私は吹奏楽部に入っています。そして、辞めたいと考えています。 私の学校では…

回答4 + お礼0 HIT数 277 あ+ あ-

学生さん
18/07/06 09:44(更新日時)

私は吹奏楽部に入っています。そして、辞めたいと考えています。

私の学校では休日はどちらも9時から16まで、平日も18時半まで活動しています。それによって本当は勉強をしたいのに、家に帰るのが遅くなり、夜寝られない、たまにある何も予定がない日には熱を出してしまう、ということがあります。

それを理由に辞めたいという意思を顧問に話したところ、「コンクール前になって、エントリーも終わった時点で辞めるというのは人としてどうかと思う」というような内容の事を言われ、余計に辞めたくなってしまいました。

辛いのは自分だけではない、両立出来る人がいるというのも承知の上、コンクール直前で辞めるという周りへの失礼も考えた上で、自分の事を優先したいという気持ちがあるので、辞めるという意思は今も変わりません。


やる気が完全に無くなり、勉強という新しい目標を見つけた今、練習を続けて何の意味があるのでしょうか?継続する力というのは勉強では得られないのでしょうか?

また、何を伝えたら部活を辞めることを了承してもらえるでしょうか?

No.2670888 18/07/03 14:02(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/07/03 15:22
匿名さん1 

今回、エントリーしてしまったコンクールはなんとか参加して、終わったら
再度退部に関して顧問と話し合ってみたらどうだろう。

No.2 18/07/03 23:59
匿名さん2 

私も吹奏楽部で、同じような練習メニューですが、帰ってからの時間や
休日に休みがあればその日に勉強してます。
また、テスト1週間前になると部活動停止期間です。
主さんの部活は違うのですか?
その期間と日頃からの勉強をしっかりすれば時間は十分にあると思いますよ。

と、かなり厳しめのことを言うのは私の後輩にもコンクール直前でやめた人が
いるのですが、正直とても迷惑だったからです。
吹奏楽部は一見人数が多く、誰かが抜けても大丈夫そうに見えますがそんなことはないです。
1人辞めるだけで全体にとても影響します。
部活に入ったのなら、やるべきことはきちんとしてやめてください。
顧問の先生も、確かに発言は好ましくないですが、言っていることは
分からなくもないです。
コンクールが終えてからでも良いなら、やる気がなくても終わってからにすべきです。

No.3 18/07/06 09:29
匿名さん3 

コンクールまではやった方がいいかも、自分の為というより、周りの為になってしまうかもしれませんが。

No.4 18/07/06 09:44
匿名さん4 ( 110代 ♂ )

あなたの親に協力してもらい、話してもらっては?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧