注目の話題
孫のお小遣いなどに関して、娘夫婦と揉めています。 孫は高校一年生で、バイトは禁止ではないけど特別な理由がないならしないでという高校に通っています。
母と旅行に行く予定が、一度は承諾されたものの旦那が、家族なのに俺抜きなんておかしいと言い出した。 なので母に相談して連れて行くことになった。 2人で旅行
38歳の公務員の方と結婚したので専業主婦ですが私の考えとして毎年彼のボーナスは娯楽などに使い切りたいですし貯金は一切したくないと思ってます。6年後にマンションも

悪い事をした時には?

回答14 + お礼11 HIT数 2453 あ+ あ-

匿名希望( 29 ♀ )
07/03/06 11:59(更新日時)

小学3年生の娘の事です。悪い事をして怒られて、謝っても繰り返してしまいます。向き合って話をしたり、説教をしたり、時には体罰を含め、何度も注意してきましたが…ごめんなさいと泣きながら言う娘をちゃんと反省しているのか信用できません。
もちろん子供を嫌いにはならないし、愛していますが…裏切られたような、悔しいやら情けないやら腹立たしいやらで💧
約束を守れなかったり、寄り道で帰宅が遅かったりで…最近は火遊びに万引きと…もう、犯罪です。ごめんなさいじゃ済まないんです。どうしたら娘に大変な大事だと理解させる事ができるのでしょうか💧

タグ

No.266847 07/03/05 22:04(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/05 22:20
匿名希望1 ( ♀ )

寄り道程度なら、良くある話ですが、火遊び、万引きとなると話は別ですね。家庭環境はどうでしょう❓父親はこの問題にどう対応されてますか❓また、学校生活での彼女は❓主さん一人で抱え込める域を越えているように思えますが…。

No.2 07/03/05 22:29
通行人2 ( 20代 ♀ )

おしりペンペンですね‼‼4年生までは叩いていいですよ‼頭はダメ🙅です‼効きません‼おしりを叩くという行為は子供も恥ずかしいという思いと痛いという思いとがまぢり良く効きます‼しっかり話してから叩く‼そして叩いた後のホローも確りと‼本当に愛が有れば多少叩いても大丈夫ですよ‼

No.3 07/03/05 22:29
通行人3 ( 30代 ♀ )

主さん
失礼ですが、お子さんの事、きちんと見てあげていますか?

私が感じるのは、主さんに注目されたくて行動しているような気がします。

お子さんを叱るだけではなく、充分に甘えさせてあげる事が必要です。

甘えさせると言っても、甘やかすとは違います。
お子さんの話に耳を傾けたり、抱き締めたりして下さい。

両親の愛を感じていれば、危険な事・いけない事をしなくなると思います。

No.4 07/03/05 22:29
匿名希望4 ( 40代 ♀ )

諦めてはいけません。何度でも何度でも教え続けてください。親が自信を失ってしまっては、子供は信じ頼る人を無くしてしまいます。

No.5 07/03/05 22:46
匿名希望5 ( ♀ )

した事を怒っても、意味無いと思います。 何故するのか?娘さんの心の奥に、なにかがきっとあるはずです。探しだせるのは、お母さんしかいないと思います。 学校の事、ママの事、パパの事…お友達の事…。何か影響受けているものは無い…話を聞くしかないですよ。 面と向かって話すと、構えちゃう年齢だと思います。 いつもより、少し早めに、同じお布団に入り、少しずつ話を聞いては? 決して無理強いはいけません。さりげなく…。

No.6 07/03/05 22:49
お礼

一括のお礼ですみません🙇
団地内の子供の人間関係やら上級生やら色々あって⤵友達に誘われるだの、断れば仲間外れだの⤵団地内の上級生にお菓子持ってこいゲーム持ってこい言われたり…親も見張ったり、でもどこまで子供社会に立ち入るべきか迷ったりで😭
団地の上級生や同級生と空き地で焚き火やって、それは火遊びだと怒りました。放火だと、犯罪だと。延焼して人が死ねば放火殺人だと。親自身も泣きながらひっぱたいて怒りました。娘も泣きながらごめんなさいと言いました。それから、一ヶ月ばかりで万引きです😭

No.7 07/03/05 23:03
お礼

学校帰りの寄り道も、6時間の日でも4時には終わるんです。居残りしても4時半で遅くても、5時には家に着くんです。6時過ぎても帰らないから、心配で探しに行くと団地の友達と喋ってる。同じ団地なんだから一度家に帰ってきてオシャベリすればいいじゃない?と言い聞かせても毎日遅い⤵心配するからと怒れば、ちゃんと帰ると約束するのに、遅い⤵でも、まぁ、女の子同士だし、オシャベリも楽しいんだろうし、あんまり親がシャシャっても友人関係にひびいたら…なんて心配もしてたら、そのメンバーで万引きしてたって💢寄り道して窃盗してたって💢もう、情けなくて😭

No.8 07/03/05 23:13
通行人2 ( 20代 ♀ )

マジでキレないと‼怒るだけじゃ恐くないです‼(経験状)私も半端なく悪い子でしたが母からおしりペンペンされた時は効きました😥痛いし恥ずかしいし・・・それからは何回も叩かれる事が続くとだんだん悪い事しなくなりました😥私事ですみません💦💦💦

No.9 07/03/05 23:31
お礼

>> 8 再レスありがとうございます。
私は感情的になりやすいのでキレないように心がけます。私自身も子供のころ仏壇のロウソク溶かして遊んでたら父親にボコボコにされました⤵だけど、それでえらいこっちゃ、大事なんやと実感しました。だから娘にも火遊びの時は尻も叩いたしビンタもしました。娘も反省したと思います。だけどしばらくして万引き⤵火遊びではないけど、悪い事、えらいこととは同一線上にならなかったようです😭

No.10 07/03/05 23:45
お礼

諦めてもいませんし、娘を信頼したいですし、主人も一緒に話し合ってます。
主人は娘に甘くて、いつもは私が叱るとフォローに回ってました。さすがに火遊び万引きとなれば、人様に迷惑かけたので主人が叱る方に回りましたが。娘もパパ大好きなので、先生と三者面談の話し合いよりも、話し合いが終了して校門にパパが立っていたことの方がこたえたようでした⤵
娘は反省してると思います。ですが、また繰り返してしまう気がします⤵信用しないわけじゃないけど、疑ってしまいます⤵これから娘を見守ると言いつつ見張っていきそうです😭泣けてしまって、どうしていいやらわかりません😭

No.11 07/03/05 23:54
通行人2 ( 20代 ♀ )

根気強く何回も②も教えて何回も②叩き続けなきゃっ💨お母さんなんだから‼まだ②これから成長すともっとヒドイ非行に走りますよぉ💀今のうちに叩いてでも確り教え無いと・・・私は16歳の時に子供を産み現在7歳の子供がいます。ウチの子供も万引きのつもりがあるのか分からないけどお菓子を取って来た事があります。その時は、生尻を10回おもいっきり叩いて教えました。『今度やったら20回だからね』と言って予告をしましたがまた万引きをしたので本当に20回おもいっきり叩いたら懲りたのかやらなくなりました。普段は悪い事をしたら3回くらい生尻をおもいっきり叩いて教えています‼ちゃんと叩く理由も伝え次回やったら・・・という予告もします‼参考ならないレスですみません😥💦

No.12 07/03/06 00:09
お礼

>> 11 何度もレスありがとうございます🙇
根気強く教えていこうと思います。体罰も時には必要だと考える人間です。これからも何度も教えていこうと思います。サジは投げません。
だけど、もうしないと言う娘がどこまでわかってくれたのか…確信が持てませ😭

No.13 07/03/06 00:30
通行人2 ( 20代 ♀ )

子供って怒られた時はもうしないって本当に思っても直ぐに忘れちゃうから‼だから親は何回も②教えるんでしょ⁉忘れちゃうんだから子供に悪気は無いですよ‼まだ小学生の中学年じゃないですか⁉高学年になったら忘れてたじゃ許されないですけど・・・
忘れちゃうから親の私達は忘れないように叩いたりして教え込むんですよ😉先輩ママさん頑張ってくださいね❤

No.14 07/03/06 00:38
お礼

感情がたかぶってしまい文章が無茶苦茶ですいません🙇
娘の学校は一学年一クラスです。校区が違う保育園にやっていたのはすまなかったと思います😢同じ団地から何人も同じ保育園だったけど、みんな男の子でした。そのためか、クラスの女子との関係が少しギクシャクしてました😢ケンカになると同保育園の仲良しグループ対一人になることもしばしば…そんな中、女の子が転校してきて団地に引越してきました。もう娘はベッタリで一緒に登下校する同級生ってことで仲良くなりました。その同級生と同じ棟の上級生ともその子を通じてよく遊ぶようになったみたいです。

No.15 07/03/06 00:48
お礼

付き合う友達のせいで悪くなったとは思いません。その子達と話ても悪い印象は受けません。素直な子達です。集団心理のエスカレートだと思います。悪い事をやってる実感も無かったのでしょう😢我が子も近所の子達も含めて大人が見守って育てていくべきだと思います。見守りたいです。
だけど娘の優先順位は友達関係のようです。どこまで親の言葉が届いているか、また何かやらかしそうになった時にどれだけブレーキがかかるか…不安です😭

No.16 07/03/06 00:58
お礼

>> 13 子供って怒られた時はもうしないって本当に思っても直ぐに忘れちゃうから‼だから親は何回も②教えるんでしょ⁉忘れちゃうんだから子供に悪気は無いで… そうですよね?子供は本気で反省して、忘れて繰り返しちゃったりするんですよね😭悪気ないのもわかります。まだまだ取り返しつきますよね?親が根気強く教えなきゃですよね😭わかります😭だけど、取り返しのつかない悪さしたらどうしようと不安で😭⤵
やるべき事もわかってるんですけど、もうグチですね😭ごめんなさい⤵
でもありがとうございます😭付き合ってくれてだいぶ気持も落ち着きました。アドバイスもありがとうございます。

No.17 07/03/06 01:37
通行人17 ( 20代 ♀ )

私が親にされた事を話します!火遊びしてた時に大事にしてた物を外で燃やされました😭何回言ってもやめなかったみたいで…もし火事になったら大事な物がなくなるんだと…
それと小3の時に友達と好奇心でやはり万引きをしました!確か文具などを…その時も大事にしてた物を隠され、ないって探してたらお店の人も今ごろ探してるよって言われました!かなり反省しましたね!それ以来やらなくなりました…すみません、勝手に私の経験を話しました!

No.18 07/03/06 02:06
悩める人18 ( ♀ )

躾とか厳しすぎるから非行に走るんじゃないのかな? 怒ってばかりで 最近は一緒に笑ったり優しくしたりほめてあげたりしてますか? 怒るより精神的なケアした方がいいんじゃないかな~?😠 私の子供はまだ小さいから苦労分からないけど 私の親が 厳しくて 私自信 愛情に飢えてました。 😂

No.19 07/03/06 04:20
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

主さん…それは、すでに主さんのお子さんを叱るとか、子供社会の問題では無いと思います。関わるお子さん達、全ての親御さんが、全て把握していらっしゃるのかな? 確かに子供の喧嘩や、子供の世界にやたらと首を突っ込んじゃいけないって言いますが…時と場合によりますよね? 虐めや、自殺など、子供達は知らない所で傷付いたり、傷付けたりしています。まわりの大人が、助けてあげなきゃいけない事が沢山あると思います。 「うちだけの問題」にしてしまうのは簡単ですが、勇気を出して、関わる全ての親御さんに、話せませんか? みんな並べて、叱りつけると言う意味ではありません。学校の先生にも相談してますか? 大人達の団結力も不可欠だと思います。

No.20 07/03/06 07:50
お礼

>> 17 私が親にされた事を話します!火遊びしてた時に大事にしてた物を外で燃やされました😭何回言ってもやめなかったみたいで…もし火事になったら大事な物… レスありがとうございます🙇
まだ言葉で言ってもつたわらないのかもしれませんね😢物を失うことで実感させる方が良いのかもしれませんね😢

No.21 07/03/06 08:00
お礼

>> 18 躾とか厳しすぎるから非行に走るんじゃないのかな? 怒ってばかりで 最近は一緒に笑ったり優しくしたりほめてあげたりしてますか? 怒るより精神的… レスありがとうございます🙇
厳しすぎるつもりは無いのですが、躾にしても人間として恥ずかしくないように要所要所は厳しくしますが…😢3LDKの団地なのに気づけば一畳に家族四人集まってしまいます。パパの膝に私が座り私の膝に娘が座りパパの肩に息子がよじのぼり…じゃれあって、スキンシップをとり会話もたくさんしてるつもりなのですが…つもりなだけなんでしょうか⤵😭

No.22 07/03/06 08:22
お礼

>> 19 主さん…それは、すでに主さんのお子さんを叱るとか、子供社会の問題では無いと思います。関わるお子さん達、全ての親御さんが、全て把握していらっし… レスありがとうございます🙇
同級生のお母さんとは、考え方や視点が近く会話したり相談したりしながら娘達を見守っている状態です。上級生の両親は地域行事にも参加されないし、子供会行事に子供を参加させない方で交流がない状態です。
娘は女の子との付き合い方が下手でしたから、よく見守るようにしてました。上級生にしてもお姉さんぶったりしてるだけで、あどけなく、幼く…悪く言えば幼稚な感じです。非行だとかとはまた違う感じなのです⤵
下校が遅いのはだいぶ前からなので、担任にも相談していました。その矢先に万引きが発覚しました。

No.23 07/03/06 08:58
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

上級生の親御さんとは、交流がないのですね…何年生なのでしょうか? 担任の先生と上級生の担任とも交えて、ご相談されてはいかがでしょう? いきなり、上級生の親御さんには話にくいだろうと思いますので…。 もしかして…高学年の中で、遊び感覚で流行っているのでは無いでしょうか?

No.24 07/03/06 11:33
通行人3 ( 30代 ♀ )

その上級生のお友達が寂しい思いをしているのかなと思います。

外へ遊びに出すと心配な事が多いと思うので、主さんのお宅へ遊びにおいでと誘ってみてはいかがですか。

主さんが大変になりますが、目の届く範囲に子供達が遊んでいれば、万引き等は防げると思います。

その上級生にも愛情を与えてみてはいかがですか。気持が落ち着けば、悪さもしなくなると思いますが。

No.25 07/03/06 11:59
匿名 ( 6NWpc )

私も小さい頃は、火遊びやイタズラを沢山してきました。親はそんな私を、土蔵に入れたり、げんこつ(ハ~、コツン)と叱られていました。万引きという物を知らず、勝手にお店の物を持ってきて、誰にも言えず、怖かったことを思い出しました。
今は、虐待と思われがちですが、手を出すことも必要だと思います。本当の『愛の鞭』ですよね。
でもその分、沢山の温かい愛で包んであげて下さい。

でもなんで、昔は頭にげんこつは大丈夫だったのに、最近はいけないのでしょうか。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧