注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

意見感想聞かせて欲しいです。 社会人三年目です。 職場で上司と話す時、凄…

回答4 + お礼0 HIT数 389 あ+ あ-

匿名さん
18/06/02 20:15(更新日時)

意見感想聞かせて欲しいです。
社会人三年目です。

職場で上司と話す時、凄く緊張し手足の震えが止まらなくなります。
話す内容も回りくどくなってしまったり、何を言っているのかわからなくなってしまい着地点を見失うこともあります。
あらかじめ話すことを考えて、話しに行っても、考えていった感じと違う風に話してしまい戸惑ってしまったり、ちゃんと伝えられても上司にはうまく伝わらないことがありもう一回説明させられたり、疑問点があり質問を投げかけられたりすると、もうパニクってしまいます。
家族や友人と話している時はそんなことないし、昔はもう少し普通に話せていたような気がします。
親に相談したら慣れてくると言われ続けてもう三年が経ちますが相変わらずです。

自分はどこかおかしいんでしょうか…?

No.2653036 18/05/29 20:59(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/05/30 11:50
悩める人1 

要点を整理して話してますか?

説明が得意じゃないなら、紙に書きだしてもいいと思います。

No.2 18/05/30 23:17
お姉さん2 

私もそうでした。
今でも相手によっては震えますし、どもったり、緊張しすぎて、言いたいことが言えていない無かったり、聞かれた事の答えになっていなかったりします。

私も3年ほど、同じ上司の下で働き、話す機会もありましたが、やっぱりなにか、はっきりとどうとは言えないのですが、なにか不安で、「言っていいのかな?」「自分の考えてる事、言っても大丈夫かな?」「マイナスに思われたらどうしよう」とか思ったり、声もうまく出せませんでした。

私も慣れ、と親に言われましたが、慣れませんでした。
基本的に人見知りで、家族とごく親しい人以外とは、うまく話せない、っていうのもありますし、自分の場合、その上司や周りの人が、入社当初から、出身校や身体的特徴でものすごく罵声を浴びせてきた所だったので、余計そうだったと思います。

場所が変わっても、社会人歴な長くなっても、まだうまくしゃべれませんね…。
以前よりはマシになったとは感じていますが、他の普通に人としゃべる事ができている人たちと同じように「話すスキル」があるかというと、いまだに足りてないレベルです。

主さんの場合、そういう理由はないかもしれませんが、会社の上司って、他の知らない人よりも、「立場が上」「失敗したら怒られる」「失敗したらどうしよう」「ちゃんとできなかったらどうしよう」とか感じる相手じゃないですか。
それで余計、うまくしゃべりづらい相手なんじゃないかな、と思います。

家族や親しい人が相手だと、自分の性格も分かってるし、失敗しても一方的にバン!と怒られる訳でも無いし、その辺りで話やすさが違うんだと、私は思っています。
普通の人が普通にできてることが、自分が苦手な事と、できるまでのスパンが人よりすごくいるんだ、と思っています。
今でも話すことに失敗して凹むこともありますが、昔ほど深刻には悩まなくなりました。
きっと、この事に関して、人より不得意なだけなんですよ。

主さんはひょっとして自分と同じタイプかな?と感じたので、レスしてみました。
違うタイプだったら…ごめんなさい。

ちょっとでも気楽になれたらいいな、と思っています。

No.3 18/06/02 19:56
匿名さん3 

話すことを箇条書きにして、見ながらはなしては?
上司と話すときに緊張して上手く話せないのは、上司もわかっているはず
紙を見ながら話しても(お、工夫してきたな)と思っても、叱ったりしないと思います。

何を伝えたいのか、それが正しく伝わることが大事でしょ。

最初にちゃんと伝われば色々質問されなくて済むんじゃないですか?
スムーズに伝えられるようになったら、徐々に緊張もほぐれて、紙がなくても大丈夫になると思いますよ。

No.4 18/06/02 20:15
匿名さん4 

私も人と話す時、無意識に緊張してしまいます。直属の上司についてはとにかく相性が合わず、お互い伝えたいことが伝わらないという最悪な状態でした。現在は職場が代わっており問題ありませんが、数年共に仕事をしたとしても人として合わないものは合わなかったです。そう、割り切ってしまうのも一つの手かもしれません。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧