ヘイトスピーチの法律って、海外の人に対してみたいだけど、日本に対してのヘイトはど…

回答3 + お礼0 HIT数 242 あ+ あ-


2018/06/29 16:09(更新日時)

ヘイトスピーチの法律って、海外の人に対してみたいだけど、日本に対してのヘイトはどうなのかな?よく市民団体が「●●(日本人の名前や組織名)を潰せ」とか凄いこと言ってるけどそれも立派なヘイトスピーチだと思うんだけど。

No.2668702 (悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1

うん。まあたしかにそうなんだけど、
法律で言論や結社の自由なんかがあるはず。

国内ヘイトスピーチをダメとすると、言論が!知る権利が!思想が!まで法律の解釈広がると思う。

けど、拡声器向けられてなんぞの主張されたときは、拡声器取り上げておまえ、これうるさくないのか〜!ってその人たちに言おうと思ったことあるよ。

No.2

日本人が日本人の組織をつぶす発言はありますよ。面と向かって「こんな会なんかやめろ」とちゃぶ台返しする人っていますから。ヘイトですよね。それって。そんな暴言辞めさせよう。

No.3

んんん?

ヘイトスピーチ規制は、そもそも、ただの政治活動は対象じゃないからね。要するに、「自分たちを応援してくれ、自分と意見があわないあの団体は応援しないでくれ」っていっているだけなら、民主主義ではふつうに起こることってことでいいんじゃないの?

ちなみに、なんで「日本人に対するヘイトスピーチ」が規制の対象にならないと思ったわけ? たとえば、第二次世界大戦中の米英のプロガパンダでやっていたような、日本人をサルにたとえるような露骨に差別的なものは、今の時代じゃ完全にアウトなんだけどねー。


投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧