注目の話題
6月から入った会社をクビになりました おかしいですよね? 勤務2日目に熱が出てしまい休み、さらに次の日は母親の体調不良で仕方なく休みを取りました。 今
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
身体障害者1級の人間は偉いのですか? 友人のご主人が仕事中の交通事故により、身体障害者になってしまったようです。 ご主人は要介護で寝たきり状態、自宅で友人が

介護職についたものの…

回答3 + お礼2 HIT数 1188 あ+ あ-

匿名希望( 39 ♀ )
07/03/05 22:19(更新日時)

一年前、販売の仕事から介護職に就きました。五年前にヘルパーの資格を取っていたのですが、シングルマザーということもあり、生活の為に敢えて販売を選んだのです。しかし、職場で新人いじめに遭い、介護の事業所を変わり三回目なんですがやる気が全く起こりません。二回目と三回目は友達の紹介でしたが…もう、三回目の職場は給料が安く、生活もままならない状態です。もう介護職には、見切りをつけて、慣れた販売に戻ろうかと思っています。田舎町の事…何回も職替えしてるから、少し離れた町に就職を考えてます。

No.265870 07/03/05 11:25(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/05 13:03
匿名希望1 ( ♀ )

私も介護職につき②年だからわかります。ほんとに給料は少ないし、きついし土日は休みじゃないし…私も考えちゃいます😱主さん答えにならなくてすみません。

No.2 07/03/05 13:08
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

そんな気持ちで介護の仕事してないでください。辞めるべきです

No.3 07/03/05 15:57
お礼

確かに匿名希望2さんの言う通りだと思います。もう少し転職する時に考えれば良かったな…と思ってます。とりあえず、5月まで頑張ってみようと思っています。

No.4 07/03/05 20:28
匿名希望4 ( ♀ )

やる気が起きなくても、ケアをいい加減な気持ちでやってなければ良いんですよ。
実際、やる気満々で始めた人でも、重圧 体や心の負担 ストレス 低収入 などの理由で、やる気をなくす人がとても多いです。
乗り越える人もいますが、辞める方が多いのが現状です。
特に収入面での問題なら、時間や休日も含め、安定したところへ転職した方が主さんと家族の為になると思います😊

No.5 07/03/05 22:19
お礼

4さんへ😃
そうですね。ありがとうございます。とりあえず、3ヶ月頑張ってみて、収入が増えなければ、転職を考えてみます😃

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧