注目の話題
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを
義母との会話。以前はよくパンを焼いていたと夫から聞いて。 私 今もパン焼いてますか? 義母 全然焼いてないけどどうしたの? 私 子どものために焼きたく

5歳の娘ですが…

回答7 + お礼7 HIT数 1850 あ+ あ-

りりママ( 33 ♀ rXZoc )
07/03/06 01:11(更新日時)

5歳になったばかりの娘ですが、非常に手を焼いております。 ★オシッコをいつも我慢して、オシッコ行きなよっ!と何度言ってもギリギリまで行かない⤵いつももれる一歩手前で大騒ぎ! ★着替えようねと何度言ってもナカナカ着替えない⤵朝は着替えるのに10分以上はかかる。お風呂後も裸のままで何度も言わなきゃいつまでもパジャマに着替えない。 ★食事やお風呂だよ~と言っても『イヤだ!今お絵かきしてるから。終わってから』などと理由をつけてナカナカ行動にうつせない⤵ …とにかく何度言っても事が進まず、結局怒ってしまいます😭5歳ってこんなものでしょうか❓私も何度も同じ事を言うのはイヤだし、仕事もしてるので時間は無いし正直疲れます😢私の言い方が悪いのでしょうか❓始めのうちは楽しくおだてながら促すのですが、一向にダメです💨毎日イライラしてしまいます😢

タグ

No.267035 07/03/05 00:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/05 00:22
匿名希望1 ( 10代 ♀ )

学校で習ったのですが💦5歳って自我が芽生えてなんでも自分の思う通りにしたかったり反抗したい時期なんですって💦だから遊びに変えたり競争したりして上手く誘導するとか💦出来たときゎかっこいい⭐とかすごぃ✨とか褒めまくる(笑)
この前保育所実習に行った時も大変でした💧😥全く言うこと聞いてくれなぃ💦子育てって大変なんでしょぅね💧毎日闘いみたぃだろぅなって思います😫
頑張って下さい💦きっと小学校に上がればましになると思います😫多分💦😥

No.2 07/03/05 00:40
匿名希望2 ( 30代 ♀ )

うちの5歳の小僧と全く一緒‼😠オシッコも、もぞもぞ落ち着きなくしてるから行けっ💢と言っても行かないし😣朝の着替えも、ズボンをづらしてからが長い‼毎日…毎日同じ事言ってこっちが参っちゃってます😢同じ状況なのでレスしちゃいました😃答えになってなくてすいません🙇

No.3 07/03/05 00:53
無限 ( 30代 ♂ iIb1w )

二度言わしたら怒るよ?みたいな週間つければいいんじゃない。

後は、必ずケア入れて。
お母さんは貴方が大好きだから、大事だから本当は怒りたくないんだよってね・お母さんを怒らせないでね・って気持ちで喋れば子供も素直に答えてくれるよ。うちのチビ泣くしねこう言うと

俺はそんなだよ

No.4 07/03/05 00:55
匿名希望4 ( 30代 ♀ )

うちは7歳と3歳がいます。なかなか言うことを聞かず、悩んでいたら、「早くして!というのは親の都合。子供には気持ちの切り替えが早く出来るように促すことが、一番」と園の先生がアドバイスしてくれました。
実際、まずは子供に納得させることから始めると(じゃあここまでね!あと何分ね!など)言い合っていた頃より早く出来ます。ぜひ、試してみてください(^-^)

No.5 07/03/05 04:23
匿名希望5 ( 30代 ♀ )

息子が行ってた保育園の園長先生が言ってました、4才?5才?の壁ってのがあるらしいです。親にとってはやりにくい歳があるんだけどそこに子供もぶち当って乗り越えないと次の成長段階の時によくないらしいですよ。それ聞いてから我が子への接し方も変わりました。私も仕事してるので時間的余裕がないから事がスムーズに行かないとイライラしてましたが5才の壁5才の壁って心の中では思いながらなるべくおおらかに?接しました。今小学校ですが時間の感覚が子供にも出来てくるし大分楽になりました。

No.6 07/03/05 07:52
匿名希望6 ( ♀ )

私は子供の頃からトイレ我慢するほうでした。
幼稚園では毎日のようにパンツ濡らして先生に替えてもらってました。
40歳近くになりましたが、我慢するクセは治ってません。
さすがにおもらしは無いですけど…尿検査は必ず再検査になります。
今の所は経過観察だけですが、やっぱり我慢するからいけないんでしょうね。
子供さん、クセが治るといいですね。

No.7 07/03/05 09:51
お礼

>> 1 学校で習ったのですが💦5歳って自我が芽生えてなんでも自分の思う通りにしたかったり反抗したい時期なんですって💦だから遊びに変えたり競争したりし… ありがとうございます😃保育士目指してるのでしょうか❓ウチは下の子2歳と上の子5歳を保育園に預けてるので、保育士の先生方ってスゴいなぁって感心してます😊でも他のママさん達の話を聞くと、保育園での姿と家での姿は違うみたいで、保育園ではキチンと出来る子でも家ではナカナカ…💦と聞きます💨集団の場ではそれなりに頑張っているんでしょうが💦

No.8 07/03/05 09:53
お礼

>> 2 うちの5歳の小僧と全く一緒‼😠オシッコも、もぞもぞ落ち着きなくしてるから行けっ💢と言っても行かないし😣朝の着替えも、ズボンをづらしてからが長… ありがとうございます😃何だか全く一緒で、ホッとしてしまいました😊ウチだけじゃないんですね💨お互い大変ですが頑張りましょう‼‼

No.9 07/03/05 09:59
お礼

>> 3 二度言わしたら怒るよ?みたいな週間つければいいんじゃない。 後は、必ずケア入れて。 お母さんは貴方が大好きだから、大事だから本当は怒りたく… ありがとうございます😃私もそのように伝えてはいるのですがナカナカ…😱 時にはママ何度も同じコト言うのはイヤだよ~😢怒るのもイヤなんだよ~😢…と涙ながらに訴えるのですが💦 難しいです⤵

No.10 07/03/05 10:05
お礼

>> 4 うちは7歳と3歳がいます。なかなか言うことを聞かず、悩んでいたら、「早くして!というのは親の都合。子供には気持ちの切り替えが早く出来るように… ありがとうございます😃その通りで、早くしてっ‼ってのはこちらの都合です⤵ウチも下に2歳の弟がいるので、下の子に気を取られていると、娘は何も進まず💨とにかくマイペース‼保育園でお昼寝後の着替えもだいたい最後の方みたいです😢トホホです⤵

No.11 07/03/05 10:11
お礼

>> 5 息子が行ってた保育園の園長先生が言ってました、4才?5才?の壁ってのがあるらしいです。親にとってはやりにくい歳があるんだけどそこに子供もぶち… ありがとうございます😃5歳の壁ですか⁉初めて聞きました😲おおらかに😊ですよね😔朝なんかは自分がもっと早く起きて、子供を急がせないようにしようと思います💪来年小学生なので心配です⤵

No.12 07/03/05 10:17
お礼

>> 6 私は子供の頃からトイレ我慢するほうでした。 幼稚園では毎日のようにパンツ濡らして先生に替えてもらってました。 40歳近くになりましたが、我慢… ありがとうございます😃我慢するクセってなかなか直りずらいのでしょうか😢体にも良くないですよね⤵もともとオシッコの間隔が長い子で、オムツが外れたばかりの頃からいつもギリギリまで我慢して漏れそう‼‼って慌ててトイレに行く状態です⤵今日娘に、オシッコを我慢すると、どんなに体に悪いのかをキチンと話してみようと思います😉

No.13 07/03/06 00:16
匿名希望1 ( 10代 ♀ )

私ゎ看護師を目指してます💦教育の一貫で保育所での実習があるんです🎵
やっぱり集団だとしっかりする子もいますょね✨とくに年長さん達ゎ年少さんの世話をしたがりますしお手本になってます☝その分ぉ家でゎ甘える子もぃるかもしれません💦逆の子もぃますが😠
子育て無理しなぃ程度に頑張って下さい💦

No.14 07/03/06 01:11
お礼

>> 13 看護士ですかぁ😃ウチの子供達も何度か入院したりでお世話になりましたよ☺そうなんです‼5歳の娘は保育園では小さい子を可愛がっているのに、家では弟2歳をイジメてばかりで💨下の子が男の子でかなり甘えん坊なので焼きもちなのは分かるのですが💦難しいです⤵ステキな看護士さんになって下さいね😊

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

育児の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧