注目の話題
結婚する意味って子供しかないですよね? 子供作らないなら結婚する必要はなくて普通に付き合ってるだけでいいと思ってるんですが、彼女がそれで作ってから結婚って考え
ようやく付き合えそうな相手が 40代実家暮らし年収200万でブサイク。。。 こんなのと付き合うくらいなら一生独身の方が良いでしょうか?
子供のことで、うつになり、悩んでいます。 うちの子には軽度のメンタル的な病気があります。 でも、努力家で宿題と勉強を毎日続けています。 子供を大学にまで行

こんばんは。 旦那と離婚したいのですが、親に反対されたり、子供のことを考えると…

回答12 + お礼7 HIT数 1264 あ+ あ-

匿名さん
18/06/28 15:30(更新日時)

こんばんは。
旦那と離婚したいのですが、親に反対されたり、子供のことを考えるとなかなか踏み切れません。
相手も離婚したいと言っています。

そうなった原因は、お互いへの不満が積もり積もってしまい、顔を会わせば喧嘩になってしまいます。

まだ1歳と4歳の子供がいて、大変な時期なのは分かっているのですが、、
夜仕事から帰ってくるのが遅かったり、
あまり、日常会話もなく…といった感じでした。

金銭的なこと以外では、ほとんど私が育児や家のこと、父親がやるべき仕事もやっている状態です。

勝手なのは分かっていますが、もっとお互いに思いやれる関係を新しい人と…なんて思ってしまうことも。

親として最低なのは分かっていますが、
子供の気持ちを1番に考えてあげたいのですが、、なんでも人のせいにする主人。

喧嘩をするたび、「結婚だってしたくなかった」「子供なんて欲しくなかった」
「マイホームなんて俺はいらなかった」と言われ…。ちゃんとその時は「うん」って言っていたことも、責められると全て人のせい。

事あるごとに逃げて、そのことから向き合うことができない人なんです。

どうしたらいいのでしょうか…。

このまま離婚に向けて進めていくべきか、子供のために、お互いの両親のために我慢するべきなのか…。

No.2667540 18/06/26 23:55(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/06/27 00:10
匿名さん1 

金銭的な事がとにかく大変なんですよ。
母子家庭になってからの具体的な生活のシュミレーションしてみましたか?
賃貸暮らしに戻って仕事に追われて、子供の成長を今ほどは肌身で感じられない毎日です。
先ずはご主人の抱えるプレッシャーを理解しないと、理解してもらえる訳がないと思います。
家族が暮らせる家を、家族が食べる物を、家族が人並み、叶うなら人並み以上の生活を送れるようにと、男性がどんだけ大変な思いをしてお金を持って帰っているかを理解したら、怒りはおさまりませんか?
主さんのご主人は誰の為でもない主さんと子供さんの為なんですよ。
離婚なんて、急がなくても離婚届を出せば叶います。
最後にあと一回、ご自身に幸せは本当に無かったのか思い返してほしいです。
それでも感謝が見当たらなかったら、離婚に向かえば良いのかもしれません。

No.2 18/06/27 00:18
匿名さん2 

私も、「お金」が大変だと思う。
言ってみれば今の状況+お金の工面が増えるわけですよね。
たしかに子供に愛のない旦那様と一緒にいるのは苦痛かもしれない。
でも、それが子供に伝わらない程度ならもう少し我慢できないかな?
「子供なんてほしくなかった」なんて言うなんてひどすぎるよね。
「いやいや。でも作ったのはおまえだぞ」って話ですよね。
主さんが自立できるよう資格などとって、いつでも離婚できるように準備しながら、もう少し頑張ってみませんか?

No.4 18/06/27 00:18
お礼

ありがとうございます。
そうですよね。
もっと大きな心を持てたらこんなにイライラしたり、悲しくなったりしないのかもしれないですね…。
よく考えてみます。

No.5 18/06/27 00:18
お礼

ありがとうございます。
そうですよね。
もっと大きな心を持てたらこんなにイライラしたり、悲しくなったりしないのかもしれないですね…。
よく考えてみます。

No.6 18/06/27 00:26
お礼

>> 2 私も、「お金」が大変だと思う。 言ってみれば今の状況+お金の工面が増えるわけですよね。 たしかに子供に愛のない旦那様と一緒にいるのは苦痛… 金銭的なことは大変になるのは、覚悟の上で今回離婚したいと考えました。

上記の喧嘩のたびに言われた言葉、、やはりずっと心の傷も癒えない状態で、しまいには、結婚する前から私のことが好きじゃなかった。などなど…。

なんで?婚姻届にサインしたの?
子供作ったの?しかも、私子供が出来にくくて不妊治療して2人ともやっと授かったの知っててそれ言う??
ってなりました。

子供の前では優しいパパでいてくれはします。ただ、気が向いた時だけ。


今は家には帰ってきてなくて、別居しています…。

No.7 18/06/27 00:28
匿名さん7 

なにこのガキ臭い旦那さん
面白いほどの愚図りっぷりですね

… これで父親かぁ、もしかして4歳の上のお子さんの方がしっかりしてたりして。

うーん… お子さんの為を思うなら何度も話し合いをして二児の父親としての自覚を持たせるべきでしょうね

旦那さんの親御さんにも渇を入れてもらってはどうですか?

  • << 10 まさに、おっしゃる通りで、、今までも旦那のことはでっかい長男だと思ってやってきました。笑 彼にとっては、妻ではなく母親になっていたのかもしれません…。 今回のことで、両家の親も巻き込んでしまい、というか2人で話し合えるわけもなく…私が親に話をしているうちに大きくなってしまい。 彼の母親は、いろいろ言ってくれるんですけど、父親の方は、彼と話しても 「うるせぇー!」って言われて終わり、みたいな関係のようです。 蓋を開ければ、彼の父親も彼と向き合って今まで接したことがないことがよく分かりました。 30過ぎた息子のことを、今だに何を考えてるのか分からないって。 彼も2児の父親になったけど、父親になりきれない原因はそこにあるのかなと思いました。
  • << 11 まさに、おっしゃる通りで、、今までも旦那のことはでっかい長男だと思ってやってきました。笑 彼にとっては、妻ではなく母親になっていたのかもしれません…。 今回のことで、両家の親も巻き込んでしまい、というか2人で話し合えるわけもなく…私が親に話をしているうちに大きくなってしまい。 彼の母親は、いろいろ言ってくれるんですけど、父親の方は、彼と話しても 「うるせぇー!」って言われて終わり、みたいな関係のようです。 蓋を開ければ、彼の父親も彼と向き合って今まで接したことがないことがよく分かりました。 30過ぎた息子のことを、今だに何を考えてるのか分からないって。 彼も2児の父親になったけど、父親になりきれない原因はそこにあるのかなと思いました。

No.8 18/06/27 00:41
匿名さん8 

>責められると全て人のせい。

でもあなたもですよね…

責めてるんだし…

書かれてる事だけを見ても全部相手のせいにされてるし…



父親がやるべき仕事ってなんですか?

旦那さん、お仕事はちゃんとされてるんでしょ?

その父親として一番大事な事はちゃんとやってくれてるのでは???

しかも…マイホームまで買って子供まで作って…本人はしたくなかったのに…

結婚なんてしたくなかったし、マイホームも買いたくなかったし、子供も作りたくなかった…

なのにそれ全部「してくれた」んですよね…?

一体…誰の為にしてくれてたんですかね? なぜしてくれたんです?

そう“望んでもなかった”と言っちゃうくらい…望んでもいなかった事を。

「よほどの理由」がないとそんなのまで「してくれない」ですよね…?

その理由は…貴方が好きだったし大事だったし貴方と居たかったからでは?

そしてその貴方が望まれたからでは???

その望みに応えたかったからでは?

普通マイホームまで買いませんよ…よほど大事な、余程信頼してるそんな相手の為でもない限り…いくら望まれたって…

結婚するのもそうです。子供を作るのもそう。

ホントは嫌だったのに「“なのに”その全てをしてくれていた」事は…怒る所ではなくて逆に喜ぶべき事だったりしますけど???

なのに全否定ですか?

そりゃあ…“ホントはしたくなかった!”と言いたくなる気持ち…ちょっと判るかなあ…

No.9 18/06/27 00:43
匿名さん8 

主さん…「売り言葉に買い言葉」ってことばがある事…知ってます?

No.10 18/06/27 00:43
お礼

>> 7 なにこのガキ臭い旦那さん 面白いほどの愚図りっぷりですね … これで父親かぁ、もしかして4歳の上のお子さんの方がしっかりしてたりして… まさに、おっしゃる通りで、、今までも旦那のことはでっかい長男だと思ってやってきました。笑
彼にとっては、妻ではなく母親になっていたのかもしれません…。

今回のことで、両家の親も巻き込んでしまい、というか2人で話し合えるわけもなく…私が親に話をしているうちに大きくなってしまい。

彼の母親は、いろいろ言ってくれるんですけど、父親の方は、彼と話しても
「うるせぇー!」って言われて終わり、みたいな関係のようです。
蓋を開ければ、彼の父親も彼と向き合って今まで接したことがないことがよく分かりました。
30過ぎた息子のことを、今だに何を考えてるのか分からないって。
彼も2児の父親になったけど、父親になりきれない原因はそこにあるのかなと思いました。

No.11 18/06/27 00:43
お礼

>> 7 なにこのガキ臭い旦那さん 面白いほどの愚図りっぷりですね … これで父親かぁ、もしかして4歳の上のお子さんの方がしっかりしてたりして… まさに、おっしゃる通りで、、今までも旦那のことはでっかい長男だと思ってやってきました。笑
彼にとっては、妻ではなく母親になっていたのかもしれません…。

今回のことで、両家の親も巻き込んでしまい、というか2人で話し合えるわけもなく…私が親に話をしているうちに大きくなってしまい。

彼の母親は、いろいろ言ってくれるんですけど、父親の方は、彼と話しても
「うるせぇー!」って言われて終わり、みたいな関係のようです。
蓋を開ければ、彼の父親も彼と向き合って今まで接したことがないことがよく分かりました。
30過ぎた息子のことを、今だに何を考えてるのか分からないって。
彼も2児の父親になったけど、父親になりきれない原因はそこにあるのかなと思いました。

No.12 18/06/27 00:50
お礼

>> 8 >責められると全て人のせい。 でもあなたもですよね… 責めてるんだし… 書かれてる事だけを見ても全部相手のせいにされてるし… そんな風に受け止めたこと正直一度もありませんでした。
言われてみればそうなのかもしれません。

私も同じことをしているのかもしれませんね…。

気づかせていただきありがとうございます。

No.13 18/06/27 00:51
匿名さん8 

あーそれ…

相手はまだ心の準備も出来てないのに貴方の方が親巻き込んじゃったのかな…

あなたはとにかく味方が欲しかったのかもしれないですが…

それすると余計にもめますよ…相手は頑なになるしかないので…

そりゃ大きな事になっちゃいますよ…

No.14 18/06/27 00:56
お礼

>> 13 味方と言うか…
話を聞いて欲しかったのと、精神的にいっぱいいっぱいだったのもあったので。

「あーそれ、」とか、失礼ですが、そういう経験はされたことがあるんですか?

No.15 18/06/27 01:03
匿名さん8 

親とか第三者の入ってもらい方ってすごく大事で…
例え間に入ってくれる第三者があくまで仲裁のつもりで入ってきても、その入ってきた入り方によっては、その第三者にさえ敵にしか思わなくて頑なになってしまう事ある。
しかも第三者が入ってきた事でよりおおごとになって相手も収める所で納められなくなり余計に引っ込みがつかなくなるんです。

例えば本人もホントはそっちに行きたくないのに、そっちに突っ走るしかなくなってしまったりする事もある…
追いつめられてしまうんですよね。
なので第三者の入り方、入らせ方って結構気を遣わないといけないんですが…

大丈夫ですかね…良かれと思ってされた事だと思いますけど…それに主さんもまあ第三者の助けが必要だったかとは思いますが…結構自らわざわざマズい方に持ってってるような気もします…

No.16 18/06/27 01:04
匿名さん8 

ありますよ。
仲裁頼まれる事多いです。自分自身も経験しましたし。

No.17 18/06/27 18:54
匿名さん17 

現在別居してるなら、冷却期間だと思ってはいかがですか?
うちも主さんの所と似ていて別居中です。焦って離婚しなくても良いのではないですか?

No.18 18/06/28 02:32
匿名さん18 

✘がないなら
離婚に踏み切るのもアリ。
✘アリな私でした…

No.19 18/06/28 15:30
匿名さん19 

子供欲しくなかったなんて
お子さんが本当に可哀想です。
私なら夫のその言葉、一生忘れないし許さない。
確かにお金は大変。
でも何とかしながら必死に生きてくしかないんですよ。
こんな環境で毎日いつまで耐えられるか
子供もママも辛過ぎます。
強い前向きな決意で離婚に向けて
動いた方が良いです。
今の私がそうです。
これから不安ですそりゃ。
でもやるしかないから。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧