注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。

公務員とか税理士とかの方が、文系でもなれるから、庶民の家の出でもエリートになれる…

回答6 + お礼0 HIT数 282 あ+ あ-

匿名さん
18/06/20 06:51(更新日時)

公務員とか税理士とかの方が、文系でもなれるから、庶民の家の出でもエリートになれる可能性のある職業ですよね?

No.2663403 18/06/19 09:42(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.6 18/06/20 06:51
通行人3 

一般的にエリートと言われる地位は、家が裕福な場合が多いのは事実。

No.5 18/06/20 01:55
匿名さん5 

エリートになるのと、庶民であることは関係ありません。確かに裕福であればそれだけ学習環境を整えることができるので有利ではありますが、江戸や明治じゃあるまいし、庶民だからといってエリートになれないことはないでしょう。頭の問題です。

No.4 18/06/19 09:58
通行人4 

税理士は文系?わかりませんが、エリートになるには、5人分の仕事が一人でできる人ですよ。
でも、何もできないくせに政治力をかさに着てのし上がったり、友人を利用し犠牲にしてその友人の仕事を略奪したり、自分の親元を売りに出したりして出世した人はいますよ。出世がエリートとは言えないでしょう。仕事人とも言えません。その前に、公務員は国民の税金で一生の生活が保障されている金銭を稼がない人ですから一生ボランテイア精神のあるまともな人間であって貰いたいですね。

No.3 18/06/19 09:50
通行人3 

公務員なら一種じゃないと…
エリートとは言えないと思います。
学閥はありますよ…
税理士は会計士も一緒に取得しておいた方がいいみたいです
これ等の職業に限らず、貧しい家から這い上がるのは並大抵ではないです。

No.2 18/06/19 09:48
通行人2 

公務員でエリートとなると学歴がないと難しいでしょうね。
東大卒とか。
それこそ、ぴんきりですから。

No.1 18/06/19 09:46
匿名さん1 

個人的には、公務員、税理士がエリート職業とは思いませんが・・・

試験に合格すればいいので、誰にでもチャンスはあるよね。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧