注目の話題
妻が浮気しました。 家を出ていってもらおうと思っていたんですが、 子供は女の子。 ママいなくなるのイヤだといいます。 どうするべきでしょうか。
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
一回り以上年下の遠距離恋愛の彼氏がいます。 来月、彼の地元へ遊びにいく予定があります。 その際、彼は私へのプロポーズと、彼のご家族に正式に婚約者として紹介さ

決めつける店長に腹が立つ

回答6 + お礼5 HIT数 1465 あ+ あ-

悩める人( 31 ♀ )
07/03/06 15:20(更新日時)

今のバイト先で私は人当たりもよく、うまくやっているのですが、抜けているのでしばしば店長(♀27歳)に注意されます。でも、教えてもらった覚えのない事を「前に言ったでしょ!⭕⭕さんは忘れっぽいから」と最近言われる事が多いのです。本当に言われた覚えがないのですが、言い返すと店長との雰囲気が悪くなりそうで言えない。でも、今日本当に絶対言われた覚えない事を「伝えたでしょ」と言われて頭にきました。私が普段からしっかりしていたらこんな風にはならないんだろうけど、これじゃストレス溜る一方です。何と言ったらわかって貰えますか。。

No.267093 07/03/05 00:24(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 07/03/05 00:56
匿名希望1 ( 30代 ♀ )

完全に馬鹿にしてる‼主さんハッキリ言うべきです‼10代20代じゃないのですから…‼「そのような事は言われてませんが…」ハッキリ主張しましょう‼だって言われてないのでしょう‼そんな事でストレス溜めたってしょうがないですよ‼\(゜□゜)/

No.2 07/03/05 02:57
匿名希望2 ( 20代 ♀ )

いつそんなことを私に教えてくれた~😠💢
ってことはよくあること✋

No.3 07/03/05 07:26
お礼

>> 1 完全に馬鹿にしてる‼主さんハッキリ言うべきです‼10代20代じゃないのですから…‼「そのような事は言われてませんが…」ハッキリ主張しましょう… う~ん。馬鹿にしていると言うか…。
半分本気でそう思ってるッポイんですよ。
別に悪い人ではないのですが、忙しい店なので誰に何を教えたかわからなくなりがちで、普段から私が抜けているから「どうせ⭕⭕さんがまた忘れてるんだ」という固定観念を持ってみてしまうような…。仕事以外ではそんなに厳しい人じゃないんですけど、まだ若いし気も強いから…。
言ったところで冷静に受けとめてくれるのか…。ただバイト先に居辛くなるんじゃないか…って思ってしまうんですよね。

No.4 07/03/05 07:28
お礼

>> 2 いつそんなことを私に教えてくれた~😠💢 ってことはよくあること✋ よくあることですか…。皆はどうやって切り抜けてるんですかね。まぁ…私が普段から完璧に仕事をこなしていればこんな事にはならなかったんでしょうから、自業自得なんでしょうか…。

No.5 07/03/05 08:22
通行人5 ( 20代 ♀ )

私はどっちもどっちと思います。それはどっちが悪いとかではなく、こういう問題って結局は同じ人間だし、証拠もないならしょうがないことだと思うんです。

だって、主さんは「言われた記憶がない」というのに対して、店長だって「言った覚えがある」でモノをいってるわけで、結局はどっちもが決め付けてることになるでしょう。自分の記憶でモノをいってるのはどっちもだと思います。

それをどう対処するかですが、証拠があるのなら証拠を提示することも大切だと思うし、証拠がなくてでも言われてない自信があるのならば、「言ったという証拠がありますか?店長と同じく、私には言われた記憶がありません。」くらい主張する、それに加えて「どっちもどっちで証拠がないのですから、もう一度教えてください」と言うか。

キリがないのでこんな感じですかね。

No.6 07/03/05 17:53
通行人6 ( 20代 ♀ )

飲食店の店長をしています。私も店長のくせに抜けてるので連絡事項は必ず用紙(自分で方眼紙に線を引いてチェックリストを作った)に書いて誰に何月何日に伝えたかも書いてます。学生のバイトなんて週1~2回しか入ってないから誰に何を言ったか忘れちゃったりするんで💦ちなみに上司に言われたことも全部日付入りでメモしてます。たまに言ってることがコロコロ変わるヤツがいるのでそんなときにはメモを出して『○月○日にはこんなこと言ってましたよ~』と証拠を見せてやります😁メモかなり使えますよ💡

No.7 07/03/05 23:14
お礼

>> 5 私はどっちもどっちと思います。それはどっちが悪いとかではなく、こういう問題って結局は同じ人間だし、証拠もないならしょうがないことだと思うんで… まさにごもっともですね。私もそう思います。だけど、そこまでハッキリ言う勇気がありません😭。

No.8 07/03/05 23:17
お礼

>> 6 飲食店の店長をしています。私も店長のくせに抜けてるので連絡事項は必ず用紙(自分で方眼紙に線を引いてチェックリストを作った)に書いて誰に何月何… とても建設的な考え方ですね。私もあなたのような上司が良かったです。
でも、メモにないと言ってもきっとメモをとってないと言われてしまう気がします…。
ホントに悩みます。。

No.9 07/03/05 23:55
お助け人9 ( ♀ )

私も同じ体験をしました。
何度も録音さえしていれば、こんな辛い気持ちには、ならなかったのに…と悔しい思いをしました。
証拠が無い以上、店長に逆らう訳にもいかず理不尽だけど必死で耐えました。

No.10 07/03/06 00:07
お礼

>> 9 そんなの間違ってますよね。どうしたら…
辛すぎます。

No.11 07/03/06 15:20
通行人5 ( 20代 ♀ )

そうですね。メモは基本ですが、やはり言い訳する人はとことん言い訳すると思いますので、メモは自分の直筆ですから、証拠にはならないでしょうね。主さんがいうように、店長が言ってないといいはれば、100%でない限り「そうかもしれない」と思うしかないし、たとえこっちが100%自信があっても、店長が「お前が書き間違えたんだろ。聞き間違えたんだろ」といえばそれまでです。
言い訳する人はとことん言い訳。大した上司じゃないと思うしかないんじゃないでしょうか。

一番は、言い返したり意見することがいいのですが、その勇気がなければいいなりになるしか・・・。

それか、くじけてるところは一切見せずに「私は聞いてません」と自分を信じて堂々としてることですかね。店長の心の中は本当は自分に自信がなかったりするかもしれません。ただ、主さんが何もいわないのを利用して言ってるだけだったり。まずは堂々としてることが必要かもしれませんね。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

職場・仕事の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧