注目の話題
離婚について相談です。 私には妻と成人した子供が3人中学生の子供が1人おります。 若い頃は勤めておりましたが、30になる頃両親から実家の事業を継いで欲しいと
結婚を考えて同棲中の彼氏の対応。 私が先日コロナになりました。 発熱や倦怠感、嘔吐、咳、鼻水など沢山症状が出て苦しんでいたのですが、仕事で彼氏も朝の7時から
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ

私は姑の立場です。 息子夫婦が遊びに来たらいつも「子どもも産まれたし生活大変だ…

回答21 + お礼3 HIT数 2124 あ+ あ-

匿名さん
18/06/03 20:36(更新日時)

私は姑の立場です。
息子夫婦が遊びに来たらいつも「子どもも産まれたし生活大変だ」や「節約がんばらな」など言っているので少しでも助けになればと思い中古ですが車を買ってあげたり、お裾分けを持って行っていました。
いつも通りお裾分けを持って行ったら「いい加減にしてください!いつもいつも突然来て!何時だと思ってるんですか?!」と嫁に怒られました。
息子からも「しばらく家には来ないでくれ」と言われました。
生活大変っていうからお小遣いあげたり、色々買ってあげてたのに来るなってひどくないですか?

No.2654301 18/06/01 12:23(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/06/01 12:32
匿名さん1 

突然は嫌!!

No.2 18/06/01 12:48
匿名さん2 

赤ちゃんのお世話をしていて、疲れ果てている時に突然来られたらイライラしますよ。
しばらくほっといて良いですよ。本格的に困ったら連絡して来ますよ。

No.3 18/06/01 12:59
通行人3 ( ♀ )

あちらにも都合があるわけですし、別世帯ですし、予め連絡していかないとダメでしょう。

玄関先で帰るだけでも負担だけど、多分ちゃっかり中に入り込んでいたら、迷惑だと思いますが、どうでした?

アポを取るのが嫌なら、別に何かをしてあげる必要もなかったと思います。

No.4 18/06/01 13:03
通行人4 ( ♀ )

自分が良かれと思ってしたことでも 相手には迷惑な場合もあるので 今後は向こうから頼まれない限りは何もしないのが無難です。

No.5 18/06/01 13:08
お礼

>> 1 突然は嫌!! 回答ありがとうございます

No.6 18/06/01 13:08
匿名さん6 

お嫁さんの言われたことが気になります。いつもいつも・何時だと、とか言われるってことは、アポなしで頻繁に非常識な時間に行ってたってことなんですよね?してやってるって思いも強すぎるのではないですか?

息子さんに言われた通り行くのは控えたほうがいいですよ。これ以上拗らせたくないのなら。

No.7 18/06/01 13:08
通行人7 

向こうが来た時だけ、貴方が渡すだけで良いの。
時間的にいつ、行ったの?

No.8 18/06/01 13:10
お礼

>> 2 赤ちゃんのお世話をしていて、疲れ果てている時に突然来られたらイライラしますよ。 しばらくほっといて良いですよ。本格的に困ったら連絡して来ま… 回答ありがとうございます
息子夫婦は共働きで二人とも公務員をしており、実際は全く生活に困ってなどないそうです。
妹夫婦などの前で謙遜で大変と言っていただけみたいです。

No.9 18/06/01 13:13
お礼

皆さんコメントありがとうございます
怒られた時は朝の7:30くらいに行きました
渡すだけで帰るつもりでした

No.10 18/06/01 13:18
匿名さん2 

朝7時半は早すぎですよ!!
普通に来訪する時間じゃないです。
生活に困ってないなら自立した世帯です。主さんは自分の生活を楽しんでください。
お孫さんの成長は遠方に住んでいると思って、しばらくがまんしてください。

No.11 18/06/01 13:22
匿名さん11 

連絡もせずにお裾分け持って行ってるのですか?
世のお姑さんはなぜこんなにもアポなし訪問される方が多いのでしょうね…
息子の家は自分の家だとでも思ってるのでしょうか?
孫に対しても自分が産んだ子供のように行事など口出して仕切ったり、お嫁さん落ち着かなくてかわいそうですね。
最低限のマナーとして連絡してから行って下さい。
まぁ、あちらからお断りされてるのでしたら、何にもしない方が良いと思います。

No.12 18/06/01 13:23
通行人12 

いやいや…
ありえないよ。
朝7時30分て…1番忙しいし、顔が悲惨な時💦
アポとろうよ。

大変なのを助けてやりたい気持ちはいいと思うけど、それなら何がいい?って聞きなよ。

No.13 18/06/01 13:26
お師匠さん13 

自分の息子に会いに行くのに

一々嫁にお伺い立てて

そんな嫁、いらんわ

主さん、連絡してから行けば問題ない

No.14 18/06/01 13:27
匿名さん14 

息子さんご夫婦との距離感が掴めていないのだと思います。

世帯が別になれば、息子家族といえど別だと思ってください。

また、車を買ってあげたんだから、いつでも尋ねていいだろう…というのは違うと思います。

訪問は、事前に言っておいて訪ねる分には良いと思います。でも、それも頻繁だと困るかもしれません。

息子さん家庭のことは遠くから見守りながら、自分の人生に目を向ける…それだけ自立した息子さんを育てあげられたんですから、今度はお母さんが息子さんを見習って自立することだと思います。

No.15 18/06/01 13:45
りゆママ ( 40代 ♀ FS6pc )

主さんは私の方が年が近いでしょうが…嫁としてコメントします。

うちの姑も目と鼻の先なんで、普通に連絡なしで朝っぱらから来ますが、本当に7時半とか迷惑なんですよ。

気持ちはありがたいですが、朝準備して忙しい時に余裕持って受け取る状態じゃないんです。

何で、その時間でなくてもいい内容なのに、わざわざ忙しい時間に来るんだろう?寧ろ嫌がらせなのかと思ってしまう程です。

共働きなら、帰った頃に電話入れて持って行くか、「●●を渡したいんだけど帰り寄れる?」と連絡入れたらいいと思います。

とにかく、連絡なしもそうだけど特に朝は心底迷惑です。
因みにうちは「寝られない」と理由だけで深夜に突撃されたこともあります。私以外全員寝ていた時間です。

なぜ、「今行ったら困る」と思って貰えないんだろう。

No.16 18/06/01 13:57
匿名さん16 

突然は嫌だよ
うちもよく突然きてたし
時間関係なくきてたわ。
今は同居してるんだけどね。
何の考えもしないで
自分だったらどうでしょ?
嫌じゃないです?
息子は、まだ血の繋がりがあり
いいけど、
嫁は他人だよ
朝早くから、おしかけて、
息子だって、嫁の味方するの当たり前
だって結婚して、別世帯なんだもん。

うちは年がら年中一緒だから
もう息詰まる
会話もないし

近寄らずたまに会うのが理想
やってあげた、買ってあげた
助けてあげた
言うぐらいなら、ほっといてほしいわ。
息子家族の為にと思うなら、
干渉しないこと。

No.17 18/06/01 22:19
通行人17 ( 20代 ♀ )

共働きに朝の7:30はマズイと思います。
お子さんがいれば、それこそ戦争状態ですよ。
主さんはずっと専業主婦さんだったのでしょうか?
それなら、毎回天ぷらを揚げてる最中に回覧板を回しにくる話好きのご近所さんを想像すれば、どれくらい迷惑か分かるかと。

No.18 18/06/01 22:38
通行人18 ( 50代 )

失礼ですが主さん?朝の7時半って^_^;正気ですか?いくら何でも早すぎますよ?普通は10時11時くらいに訪ねますよね?しかも何かしてあげてる感出てますし..そりゃあ息子さんからも注意されても、可笑しくはないでしょう?考えた言動しないと..

No.19 18/06/02 02:08
匿名さん19 

アポ有りでも会いたくないのにお嫁さんかなり迷惑だったと思いますよ。
貴方みたいに暇じゃないのですよ。
ありがた迷惑な行為です。変な時間帯に来られるなら何もしてくれない方が気が楽で良いと思います。
本当に助けになりたいなら会った時にお金渡すなりご飯分けたりすればいい。

No.20 18/06/02 02:16
匿名さん20 

行った時間帯が悪いですね。

生活リズムが、それぞれありますから…

やはり、忙しくない?
時間ある?くらいは事前に言われた方がいいと思います。

しかし、車を買ってあげる。は所帯をもった息子に甘すぎ。

そこは、感謝してもらわないとですね…

お孫さんは?

息子さん夫妻に、子供ができたら、人に感謝する事を教えられないかも…

No.21 18/06/02 08:06
匿名さん21 

もしかして、頼まれてない?勝手にやって「良い顔」は迷惑。そうやって近所に「子供が大変だって言うんで、してやってるの〜」って言い巻いてない?おっそわけも本当に喜ばれてる品ですか?その愚痴は、『やってやってる』感があるから出るんです

No.22 18/06/02 09:11
通行人22 ( ♀ )

でも、その息子の妻も気が強いよね。普通、旦那の親に対してなかなかそんな口はきけないよ。

No.23 18/06/02 09:14
匿名さん20 

何か違う気がします。

確かに、事前に連絡しなかったのは、スレ主さんの落ち度ですけど…

そこまで、言われて金品やる必要なし!

私も、息子いますから、姑の立場になって、そんな甘い事はしません。

子供が生まれて大変。と言われたら、自分達も、そうやって育ててもらってきたんだよ。と言います。

子供が生まれて大変なのは、自分達だけじゃない。みんな同じ。と教えます。

愚痴っておられますが、
物だけもらって、文句を言うような息子に育てたのは貴女ですよ。

感謝しない息子に育てたのは貴女ですよ。

愚痴るくらいなら、いっさい何も渡さない方がいいと思います。

手助けしすぎ。

親になってまで、親の手助けいらないでしょう。

放っておくのが一番。

No.24 18/06/03 20:36
働く主婦さん24 

私は夫が義実家から野菜や米やボックスティッシュなどをもらってくるのがとてもいやでした
今では慣れましたし諦めましたが、付き合い始めや結婚した当初はとてもいやでした
結婚したら、二人で自立したいのに…と思ってました
お嫁さんもそのような気持ちがおありなのでは?
そこへ車を買って『やった』と言われたら、カチンとくると思います

しかも朝の突然の訪問
朝は子供と自分も用意して、保育園に送り届けてから出勤
働くママの朝は戦闘体制なんです
なのに何度も忙しい中に来られたら、そりゃあ文句も言いたくなりますよ

しばらくそっとしておいてあげてください
何かして欲しい時はちゃんと頼むものです
何も言ってこなかったら、そっとしておいてあげてください

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧