注目の話題
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料
おそらく障害者である男性をぶん殴ってしまいました。。。 ことの発端は彼女とデートしていた時のことです。 彼女と2人でしばらく遊んで、疲れたので近くに
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき

嫌なことを言われた時の気持ちの切り替え方について相談です。今年で社会人二年目にな…

回答2 + お礼2 HIT数 273 あ+ あ-

匿名さん( ♀ )
18/06/10 22:27(更新日時)

嫌なことを言われた時の気持ちの切り替え方について相談です。今年で社会人二年目になります、職種は接客業です。接客の仕事をしているとおそらくみなさん同じような経験をされている方が多いと思いますが、お客様から傷つくような嫌なことを言われたり怒られたりということが少なからずあると思います。言われた時はショックですが、よく考えればまあ気持ちもわかるし次からはこうしよう、など反省できる時もあるのですが明らかに理不尽に言われた時は納得できずに気が滅入ってしまいます。こういう時、私は自分の趣味に没頭したり言える人に話して発散したりして気持ちを切り替えてというより忘れるようにしているのですが、そういう時にすぐに切り替えができなくて困っています。心無いことしか言えないやつなんだなぁと心の中で納得させてもやっぱりもやもや引きずってしまうことが多いです。まあそういう人もいる!と割り切って切り替えられるようになりたいです。みなさんはこういう時どのようにして気持ちを切り替えていますか?

No.2659162 18/06/10 21:09(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/06/10 21:27
ちゃっきー ( ♂ lOINCd )

仕事なのでしょうがないと思いますが
理不尽はカチンときて引きずりますよね。
飲んでいる席なのでみんな言いたいことを言って発散しているんです。
主さんが大人の心であるならば、むしろ聴いてあげてお客様を喜ばして
やっているくらいの上から見下ろすくらいになれればカッコいいです。

No.2 18/06/10 21:37
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。理不尽に怒られた時は上手く返せず、申し訳ございませんとしか言えずでしたが、納得できる返しをできるようになりたいですね。

No.3 18/06/10 22:13
匿名さん3 

私は接客で思うのは
お客様は人だと思わない事です。
悪い意味ではありません。

お客様も店員のあなたに偉そうにしてても、通行人として店の外で出会ったあなたに絶対にそんな態度を取らないでしょう。

人のあなたに理不尽な事を言ったんじゃなく、店員のあなたに言ったんです。

逆にお客様もお客様だから偉そうにしただけで、店を出て普通の人に戻るとそんな人じゃないんです。

あなたは店の中に居るときだけ店員という役をやっている。
お客様も店に居るときだけお客様をやっている。
そして仕事が終わって店を出ると普通の人のあなたに戻るのであなたが言われた訳じゃない。


伝わるかわかりませんが
私はそうやって切り替えています

No.4 18/06/10 22:27
お礼

>> 3 回答ありがとうございます、そういう切り替えというか、考え方とても参考になります。自分という素の状態で接客するのではなく、「店員」という役で仕事をして切り替えるという感じでしょうか。普段お客様から嫌なことを言われるとかなり落ち込みますが、この方法だと自分が言われたわけじゃないしどうにもならない!と思える気がします。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧