関連する話題
相談させて下さい。 馬鹿と思われるのも承知ですが、不倫に関する批判は控えて頂きたいです。 私は(32歳)既婚で子あり不倫をしています。 お相手は39歳
自分は38歳妻子(小学生)持ち。不倫相手29歳を本気で好きになり、ちゃんと幸せにしてくれる男と結ばれて欲しいと、お互い泣いて別れた。 がその後、自分の上司で✕
38で女一人。 生き甲斐はコピバンのキーボードです。 容姿はブサイク。 スタイルは良いと思います。 彼女持ち、既婚者にだけモテます。 普通の恋愛は出来

彼女の家庭環境が理由で結婚を躊躇っています。第三者の方からのご意見をいただきたい…

回答46 + お礼2 HIT数 8888 あ+ あ-

匿名さん
18/07/05 19:46(更新日時)

彼女の家庭環境が理由で結婚を躊躇っています。
第三者の方からのご意見をいただきたいです。

30歳、会社員です。
彼女27歳、付き合って2年になります。

彼女は父子家庭です。
先日始めて彼女の実家に行きました。
結婚の挨拶ではありません。

彼女のお父さんは彼女が中学生の頃にお母さんを亡くし、
5年前に再婚したと聞いていました。

が、実家に行ったら、2、3歳の子を抱いたお父さんが。
再婚相手は彼女の3つ下で、子どもはお父さんとの子でした。

彼女自身はお母さんを亡くして頑張ってきたお父さんをみているから、再婚に大賛成だったそう。

ですが、全くの他人の僕からみたら、50半ばの男が自分の娘より年下の奥さんと再婚、というのが正直気持ち悪く感じてしまいました。

彼女が何も疑問に思っていない事もショックでした。

こんな事で結婚を躊躇うのもおかしな話なのかもしれませんが、
この人達と家族になるのが嫌だなと思ってしまいます。
うちの親にも何て言えばいいのか。

僕の感覚がおかしいですか?
第三者の方から見たらどう感じますか?

No.2668893 18/06/29 20:13(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/06/29 20:19
匿名さん1 

辞めておいた方がいいと思う。
どんなに相手とフィーリングが合ったとしても、自分と家庭環境が違いすぎると後後大変になるから。
絶対後悔する。
体験談w

No.2 18/06/29 20:28
匿名さん2 

あなたの感覚、否定はしません。

戸惑いはあるでしょうね。ただ人を年齢だけで評価してしまうのは早計かも知れません。

ただ、最初の印象は結構大切な場合もあります。彼女やあなたの親御さんとよく相談された方が良いでしょう。

最後に決断するのはあなたです。

No.3 18/06/29 20:36
匿名さん3 

やめたら❓あなたの感覚がおかしいとか、お父さんの感覚がおかしいとかないと思います。お父さんも、その奥様も、彼女も、必死に生きてきたのです。主さんが否定する立場ではないと思います。あなたに迷惑かけたのではありませんから。そして、私なら自分の父親の生き方を悪く言う様な人とは結婚したくはないので、さっさと別れを切り出してあげた方がよいかと思います。

No.4 18/06/29 20:49
匿名さん4 

別に構わんと思うが
まあ、主が気に入らないなら止めりゃ良いだけ

No.5 18/06/29 21:02
匿名さん5 

自分の彼女より若い女を嫁に?
くっそーうらやまけしからん!

本音はこれだろw

No.6 18/06/29 21:04
匿名さん6 

嫌悪感出て当然です
私なら無理です
お付き合いしている人の親が、そういう感覚の場合、別れる方向に距離を置きます

No.7 18/06/29 21:32
2507 

好きにすればいい
こんなの自分で決断するだけだし
他人の意見聞いてどうすんだろう

No.8 18/06/29 21:38
通行人8 

おかしいかおかしくないかなんて
その家庭があるんだからしょうがないし
あなたが合わないならやめればいいだけ。

そんか考えあるならあなたは無理でしょ

No.9 18/06/29 22:05
匿名さん9 

結婚したら
彼女が傷付く事になるから
結婚しない方が良い。

彼女の親を恥ずかしいと思わない男性と彼女は結婚すべき。

No.10 18/06/29 22:54
匿名さん10 

私は女性なので主さんの逆パターンなんですけどすごく似てます。

彼のお父さんの価値観についていけなかった。そのお父さんの価値観に疑問を持たない彼についていけなかったので、別れました。

結婚したら年1は必ず会うわけでその中に入って行く自信がなかった。
その後、別の人と結婚しましたけど、あの時に別れて正解だったと思ってます。

No.11 18/06/29 23:08
匿名さん11 

自分が居なくなった後にお父さんが一人になることを考えて彼女はお父さんの結婚に賛成した。
その若い母親とも仲良く出来てる彼女は優しい人だと思うけれどね。
別に主がその家で同居する訳でも無いのに、彼女と別れて、逃がした魚は大きかったとならないようにね。

No.12 18/06/30 12:31
匿名さん12 

あなたがおかしいな?って思うならやめたほうがいい。初対面の感じ方ってとても大事。直感を大事にしたほうがあとあと失敗しなくて済みます。


わたしももっと旦那の家庭を見るべきだったととても後悔してます。感覚とか感じ方とか、とても大事です。。。ちょっと合わんかもしれないって思ったらやめた方が良いですよ。




No.13 18/06/30 12:34
通行人13 ( ♀ )

主さんが無理と思うなら それは無理なんだと思います。

No.14 18/06/30 14:37
匿名さん14 

おかしいかおかしくないかでわけるとお父様はおかしいのは、確実です。
普通の感覚なら娘より下は躊躇すると思います。私は彼女と同世代で父は、50前半ですがあり得ないです。
色々あっての家庭環境でこれなのでしょうね。恐らくお父様の奥様の家庭環境も複雑な環境だと高い確率で言えます。義理母が年下ってどうなんでしょうね。良いように言えば気を使わなくてすむし、仲良く出来ることくらいかな。今、迷っているなら辞めた方が良いかと思いまけど、特に貴方にとってのデメリットも無いかとも思われます。それだけ奥様が若ければ老後もお父様安心ですし。

No.15 18/06/30 15:41
匿名さん15 

確かに気持ちはわかる。

気持ち悪い。

せめて、奥さん40とかならまだわかる。

嫌悪感があるのは仕方ない。

彼女は別人格ですし、分けて考えるかセットと考えるか。

別れるとしても本当の理由は言えないですよね。

No.16 18/06/30 15:46
匿名さん16 

若い娘というのは兎に角、主さんが嫌悪感を抱いてしまった時点で、仲良くするのは難しいですね。

お互いの為にも、別れた方が良いと思います。

No.17 18/07/01 00:22
匿名さん17 

まず、今の気持ちを素直に彼女に話してみたら?それで、彼女の価値観もさらにわかるし、そこで、話し合いがちゃんとできて受け入れ合うことができなければ、別れたらいいと思う。

No.18 18/07/01 17:59
通行人18 

気持ち悪いとは思いません。
驚きますけどね。

彼女が認めているなら、なんの問題もないでしょう?

こんな事を考えてはいけないけど、お義父さんの介護とか、老後の面倒は看なくてもいいわけだし。

子供にかかるお金はお義父さんにしっかり貯めてもらう。
その分彼女には援助はないかもしれないけど

主さんご夫婦に迷惑がかからなければ、問題ない。と私は思います。

No.19 18/07/01 18:44
2719 

何が、おかしい?自分の判断力が全て正しくて、自分の視野で見えない部分は全て間違いだと?
はっきり言って誰と結婚しても上手くいかないでしょ。
結婚生活は、こんな事より大変な事が、もっとあります。
貴方の頭では理解できない事や、問題など沢山あります。
たかだか、こんな事で手放す彼女なら愛など全くないという事です。
老人は老人らしくしてろというような人権無視した介護の世界に似てますね、貴方は。

No.20 18/07/01 18:57
2719 

それとヤメておいた方がいいとか言ってる女性の意見は無視する事です。ただ単に自分の旦那の親に不満しかもたない程度の女性だからです。
直感が大事とか嘘八百ですね。
人間に直感みたいな超能力なんてありません。
ここで不満を抱いている女性は誰と結婚しても旦那の親に不満を抱く女性しかいません。
それと親と結婚するんではありません。
どんな困難でも一緒に乗り越えたいという強い意志がないなら女性を、ただの都合の良い女としかみていない。
貴方は男ですよ。
この人を愛してるかどうか、二人で乗り越えるぼどの愛があるかどうか。
命をかけてでも守れるかどうかです。
男なら相手の実家にいってもドスンとしとけばいいし、父親の妻と友達感覚で楽しめます。
年齢層が近い人だけしか結婚したらダメとか、あまりに偏見すぎます

No.21 18/07/01 19:53
匿名さん21 

主さんはぜんぜんおかしくありません。おかしいのは彼女のお父さんです。娘より年下の奥さんもらうってどうかしてますよね。
嫁さんも変わった人なのかも?
その嫁さんは初婚ではないかもしれないですね。
そのあたり聞いてみましたか?

結局、主様が決めることだけど、この結婚は考え直したほうがいいんじゃないかと思うけど
余計なお世話だったらすみません。

No.22 18/07/01 21:27
お礼

お礼が遅くなりすみません。
色々な回答ありがとうございます。
肯定派?のご意見が多くて驚きました。
僕の感覚がおかしかったのでしょうね。

ここでのご意見で自分の見方が変われば、と思っていましたが、
やはり僕には受け入れ難い状況でした。

現在のお父さんの奥様の年齢もそうですが、結婚したのが5年前で19歳という事実、
お父さんの年齢、妻になる人より年上の娘がいる事実、
色々考えて、やはり無理だと思います。

彼女には上記の理由は告げず、婚約破棄に向けて動こうと思います。

No.23 18/07/01 22:43
匿名さん23 

うん、辞めとき。

結婚は家族と家族の繋がりでもあるし、自分の家族に義父と義母(彼女より年下)ですって紹介できひんわ。

結婚式に友人や会社の人を呼んで何か聞かれても恥ずかしくて説明できないわ。

それを嫌悪感なく普通にしてる彼女も普通の感覚ではないよ。

育ちとか家庭環境ってなんだかんだ大事だと思うよ

No.24 18/07/02 14:17
匿名さん24 


彼女は、お父様が大好きですね。
主さんが彼女のお父様を少しでも
悪く言えば彼女は、批判されたと
喧嘩になると思います。

結婚は、当人同士とは、言え
家柄生活水準が同じぐらい
でないと。
子供が産まれた後に
君の実家からは、
何もお祝い無いね。とか
いろいろ家柄の問題が出て来ます。

主さんが親御さんに正々堂々と
ご紹介出来ないなら
破談された方が宜しいと
思います。
主さんは、跡継ぎでしょか。
相手のお嬢さんにも
長引かせるのも酷だと
思います。




No.25 18/07/02 16:01
匿名さん25 

結婚は自分達さえ良ければいいってものではないですからね。主さんが受け入れ難いならやめておいて正解だと思います。
私も自分の娘より下でしかも10代の奥さんをもらう父親なんて気持ち悪いと思ってしまいます。まだ娘より上だったら大丈夫だったかもしれませんが、若い奥さん羨ましいなーとはなりませんよね。

No.26 18/07/02 16:04
専業主婦 ( ♀ uJoNCd )

主さんが無理だと思うのであれば結婚しないのがよいとおもいますが、お父さまの幸せを気持ち悪いとか平気で言える人レスしている人の人格の方がいやー。

自分の親や主さんの立場ならわかるけど…
人の幸せを否定するのはなんだか切ないです。

No.27 18/07/02 18:06
匿名さん27 ( 30代 ♀ )

私だったら驚くし自分には理解できないけど、気持ち悪いとは思わないかな。自分の親が幸せになるなら応援したい。でも、お金目的?とか考えて相手の信用を得るまでには時間かかりそうだけど。
主さんが気持ち悪いと感じてしまうのは仕方ない事だしどうしようもない事。でも同じ片親の女性として、彼女さんの立場で考えてしまうので…それを理由に(理由は話さないとしても)婚約破談になるのはとても悲しい事だと思いました。

No.28 18/07/02 22:05
匿名さん28 

人それぞれ考え方あるので難しいですが、
自分の娘より若い子と結婚って賛否あるけど私は私が信頼できる人ならいいです
それに主さんが彼女の家族と一緒に住むわけでもないんでしょう?
彼女さんのお父さんの第二の人生歩んでるんなら別に気にしないです

ただ、主さん、主さんの両親さんが嫌なら揉めると思うから、揉めるくらいなら別れるしかないんじゃないかなと思います

No.29 18/07/02 22:29
匿名さん29 

>22

なぜ理由を言わないんですか?
言わないまま婚約破棄されたら、彼女は自分に落ち度があるのか?と悩みますよ。

女としての魅力がないの?性格が悪かった?私、嫌われるようなことをしたの?
ずっと悩むし、自信をなくすかもしれない。

ハッキリ伝えた方が良いと思います。
僕には受け入れられない。って。


No.30 18/07/02 23:20
匿名さん30 ( ♀ )

ふーん。

それで結婚を止めるんですか。

止めた方がいいですね。

彼女の、お父さんの幸せのために、再婚をしても不思議ではないでしょうし、実の娘である彼女自身が、それでいいと思っている事を否定するんだったら、結婚しても無理だと思います。

私もバツイチですが、離婚して…のバツですけど、再婚はしていませんが
子供が巣だっていくのに、余生を過ごす事を考えると彼氏くらいはほしいなぁ〜と思いますよ。

可笑しいですか?

No.31 18/07/02 23:31
匿名さん31 

価値観は様々あっていいものだけど…

ずるいのは良くないと思ったよ。裏表なく正々堂々とちゃんと話した方がいいと思った。いくら別れるにしても。相手は婚約までした相手ですよね…
というか…婚約までした相手ならそれこそ虚構で飾るのではなくて…
虚構や形にあまり意味も重みもないですよ…

まあそれも貴方の価値観なのかもしれないね。
あなたの思う誠意って一体なんなんでしょうね…

また、そこにある内情もみる事もなく知ろうともせず、あくまで表にある形でしかものを見なくなったら価値あるものを価値あると見抜けなかったりします。しかもまだ30歳ですよね…
形に頼る年齢にはまだ早いと思いました…

まあでも、それがあなたの答えならそれはそれでいいのでは。
主さんは主さんの人生に責任を持てばいいのですから。

彼女は彼女できっといいお相手が見つかるでしょうし貴方にも貴方に見合う人がきっと見つかると思います。

ご自分なりに後悔なきよう生きていかれてください。

No.32 18/07/03 17:16
匿名さん32 

主さんの感情はすごくまともです。

そんなの気にしないという意見の人達もおられましたけど。

お父さんが再婚して第二の人生を歩んでいくことはいいことです。でもね、娘より年下は非常識ですよ。

和歌山のドンファンが連日報道されてるのはただ単に資産家だからじゃないですよね。ありえない年齢差の結婚してるからですよ。
王貞治さんは高齢ですが、けじめ婚しました。あの人も資産すごいですよ。皆んなから祝福されたのは年齢の近い人とだったことと、10年間支えてくれたひとだったから。つまり、常識ある結婚だからです。

結婚式に列席する人は「えっ」って思います。新婦より若いお母さんと2歳の兄弟がいるって。違和感あります。

No.33 18/07/03 17:29
匿名さん33 


理由はちゃんと言ったら?

お互いの為に。

No.34 18/07/03 19:45
お礼

皆さまありがとうございます。
最初は本当の気持ちを伝えようと思いましたが、ここの皆様の意見を見ると、僕の考えの方がおかしい!という意見が大半です。
彼女に伝える事で、自分の親を受け入れてもらえないのか?と思わせると次の相手との時に引きずってしまわないか、という不安があります。

なので、婚約破棄については、慰謝料を払う覚悟で、
僕自身に結婚したいという気持ちが無くなった、もっと遊びたいと思った、と、彼女が自分を責めないでいいような別れ方にしたいんです。
賛否あると思いますが、彼女の性格を考慮した上での事です。
沢山の回答ありがとうございました。

No.35 18/07/03 19:55
匿名さん16 

主さんは、優しいね。
しっかり鬼になって嫌われて下さい。酷い男だったと思って貰った方が、彼女も前に進めます。

父親のせいで破断になった、なんて知ったら親を恨んでしまうもの。

No.36 18/07/03 21:45
匿名さん36 

自分も50代ですが、以前付き合った男が若い子も恋愛対象にしているみたいでした。男はいくつになっても若い女好きなのかしらね。
でも妄想だけにとどまらず、実際に親子ほど歳の差があると正直、気持ち悪い〜。しかも19歳に手を出してるあたり、普通じゃないよ。
王さんみたいに良識あるまともな人は歳相応の相手を選ぶからねー。

No.37 18/07/04 08:50
匿名さん37 

あ〜…それは戸惑いますね。
ただ、色々な家庭がありますからね。
私は気にしません。
相手が好きで相手に問題なければ。
気持ち悪い以外に特に問題ないなら、びっくりはするけど、お父さん達が幸せならいいんじゃない?
後妻を義母と思わなくてもいいし…
ただ、主様の気持ちってその程度だったのね。
彼女より世間体…
そんな考えなら結婚はやめたほうがいい。

No.38 18/07/04 13:39
匿名さん38 

うん、別れが賢明だと思うし、本当の理由を言わなくていいと思う。

主さん優しいですね、頑張って下さい!

No.39 18/07/04 14:00
匿名さん39 

あなたが口を出すことではないのでは?

不倫ではなく、配偶者と死別した後で出会ったのであれば年齢は関係ないと思います。

あなたの考えが偏っていますね。その程度で結婚を躊躇するような器量の小さい人間は世帯を持たない方がいいと思う。

あなたと結婚しても、彼女のためにはならないような気がする。

No.40 18/07/04 16:00
匿名さん40 

私の周りにはそのような友人が居ますが、関係は凄く良好です。
私の友人は50半ばの男性と結婚しましたが、男性には友人と同い年の娘もいて、現在、孫(娘の子)と我が子が同じ年だそうです。

友人いはく、友人自身が幼い頃に父を亡くしていて、ずっとお父さん位の年齢の男性に憧れていたそうで、結婚をしたとのことでした。

若い女性が中年男性と結婚をする場合、なにか他に目的があるのではないかと怪しんでしまいがちですが、理由はそれぞれあると思います。純粋な人も居ることも知ってほしいです。

せっかく結婚まで考える相手なのであれば、お父さんや奥さんなど交えてお話をする機会を作ってみて、どんな雰囲気なのか、その中でやっていけるかどうか彼女の為にも真剣に考えてみるのが自分にとっても相手にとっても最良の方法ではないでしょうか?

家庭環境は皆さんそれぞれ違うものです。違って当たり前ですが、自身の価値観だけで決めつけてしまっては、彼女も可哀想ですし、主さん自身のちに後悔してしまうような気がします。

一つの参考意見になればと思い投稿させていただきました。失礼しました。

No.41 18/07/04 17:38
通行人41 

主さんを優しいと仰ってる方いますが、優しさではないきがするよ。
はっきり言わない方がトラウマになるのでは?

理由が分かってれば、彼女だって次の人探すとき、父親の結婚のことを考慮して探すと思うよ。

言わないで、勝手に去るのはどうかな。彼女があなたと付き合った月日を返してあげられられるなら別だけど。
彼女の事ではなく、貴方側の価値観で別れるんだから。

No.42 18/07/04 19:18
匿名さん36 

主さんが問題にしてるのは、世間体より生理的な嫌悪感だよね。気持ち悪いの一言につきる。

No.43 18/07/04 20:22
匿名さん43 

彼女に、その事について、聞いてみたら、どうですか?
年齢について、戸惑いはなかったのか?

受け入れられないなら、無理でしょう。。

No.44 18/07/04 21:52
匿名さん44 ( 20代 ♀ )

全然おかしくないと思います。普通です。
私もオヤジ性欲強すぎだろキモイと思います。
私も、それは考えるってか正直無理です…。別におかしくないだろって言う人は性欲強めのそういう願望があるオッサンだけじゃない?

No.45 18/07/04 22:37
匿名さん45 

お父さんも間違えてないし、貴方の考えも間違えてない。 正解とかもない。


お父さんの内面を知ってからでも良いのではないですか。

No.46 18/07/05 15:10
匿名さん46 

いや、普通にキモいよ
せめて娘、つまりは彼女がキモいけど父親だから〜みたいな感覚ならまだ少しは考える余地ありそうだけどその感覚すらないなら、マジで色んな価値観合わないと思うから結婚はやめた方が良い

No.47 18/07/05 18:11
3047 

気持ち悪い。No.5と同じ位気持ち悪い。主さん正しいよ。

No.48 18/07/05 19:46
匿名さん48 


そっか。

ただ、それだと彼女が待っていたい、と思うかも知れないけど・・・

頑張ってね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

関連する話題

恋愛/30才以上の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧