注目の話題
高一です。 私のお父さんについて相談があります。 長文失礼します。 私は、現在午前部の定時制高校に通っています。学力が足りなかったわけでもないし、
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

退職に関する質問なのですが、5月10日から上司に退職の意思を伝えていたのですが、…

回答2 + お礼2 HIT数 316 あ+ あ-

匿名さん
18/06/10 19:18(更新日時)

退職に関する質問なのですが、5月10日から上司に退職の意思を伝えていたのですが、なかなか進まず、10日位してから6月20日付けで退職願出してと言われ、言われた通り出しました。しかしその後特に話し合いもなく通常通りの業務をしており、退職願を出して2週間位のタイミングで自分の退職願の件について社長に話は行ってるのかと確認しました。そしたら出したが受理されてないのではないか?そもそも退職届書いてないんだから今月辞めれないぞと言われました。こういう話はあり得るのでしょうか?前辞めた時は退職願だけだったので少し混乱していますのと、家庭の事情があり、早めに辞めたいとも伝えており困っています。何かいい方法はないでしょうか?

No.2658648 18/06/09 21:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/06/09 23:46
匿名さん1 ( ♀ )

会社によって退職に伴う手続きやルールは多少異なると思います。
雇用契約書みたいなのはありますか?そこに辞めるには何週間前に申し出ることみたいな記述があればその通りにするしかないのですが、辞めさせたくないからきちんとした手続きを教えてくれなかったりもするので改めて必要なことを全て教えてもらいましょう。
家庭のこともあるなら尚更、待ってないでいつまでに辞めたいことを上司などに伝えましょう。

No.2 18/06/10 06:28
お礼

>> 1 回答ありがとうございます
就業規則にも1ヶ月前と記載されているのでその通りにしたのですが…
まず直属の上司に申請するという話も伺ったのでこうなれば総務部長に直接言うのしかないでしょうか

No.3 18/06/10 07:48
匿名さん1 ( ♀ )

1ヶ月前にちゃんと申し出てるのにそれは困りますね、、

上司がダメなら総務部長に言うのがいいかもしれませんね。
上司が何もしてくれないことを全面に言うと立場が悪くなるかもしれないのでやんわりと、上司にいついつ辞めることを何ヶ月前に伝えたのだけど何も回答が得られてないので何か手続きを怠ってますか?と言う感じで総務の方に伝えてみればどうですか?

No.4 18/06/10 19:18
お礼

>> 3 丁寧にありがとうございます
自己都合なので申し訳ないと思い会社のルールも守って順序守って仕事も手を抜かずやってるんですが段々とめんどくさくなってきて…
早めに総務にあたってみます

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧