注目の話題
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

トレーラーハウスについて質問です。現在、離婚に向けて準備中ですが、離婚後の住居と…

回答1 + お礼1 HIT数 391 あ+ あ-

匿名さん( 53 ♀ )
18/06/27 13:14(更新日時)

トレーラーハウスについて質問です。現在、離婚に向けて準備中ですが、離婚後の住居としてトレーラーハウスを検討しています。実際にトレーラーハウスに住んでいる方、または購入した方がいましたら感想をお聞きしたいです。特にメンテナンスについてやライフラインは簡単につながるのか等、デメリットにていてもお聞かせください。ちなみに土地は持っていません。賃貸のアパートの方が無難でしょうか。

No.2667459 18/06/26 21:43(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/06/27 05:01
匿名さん1 

購入費用とメンテナンスが大変では?
日本の場合、そう言う専門のキャンプ場などでしかインフラ設備もなく、またパーキングエリア扱いになるので住民票が取得し辛く、住民基本台帳法に抵触する可能性が高くなると思うのですが?
アメリカのようにそれ自体が認められていたり、空き物件として不動産屋が紹介してくれる環境があれば良いのですが、日本は厳しいと思います。
単なる車中泊的扱いになるのではないでしょうか。

個人的には災害時にも移動が可能とか引っ越しに手間が省けるなど利点も多いとは思うけど、夏は暑く冬は寒い、数年であちこちが錆びまくり、電力などインフラも制限が多い不便さも見逃せません。

イメージは良いですが実際はやはり厳しいと思いますけどね。
土地を持っていて建築基準法にて住居として認可されたプレハブでも建てて、そこに隣接して駐車すると言うのなら可能性はありますが。

No.2 18/06/27 13:14
お礼

>> 1 回答ありがとうございます。お礼が遅くなり申し訳ありません。住民票については確認する必要がありますね。確かに自宅周辺では、母屋があり、その敷地内に若い夫婦がトレーラーハウスを設置し住んでいる方がいます。この場合は問題ないのでしょうが、私の場合は土地も持ち家もなく、単独で設置しようとすると問題が出てくる…ということですよね。参考になりました。メンテナンスはやはり大変なんでしょうか。プレハブとは違うのですね。その辺りも確認してみます。ありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧