注目の話題
派遣社員です。突然、契約を切られました。 昨日、派遣先の担当者から「(私)さんにさせれる仕事はないので、来週から来なくて良いです」と遠回しに言われました。
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。

こんにちは。高1女子です。 わたしは今進学校に通ってます。 私は高校入試直前…

回答3 + お礼4 HIT数 301 あ+ あ-

学生さん
18/07/01 02:57(更新日時)

こんにちは。高1女子です。
わたしは今進学校に通ってます。
私は高校入試直前からやる気がなくなりました。
そんな中で受かってもあまり嬉しくなかったです。そして、受かったことに対して落ちた人には失礼ですが、「これから大変だから落ちてくれればよかったのに」と思ってしまいました。
そのまま春休みは過ぎて、
高校入って全くやる気ないまま入学したため、入って早々のテストでは下から七番目ぐらいの順位をとり、
その次の第一回考査では最下位をとりました。
そして今テスト期間中です。
やる気がなくて今日も勉強しませんでした。
友達は7時間も勉強したなど聞いて私なにやってんだろうと自分に呆れてます。
普段からの勉強はまだできるのですが、テスト前になるととてもやる気がなくなることが中学の時からありました。いわゆる追い詰められるとやる気なくす人間です。
まずここを直さないとダメだなとずっと思ってます。
また高校は勉強内容が先々に進みすぎて今全くついていけてないです。
予習もしてないです。
今塾には数学の個別に行ってますが、謎に休みが多くて、私がここわからない単元だからここの問題をしたいといっても今は次に進む方が重要などと言われ、自分のやりたいことができず塾に対してなんとも言えない気持ちです。
ちなみにこの教えてもらってる先生は去年までずっと集団を教えてたのですが、個別に変わった先生です。ほんとはたぶん集団で仕事をしたかったのでと思います。
また、先月までは英語の集団に通ってましたが、先生のことが初めの授業の時から嫌いのため行きたくなくなり辞めました。
こんなんで私は大学受験どころか卒業できるか心配です。
でもやる気なくなり、わからないからどんどん勉強も嫌いになり、
学校の先生たちは根性論がすごくて宿題も多くて疲れます。
わからないところを先生に聞けばと思うかもしれませんが先生らは聞いたらキレながら教えてきて、
正直教え方に自信を持ってますが私としてはわからないためとことん聞きたいところなのですがいつもわかりましたと答えわからないまま質問が終わってしまいます。
とりあえず夏休みを機に生活を変えたいと私は思ってます。また、秋には成績が上がってほしいです。
このままずっと二年、三年が過ぎると怖いです。
ほんとに誰か私にアドバイスを与えください。
長文失礼しました。
ちなみに私は追い詰められたり、
みんなが頑張ってると一気にやる気なくす人間です。
みんなが頑張ってない時にやる気がでる人間です。

タグ

No.2669511 18/06/30 22:20(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/06/30 22:27
通行人1 

高校受験で息切れしてしまったのかな?どうしても辛いなら私立に編入も考えてみてはどうでしょうか?
因みに数学はどの辺りから分からないですか?

No.2 18/06/30 22:41
お礼

>> 1 数学は二次関数の最大最小からつまづき、また論証もつまづいてます。(これこれを偽と仮定するとのやつです)
親にとっては夢の市内で唯一の進学校に受かったから今鼻が高いので、私立に転入したいなど言ったら「近所の人や中学の時の人たちから受かったのは奇跡だったんだねなどと馬鹿にされるから転校とかやめてね」と言われたのでフェードアウトは無理です。学校から転校してと言われてもたぶん親は意地でもしないと思います。そして、今父が仕事を辞めて通信の美容学校に通ってるのでお金は貯金を切り崩して生活してます。そのため転校したらまたお金がかかるので、たぶん辞めたら家を追い出されるしかわたしには選択肢がないです。

No.3 18/06/30 23:20
通行人1 

二次関数でつまずくと、四次関数や微分積分などがきつくなりますね…もしかして中学生の時から関数は苦手ですか?
もし、苦手な分野が数学だけならば文系を選択するか、もしくは物理や工学系を避けて生物を選択すれば数Ⅲは出来なくてもセンターは大丈夫ですがⅠAⅡBはやりますね。

少し時間はかかりますが、中学の参考書からやり直すのもアリです。 分からない事を明確にしていく作業が実は大切です。個別指導の先生も合わないなら変えてもらった方がいいですよ。
数学が出来なくても、他の教科でカバー出来ますから大丈夫ですよ。
私は現国が絶望的に出来なかったので、途中から開き直って数学と英語と物理しかやりませんでした。

No.4 18/06/30 23:24
通行人1 

因みにね
キレながら教える教師にロクな人間はいないよ。
一生懸命頑張ろうとするから疑問が出るのに、自分の指導力が劣っている事を棚に上げて生徒にキレるなんて、その程度のレベルなんです。 必ず合う先生はいますから、少しずつでいいし、直ぐに結果が出なくてもいいので机に向かう事はした方がいいです。
これは私の自戒も込めての話なんですがね(笑)

  • << 6 たぶん高校の先生はきっといつも毎日忙しいからきれてしまうのだと思いますがね。 もう学校で問題は聞かないと決めてますw いつになったら机にむかえられるようになるのやら。
  • << 7 たくさん回答ありがとうございます。 今メンタルがやばいので、 あまりきちんとお礼ができず不快に思った可能性が高いですがお許しください。 アドバイスを今後の参考にしようと思います。

No.5 18/07/01 02:54
お礼

>> 3 二次関数でつまずくと、四次関数や微分積分などがきつくなりますね…もしかして中学生の時から関数は苦手ですか? もし、苦手な分野が数学だけなら… そうなんですね……
夏休みに中学の時に戻って関数の問題解いてみます。
一応文系に行くつもりです。
開き直りって大事ですね。

No.6 18/07/01 02:56
お礼

>> 4 因みにね キレながら教える教師にロクな人間はいないよ。 一生懸命頑張ろうとするから疑問が出るのに、自分の指導力が劣っている事を棚に上げて… たぶん高校の先生はきっといつも毎日忙しいからきれてしまうのだと思いますがね。
もう学校で問題は聞かないと決めてますw
いつになったら机にむかえられるようになるのやら。

No.7 18/07/01 02:57
お礼

>> 4 因みにね キレながら教える教師にロクな人間はいないよ。 一生懸命頑張ろうとするから疑問が出るのに、自分の指導力が劣っている事を棚に上げて… たくさん回答ありがとうございます。
今メンタルがやばいので、
あまりきちんとお礼ができず不快に思った可能性が高いですがお許しください。
アドバイスを今後の参考にしようと思います。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧