解できませんし、両親を責めることもできなくて…。私が悩

環境の変化が極端に苦手で、生きづらいです… 中学生です 私は、小さい頃から環…

回答1 + お礼1 HIT数 347 あ+ あ-

匿名さん
18/05/29 20:17(更新日時)

環境の変化が極端に苦手で、生きづらいです…
中学生です
私は、小さい頃から環境の変化が苦手でした。
具体的には、朝起きたら外が明るくなっていた、ということがつらくて涙を流してしまったり、玄関の装飾が変わったのがつらくて泣いたりなどです
このような小さな変化には弱いのですが、逆に中学校に上がるときは別になんとも思いませんでしたし、旅行なんかも割と好きで、大きな変化は平気です
しかし、些細な変化となると極端につらくて、なんというか絶望感に襲われます
昨日も家にあったウォーターサーバーを解約するという話を聞いてつらすぎて眠れませんでした
本当に生きづらいし、なぜこんなにつらいのかもわかりません…
助けてください

No.2652936 18/05/29 17:39(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/05/29 17:56
匿名さん1 

家庭内での変化が辛いのですね。
いわゆる、自分の家が、
巣のように心地よい状態で
変わらないことを望んでいる感じでしょうか。

悲しくなっても、しばらくしたら落ち着きますか。
玄関の装飾が変わってもあなたの
生活が不便になるわけではないですよね。
(例えば、あなたが描いた絵や、作った作品が
装飾変えるよ〜と相談なく飾られなくなったとかではないですか)
ウォーターサーバーがなくなっても
そこまで困らないですよね。

親や家庭内であれば、ある程度安心できても、
自分の期待通りに全てがいく。。
と言うわけではないものです。
あなたのことを尊重はしていても
あなたに全て、報告や相談や許可を得てから
何かをするわけではないでしょう。
親が一人で判断できることもあるわけです。

少し親御さんに依存が強いのかなとも
おもいますが、親子関係はどうでしょうか。

No.2 18/05/29 20:17
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。
なんだかぴったりと言い当てられていて、びっくりしました。
確かに、私は親にだいぶ依存している部分があります…
いわゆるマザコンです…w
原因がわかってスッキリしました。
これからは、自分の思い通りにしようとせず、なるようになるさ精神を意識します!
ありがとうございました😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧