注目の話題
実家の母に、夫が趣味で旅行に出かけたことを話すと「暇だからじゃない?」「他にすることがないからでしょう」と言います。いえ、趣味は専門性が高いものですしお金もかか
かなりお金を稼いでいる上に性格も、人の意見に合わせることが好きな人もいると思いますが、もしパートナーの性格がちょっと頑固でも年収一千万以上なら仕方ないと我慢でき
レストランのお会計の時、2人で5000円と言われ、どう考えても3000円くらいしかたのんでいないので店員さんに質問したところ注文ミスだったようでした。運ばれた料

鬱と…

回答7 + お礼6 HIT数 975 あ+ あ-

匿名希望( 26 ♀ )
06/03/04 14:11(更新日時)

鬱と自律神経は別なんでしょうか?心療内科ではじめは「自律神経」と言われカウンセリングや薬をもらい通院してました。途中から「鬱」と言われました。フッと思ったんですが、別の病気なんでしょうか?あと、ここで「鬱は治ります」と見ますが、では自律神経は治る病気ですか?先生に聞けって言われると思いますが、今更って顔されるのが怖くて聞けません(>_<)悩みも『心の悩み』であってるのか分からず『質問』の所に来てしまいました。紛らわしくてすみません。長文読んでいただきありがとうございます。臆病と無知な私に教えて下さい。お願いします。

タグ

No.26668 06/03/04 06:36(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 06/03/04 07:05
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

こんにちは。鬱だった友達に聞いたのですが、鬱は、自律神経のさらに酷くなった症状の事だそうです。それから、症状が聞き辛い医者なんて、主さんに全く合ってないのでは?精神科医なら、なるべくリラックスした環境を作ってくれるらしいですよ。後、ちゃんとした治療をしていれば、鬱は絶対に治るそうです!!実際に友達は治ってますよ。それと、医者と合わないと症状は酷くなるそうです。

No.2 06/03/04 07:35
お礼

>> 1 1さん、回答ありがとうございます。自律神経の酷くなったのが鬱とはびっくりしました!先生は優しいですが、子供の頃に大人に色んな事をされてしまい、自分も大人になったのに未だに大人の顔色が気になって怖くて…。病院もいっぱい喋ると「長い!」て怒られたらどうしようって思い上手く喋れません(>_<)勇気がない情けない人間です。お返事ありがとうございました。

No.3 06/03/04 08:00
匿名希望1 ( 20代 ♀ )

病院とは、病気を治す所なんだか、気にせずに何でも話した方がいいよ。時間何て、先生は全然気にしてないよ。安心してね☆だって、友達は納得が出来るまで何時間もいたらしい。でも、嫌な顔一つされなかったんだって☆だから、治ったらしよ♪それに、医者に行ける勇気、ここにも相談する勇気があるんだから、主さん偉いよ☆( i_i)\(^_^)
主さんも気にしないで無理しないでゆっくり行きましょ~よ(^o^)/鬱は全く悪い事じゃ~ないんだし♪ちなみに、あたしも自律神経持ってますf(^^;)でも、医者に行くまでにはなってないので、友達に色々聞いてます♪

No.4 06/03/04 08:20
お礼

>> 3 1さん、何度もありがとうございます。こんな温かい言葉もらったの久しぶりで涙出てきました(;_;)病院でも勇気出してみます。本当にありがとうございます!

No.5 06/03/04 10:07
匿名希望5 

病気と考えず 個性・特徴と考えてみては?

考えるもよし! 悩むもよし!

でも一番の良薬は『自分を好きに成る事』また周囲の環境も受け入れる事

最善は病院・先生を信頼する事
診察・診療時に その時の自分の感情・悩みを 素直に話して
『睡眠・喉の渇き・排便・気怠さ』この4画点も話してみて?
それと処方された薬はキチンとチャンと飲む事!!

投与・投薬期間は3ヶ月を目安に見直して それで更新後の新薬は2週間 様子みて
この 3・2/3・2/3・2 はオボエテネ
面白いでしょ

時々飲むの 嫌になるでしょ
ウン ウン ワカル ヨクワカル

睡眠は大事です!!
体をウンと使い 汗をかき 太陽にあたり 気楽に~ 気長に~

No.6 06/03/04 10:11
匿名希望6 

私は、現在非常な鬱状態にあります。
一年に何度か、ことに季節の変わり目に、この精神状態はやってくる。具体的にどういうものかと説明をするのは難しい。まさに「鬱」なのであります。普通は一週間、長くても10日あれば回復するのでありますが、今年に限ってはかれこれ半月もこの状態が続いてます。いったんハマってしまえば自然治療を待つほかはないので、まことに辛い。

No.7 06/03/04 10:35
お礼

>> 5 病気と考えず 個性・特徴と考えてみては? 考えるもよし! 悩むもよし! でも一番の良薬は『自分を好きに成る事』また周囲の環境も受け入れる… 5さん、回答ありがとうございます。薬飲むの忘れますm(_ _;)m記憶が出来なくて飲んだのかを忘れてしまい、2度飲んだりとかしたので『一週間三食分サプリ入れ』って物を買い間違えないようにしてます。

先生にどこまで話していいのか分からず黙ってしまいます。信用出来てない自分が嫌です。暗い話ばかりでごめんなさい。お返事ありがとうございます。

No.8 06/03/04 10:55
お礼

>> 6 私は、現在非常な鬱状態にあります。 一年に何度か、ことに季節の変わり目に、この精神状態はやってくる。具体的にどういうものかと説明をするのは難… 6さん、回答ありがとうございます。辛いですよね(>_<)私は今、鬱が軽いのでここに相談する事が出来ました。自然治癒って出来るんでしょうか?継続が苦手なので他の科ですが、病院の先生に「薬は完璧に治るまで続けないと駄目ですよ」て言われて、もしかして精神科の薬も続かないから何年も引きずってるの?と反省しました。駄目ですね私。回答ありがとうございました。焦らずに行きましょうね。

No.9 06/03/04 11:25
匿名希望5 

大丈夫 大丈夫!!
匿さんは 自分自信の事をよく分ってますね 更に薬を信じてチャンとキチンと飲もうと努力してますね~ オリコウサン ナデナデ
(サプリ入れ)
↑笑っちゃいました

後は病院・先生を信頼する事
自分を好きに成る事
そして
診察時に緊張せずに!!
『薬が嫌いで飲みたくない』試しに 話してみて?
これで 話題はOK
かなり楽しい時間が 過ごせますよ~ 〇   アハハ オホホ

手足末端のしびれは無い?
目覚めた方は? トイレ? 喉の渇き? どっちかな?

どちらかと いえば…
ポッチャリ スリム キンニクシツ ブヨブヨ?
↑いいのかなぁ~? ゴメン

今日は晴れてる?
太陽さんに コンニチハした?
太陽さんに アリガトウした?

緑の大地に 向日葵のお花!
向日葵さんサイコー!!
太陽さんとお友達!!

No.10 06/03/04 12:07
お礼

>> 9 5さん、また回答ありがとうございます。なんだかうちの母みたいに明るいので、羨しいです。薬ケースは皆に「老人か」て笑われました(・・;)飲み過ぎが怖くて本人必死でした(笑)おじいちゃんみたいです。目覚めは普通ですが不眠で薬飲んでます。喉は渇くので水分必需です(>_<)体型は前は普通でしたが、今は食べるより眠くて…気付くと骸骨みたいになるので、食べたいだけ食べてますが太りません。ダイエットしてた頃が嘘みたいです。今日は太陽の光が綺麗だったから浴びてみました(^ ^)5さん、ありがとうございます。元気になってきました。長々とすみませんでした。本当にありがとうございます。

No.11 06/03/04 13:41
匿名希望5 

実はね
《鬱 分裂 自律神経系》等は
正式な 因果関係 治療方法が確立 解明されてましぇ~ん

色々 様々な説は有りますが 命題 定説 根拠 臨床 因果 立証 報告 定義など…

実はほとんど分ってないんですねぇ~
アクマデモ ホトンド ガッカイニ オコラレル

人間が 成長過程で 形成 発病 発症する~ん
つまり 脳が発達 発育すると 誰でもなるよ~ん

だから 個性 特徴 キャラです

まっ まっ
要するに誰でも 成り得る 運だめし 本人の気の持ちようなんです ウフフ ノ フ

でも誤解しないでね
薬の作用は チャンと立証されています

投薬 投与 作用は 確立 解明されてます
だから薬は必ず飲む事
つづく→

No.12 06/03/04 14:06
匿名希望5 

→つづき
目覚めは普通←ムシロ 健康デス

不眠で悩む
↑体が怠けテマス 汗 乳酸を
 ソレト昼寝過ぎ 日光浴を

喉の渇き←お茶 牛乳

ゲッソリ スリム←不順に注意
あと下痢と便秘にも

この分だと 7月/8月頃には
投薬終~了 ストップ

今のうち ムダ毛の処理を
スリムなナイスバデーで
太陽さんにアリガトウ
気休めでは 無いですよ

自分を好きになり
先生を信頼し 友達に!!
とにかく話す 相談する!
あなたを 分ってもらう!!

大丈夫よ~ん
薬とは 一生おさらば
投薬終了は 有りますから

また 別に飲んでもイイジャナイ
心 体 頭の ビタミン剤

気楽に~ 気長に~
いつでも こころに 太陽を
どうにか こうにか 向日葵を

No.13 06/03/04 14:11
お礼

>> 11 実はね 《鬱 分裂 自律神経系》等は 正式な 因果関係 治療方法が確立 解明されてましぇ~ん 色々 様々な説は有りますが 命題 定説 根拠… 5さん、ありがとうございます。へぇ~因果関係解明されてないんですね。因果な症状ですね(;--)=3 せめて風邪くらいにメジャーになり、世間から認知されたいです。薬は続けないと!ですね、ハイ!

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧