注目の話題
あの人スレ消したけどどうなったかなぁ
子供の担任の先生がイケメンです。 この前個人面談あり、楽しみにしていたのですが、初めて話してみた感想は、 姿勢が悪く猫背で、話し方もぼそぼそ小さい声で話すの
損な性分をしています。 自他共に求めるまじめな性格で、自分のできることは何でも精いっぱい頑張ろうとしてしまいます。働くうえで、「うまく手を抜く」ができません。

あなたならどうしますか? ゴミ箱がほぼ見当たらない日本で。 旅先で食…

回答15 + お礼2 HIT数 666 あ+ あ-

匿名さん
18/06/27 13:55(更新日時)

あなたならどうしますか?

ゴミ箱がほぼ見当たらない日本で。

旅先で食べ歩きをしていて、ごみが出てしまうけどゴミ箱はない。コンビニやスーパーだと袋に入れてればいい。でも、食べ歩きだとたれの付いた入れ物を持ったまま。鞄には仕舞えない。

でも、この後は乗り物に乗らなければいけない。何十時間もの間持ったまま邪魔である。飲み物だった場合置くこともままならない。

そのまま乗り物に乗るか、こっそりトイレのゴミ箱に捨てるか、こっそりどこかに捨てるか、その他か。

あなたならどうしますか?
本音をお聞かせください。

その他の場合は具体的におしえてください。

No.2667281 18/06/26 16:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/06/26 16:20
通行人 ( 40代 ♂ dhaBw )

持って帰る

No.2 18/06/26 16:24
匿名さん2 

こっそりしなくても、ゴミ箱に捨てるなら良いのかと思います。
きちんとしたゴミ箱が見付かるまでは、串の先や汚れたスプーンなどには気をつけたりしながら延々持っていますね。
何十時間もゴミ箱がないハズがないので、何時間かゴミ箱が見付けられない時は聞いたりもします。
臭いそうなゴミを持ってしまったら、先ずはゴミを始末しますね。

No.3 18/06/26 16:24
匿名さん3 

そもそも食べ歩きをしない、みっともないから店の周辺で食べるし、
乗り物に乗ることがわかっているなら、大きなものは買わない。
何十時間って、夜行列車にでも乗るつもり?空港ならゴミ箱あるし。
ゴミは持って帰る、当然のことだと思うけど、
食べ歩きするような人には、そういう習慣がないのかな?
なんでこういった質問が発生するのかもわからない。

No.4 18/06/26 16:33
お助け人4 ( ♀ )

私ならごみ箱を探します。…が、そんな事もあろうかとお出掛けにはポリ袋持参しています。

No.5 18/06/26 16:42
お礼

>> 1 持って帰る どこに帰るのですか?

家に帰るのはまだまだ先ですよ。
近所のスーパーで売ってるたい焼きじゃないんですから。

電車移動だと困りませんか?
駅なんてゴミ箱なんてないですし。

No.6 18/06/26 16:44
お礼

>> 2 こっそりしなくても、ゴミ箱に捨てるなら良いのかと思います。 きちんとしたゴミ箱が見付かるまでは、串の先や汚れたスプーンなどには気をつけたり… ないときはないですよ。
お店などに入れば置いてくるのも一つの方法ですが、ないところには本当にないんです。

でも、ごみを最優先するのは素晴らしいですね。

No.7 18/06/26 16:52
匿名さん7 

何処にも捨てる所がないと分かっているなら、ゴミを増やす様な事はしない。どうしても食べ歩きたいなら、ゴミを入れる袋を持っていく。今は密閉出来る大きな袋もありますしね。そう言う考えの無い人ってちゃんと適した鞄とか持たない人が多いですよね。リュックとかにすればいいし、探せばいくらでも適した物はある。日本はゴミ箱が少なくても困らない程いいアイディアグッズとかあるんだから。

No.8 18/06/26 16:56
通行人8 

自分で家からレジ袋を持っていきますね。
袋に入れてしまいさえすればカバンに入れられますし。
タレが付いているならティッシュでくるんで。

いかがでしょう?

No.9 18/06/26 16:57
専業主婦さん9 

乗り物に乗るなら、駅にゴミ箱があると思います。
駅のゴミ箱に捨てます。
乗る駅になくても、降りる駅にはあると思います。

私はいつもスーパーの袋を持ち歩いているので、最悪その袋に入れて持ち帰ります。

No.10 18/06/26 16:59
通行人10 

かつてはゴミ箱は公園にも自販機にも備わってました。
ゴミを棄てる人のマナーが悪くなりすぎたため、撤去されました。お陰でゴキブリもネズミも減りました。
そして今、客集めの為にテイクアウト出来る店がまた増えてます。
店側は売るだけにしか責任を持ちません、なので買った人が責任持って、ゴミの始末をしましょう。

今は監視カメラがわんさかあるので責任持ってね。不法投棄で捕まる人いるからね。町内会は見ているから。

No.11 18/06/26 17:04
匿名さん11 

基本買ったお店周辺で食べるから、そのまま店の人へ。
歩きながら食べて棄てるところどうしてもないなら、また店に戻るかな。

No.12 18/06/26 17:54
通行人12 

出かけると、そのままゴミを持ち帰る事が、多々あります。
ティッシュやハンカチに包んで
カバンに入れます。

No.13 18/06/26 18:34
匿名さん13 

私も食べ歩き自体をしないに一票。
タレのついたもののような食べにくいものを、食べ歩くのは周囲にも迷惑がかかる
恐れがある。食事マナーも悪い。
買い食いをするなら、買ったお店の前の邪魔にならないところで食べて、
ゴミ箱がないなら、買ったお店に言えば引き取ってくれる。

No.14 18/06/26 20:40
匿名さん14 

いつもエコバッグ代わりにレジ袋をいくつも持ち歩いてるので、友達の分も全部まとめて入れて下げて歩いてますよ。

主さんは、ゴミ持ち歩きたく無いから放置するんですか?そういう答えを待ってるようなスレだと感じました。

No.15 18/06/26 22:21
匿名さん15 

レジ袋を持ち歩いて、ゴミを入れて、エコバッグへ。

もしくは、店の近くで食べて、そのお店に「ゴミ捨てるとこありますか?」ときけば、多くの場合、引き取ってもらえます。

ようは、工夫次第ですね。

No.16 18/06/27 13:37
匿名さん16 

自然環境への配慮というより、テロ対策だったとはね…。お金も使いたくないから設置しないんだね。海外の人にはおかしくうつるようだよ。

No.17 18/06/27 13:55
匿名さん17 

私なら普通に捨てるけどね。

捨てるっていうか…捨てられる場所を探し、見つけ、そして捨てる。

飲み物なら駅なら普通にトイレあるし流せる。建物の側溝や下水溝でもいいし。

ゴミはゴミ箱へ、ごみ箱なければ駅員へ。駅員なければトイレの紙に包んで家で捨てる。

コンビニあるならコンビニでなんか買ってその袋に入れて捨てる。

なにが問題になるのかわからないけど…

時々普通に出来る事が出来なくなったり簡単な事でさえ判らなくなる時は自分でもある。

焦ってたりするとどうしたらいいか判んなくなる時ってある。

そんな時は、とりあえずどんな事でも“これでいいや”って自分が思った事をするようにしてる。

それが変な事でも。

例えばそれを何時間も手にしたまま家に帰るって事すらするし、それでいいって思うようにしてる。




投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧