注目の話題
結婚1年目です 妻にものすごく怒られました。 普段、妻は自転車で駅まで行きそこから会社まで出社するのですが雨の日などは僕が会社まで送っています。 しかしい
若いうちに恋愛してきたカップルが羨ましい。 結婚のプレッシャーに迫られずに恋愛してみたかった。 今の歳となったら結婚相手を探さなきゃいけないから恋愛を楽しむ
自分が嘘つきです。 バレてもしょうもない嘘が多いですが、関係性にヒビが入ることは確かですし何より自分が嫌になりすぎて人といる資格無いなと思います。 自己嫌悪

新しく異動してきた職場の同僚について相談させてください。 実は彼女が移って…

回答9 + お礼9 HIT数 690 あ+ あ-

匿名さん
18/06/19 20:04(更新日時)

新しく異動してきた職場の同僚について相談させてください。

実は彼女が移ってくる前から、かなり悪い評判を聞いていました。
資格はあっても仕事ができない。プライドばかり高く注意すればすぐに怒る。やることがデタラメでいい加減…。
前の部署では総すかんだったそうです。
それでも噂だけで判断するのではなく、先入観は捨てて、本人の働きぶりを見て、仲良くやっていければそうしたいと考えていました。でも、当初は聞いていたほど酷い人とは思えなかったのですが、徐々に周囲の人たちの言わんとしていることがわかってきました。
半世紀も生きれば、周囲への気配りもある程度できるものと思いますが、視野が狭く、また面倒を見てもらうのが当たり前のようで、その分、他が負担を負っていることがわかっているのか、いないのか…。かと思うとあざとい言動も見られたりして、こちらのストレスが溜まる一方です。彼女の前の部署の人たちは相当な怒りを覚えているようでしたが、今はその気持ちがよくわかります。
本来は私より上の立場にあるはずなのに仕事はできないし、話すこともずれていて言葉を交わす気にもなれません。
我慢に我慢を重ね、見ないふりをしていますが、たまに抑えきれず爆発してしまい、そのため発する言葉に棘があるのが自分でもわかって、そんな自分に嫌気を覚えてしまいます。
気にせずに流せばいいのですが、仕事をちゃんと回したいと思うと、その分自分が頑張らなきゃ、と思ってしまい、負担が大きくクタクタになってしまいます。その横で与えられた仕事だけ涼しい顔でやって知らん顔している彼女に怒りを感じてしまうのです。
人を変えることはできないとわかっているのですが、自分の心を持て余してしまい、悶々としています。どなたか同じような経験をされた方がいましたら、アドバイスをお願いします。

No.2661797 18/06/16 00:19(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/06/16 01:06
お師匠さん1 

渦中にいたままでは解決できません。立場はそちらが上なら、あなたは自分の仕事だけに専念すれば良いです

No.2 18/06/16 04:16
匿名さん2 

人は人割り切りましょう。自分の仕事だけしてればよいです。

No.3 18/06/16 11:26
お礼

>> 1 渦中にいたままでは解決できません。立場はそちらが上なら、あなたは自分の仕事だけに専念すれば良いです アドバイスありがとうございます。
仰るとおりなのですが、問題は共有しなければならない仕事の範疇で…とにかく動こうとしない、何かあっても知らん顔を決め込む、仕事をしているアピールをする割には簡単な業務で優先順位がずれている…。
どうしても見えてしまい、腹が立つやら困るやら…。
普通に接しなければと思うのですが、自分には理解しがたく嫌悪感も強くて、顔を見るのさえ苦痛なのです。
心の持ち方をどう変えたらいいのでしょうか…

No.4 18/06/16 11:32
お礼

>> 2 人は人割り切りましょう。自分の仕事だけしてればよいです。 アドバイスありがとうございました。
最初の方へのお礼に書いたとおりなのですが、その人に対して本当に嫌悪感が酷いのです。
前の職場の方からも相当嫌われていたということは相談内容に書きましたが、あからさまにするのは私自身が嫌ですし、なんとか普通に接したいのですが、とにかく敬えるような部分が見つからず…悶々として体調も狂ってきてしまいました。

No.5 18/06/16 11:55
匿名さん5 

仕事で関わってるのは貴方だけ?
その場合は周りを巻き込んで、他の方にも現状を知ってもらいましょう。
上にも相談を。
出来ない奴、やる気のない奴に本気になるだけ無駄です。
早めに見切りをつけて、対応方法を関係者で考えられる環境にしてください。

貴方だけが頑張る必要はないです。

No.6 18/06/16 12:59
お礼

>> 5 アドバイスありがとうございます。

職場の方は以前から彼女のことを聞いていたので仕方ないと諦めて、できる範囲でやらせているといった感じです。とにかく少しでもやってもらわないと仕事自体回らないし、波風もあえて立てたくないのだと思います。
更に上の方は辞めてもらっても構わないと言っているそうですし、彼女のことは皆承知の上です。つまり、うちの部署は押し付けられたようなのです。

でも、前の部署で周囲の方々がそこまで嫌うほど相当怒っていて、壁際だったにも関わらず辞めなかったということ、様子を見ていて感じるのは、かなり鈍感な人だということです…。
或いは、逆に被害者意識が強いのかもしれません。でも実際、参ってしまっているのは周囲の人間の方で…本当に気持ちが悶々としておかしくなりそうです…。

No.7 18/06/18 12:06
匿名さん7 

仕事に影響が出ているのでしたら、きちんと仕事の相談として上司に報告していいと思います

No.8 18/06/18 13:19
通行人8 ( 30代 ♂ )

う〜ん
難しいですね
自分の感覚のままにするしかないと思います
辞めてもらってかまわないという事なら最終的な決断も出来るわけだし
やれるようにやるしかないのではないですかね?
見て見ぬ振りでもすまなそうだし
ある程度はきつくいわないといけないんだと思います
それでも変わらないだろうけど、仕事だからね
とりあえずできるだけ巻き込めそうな人は巻き込んで少しずつ接していくしかないよね
もうこれは運命だから自分のスキルアップだとおもってこなすしかないと思います
もういよいよ、の時はお願いしてもいいんじゃないですかね?
私ならそう考えるかなぁ………

No.9 18/06/18 18:01
お礼

>> 7 仕事に影響が出ているのでしたら、きちんと仕事の相談として上司に報告していいと思います ありがとうございます。

仕事に支障のないように、周りがフォローして負担を負っているといった感じです。
彼女は与えられた簡単な仕事のみなので、当然目に見えての大きなミスもないわけですから、報告のしようもありません…。
当然上司も彼女については聞いていると思いますが、揉め事は避けているようで、何かない限りは当たり障りなく、といった感じです。

No.10 18/06/18 18:38
お礼

>> 8 う〜ん 難しいですね 自分の感覚のままにするしかないと思います 辞めてもらってかまわないという事なら最終的な決断も出来るわけだし や… ありがとうございます。

周りの方々は当たり障りなく接しています。多分、揉め事にはしたくないのだと思います。
ですから私一人が騒いだところで、逆に浮いてしまいそうです。
今の職場の方たちに訴えても一部の方以外には理解してもらえそうにないので、じっと我慢する以外はなのです。
その状況が、尚更ストレスに拍車をかけています。偶に話が出ても、まぁ、仕方ないよね、という感じで終わってしまうので、何だか悶々としてしまうのです…。

No.11 18/06/18 20:15
通行人8 ( 30代 ♂ )

う〜ん
我慢というより、もうそういうもんだっていう開き直りは無理なのですかね?
周りのその反応じゃ、とりあえず許容範囲って事なのかな?会社的には
仕事が遅れる分はしょうがないので、それで良いんじゃないですか?
その人がそこにいればこうなる、それはしょうがない事実として進めていって、きっと機が熟した時何かしらチャンスはあると思いますよ?
あなたはあなたで淡々として…………、がとりあえずの応急処置な気はします、というかするしかなさそうですよね
詳しくわからないので勝手な意見になりますけど
様子見しかおもいつかなかったです

No.12 18/06/18 21:31
お礼

>> 11 何度もありがとうございます。

確かにそうする以外ないのかもしれませんね。
うちの部署は所謂いい人が多いというイメージがあります。ですから前の部署でお荷物になった彼女をどうすることもできなくて、とりあえずうちによこしたんじゃないかと思います。
本当にいい迷惑です。
彼女が来るまではみんなかなり文句を言っていましたが、来てしまったからには仕方がない、仕事も僅かでも何とかやってもらわなきゃこまる、といった感じなんだと思います。
私も淡々と接して流せればいいとは思うのですが、嫌悪の気持ちが強くて、難しいのです…。不自然にならない程度に距離を取って、なるべく接触しないようにしていますが……日々ストレスが溜まって辛いです…

No.13 18/06/18 22:40
通行人8 ( 30代 ♂ )

そうですか
こちらとしてはがんばってとしかいえないけど
社会は大変だよね
本当、おかしな事がね、あるから、ストレスもたまるよ、どないせ〜ゆ〜ねん
って事、いっぱいある
ごめんなさいね、ちょっとわかんないです
とりあえず深呼吸して、きっと時間と共に何かしら落とし所、変化、あるかもしれません

No.14 18/06/18 22:56
匿名さん14 

顔を見るのも嫌だとか子供かって思う。まあ気持ちは判らなくないけど。

自分の仕事に集中したらどうですか。
他人の言動に注意を向けるのではなくて。
自分がやると決めた自分の仕事について、それだけにフォーカスしたらいい話。

その人に期待するからいけない。
その子もスタッフの一人なんだからと思うからいけない。

いないものだと思って出来の悪いよく故障するロボットかなんかがいるんだと思ってなんかの作業をやって仕事が減ればラッキーと思えばいい話ですよね。

扱いはその子を管理する上司に任せればいいですので、同僚のあなたは貴方のするべき貴方の仕事にフォーカスすればいいのでは。

だってだってあの子がどうのという愚痴ほど金にも成果にもならないものはないです。

周りの人もじっと我慢なんてそもそもしてないです。

期待もしてないし、いないものだと思ってるだけ。問題が起きればまたクレーマーから問題が持ち込まれたと、それも業務の一部としてたんたんとそれを処理してるだけ。
単純にその物事を自分の中でどういう風に捉え感情を切り分けているか、その自分の中での問題なので。

いちいち気にしてあーだこーだ言って煩わされて自分の仕事にフォーカス出来てないでいるのは…意外に貴方だけだったりしますよ…

No.15 18/06/18 23:24
お礼

>> 13 そうですか こちらとしてはがんばってとしかいえないけど 社会は大変だよね 本当、おかしな事がね、あるから、ストレスもたまるよ、どないせ… 本当に理不尽なことだらけです。

なのに頑張らなきゃと、力みすぎてたかも…ちょっと肩の力を抜いた方がいいですね。
度々ありがとうございました。
うんざりだけど、気持ち切り替えて明日に向かいたいと思います。

No.16 18/06/18 23:51
匿名さん16 

周りのフォローがあるからこそ、彼女がいられるんでしょうね。本人はちゃんと仕事しているつもりですよ。フォローしてもらってる事にも気づいてないでしょう。異動も私が仕事出来るから~ぐらいに思ってるかもしれませんよ。給料どろぼうっているんですよね。

No.17 18/06/19 00:28
お礼

>> 14 顔を見るのも嫌だとか子供かって思う。まあ気持ちは判らなくないけど。 自分の仕事に集中したらどうですか。 他人の言動に注意を向けるので… 顔を見るのも嫌だとご本人に言ったわけでも、周囲の方に言ったわけでも、勿論ありません。
飽くまでも、こういったサイトだからこそ、ありのままの気持ちを吐露したに過ぎません。思いに近づけた言葉を使わなければ、アドバイス下さる方に伝わりませんし、自分の気持ちを吐き出して整理することもできません。親身になって聞いてくださる方々からの的確なアドバイスを聞ければと思い、抑えることなく、そのままの気持ちを書きました。
お目汚しのようでしたら失礼しました。
ただ、悩みがあるからこそのサイトです。
人の気持ちなんて、そうそう割り切れるものでもなく、混乱してるから悩みが生まれるのではありませんか?
あなたもそうだから、ここを覗いているのでしょう?
私も皆さんの悩みにはできる限り同じ立場に立ってレスさせて貰っているつもりです。

No.18 18/06/19 00:38
お礼

>> 16 周りのフォローがあるからこそ、彼女がいられるんでしょうね。本人はちゃんと仕事しているつもりですよ。フォローしてもらってる事にも気づいてないで… ありがとうございます。

そうかもしれません。確かに見えてないのかも。
業務が被らない限りは構わないのですが、一緒にやらなければならないときはこちらの負担が増える上に、みんなが忙しくしていても知らん顔なので、彼女の中での責任の範疇が狭いのだと思います。
そういう姿勢の甘さを、彼女の年齢、勤続年数、立場と考え合わせてみたときに、本当に信じられないのです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧