注目の話題
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
うちの子は学童とか養護施設なんて行きたくなくてそんなところに行くより一人だけでも家で過ごしたり外出したいな子なんですが、なんでネグレクト虐待になるんですか?子供
妻が家出をしてしまいました。泣かせてしまいました。 今日で3日目です。 行先はわかっており、職場にも出社してるそうです。連絡もとっていますが「しばらく1人に

今日 国民保険料の事で 母81歳が 広島県の神辺町役場に 相談に行きました。 …

回答3 + お礼0 HIT数 273 あ+ あ-

匿名さん
18/07/05 00:44(更新日時)

今日 国民保険料の事で 母81歳が 広島県の神辺町役場に 相談に行きました。

孫の国民保険料が高くて バイトの身なので 高くて払えないので 分割にして欲しいと相談に行ったら
かなり年配のおっさん職員が 対応したらしく

うちではそんなのやってないから
年金を扱ってるところに連絡して 聞いて‼️

と、怒鳴られたみたいで…

以前 相談に行った時には 優しい職員さんが 手続きをしてくれた事を伝えたのですが

それでも

うちではそんなのやってないから‼️
ここじゃできん‼️

そんなの言い方ないと思う。

母は わからないから 役場の保険を扱ってる課を聞いて そこで聞いてるのに❗

神辺町役場の職員は そんなに偉いのか?

お年寄りが多い地域なのに…もっと優しく説明することが出来ないのか?

わからないから 相談に行ってるのに…

その話しを聞かされ めちゃくちゃ腹がたちました。

以前はとても地域に優しい人が多かったのに 移転してから 職員がかなり変わってしまって

苦情を言っても なかなか聞いてもらえず もっと聞いてもらえる又は もっと優しくお年寄りに接してもらう方法は ないでしょうか?

母は 気が弱く 話をしてる時も 怒鳴られたのが かなりこたえたらしく泣きそうでした

それとも 役場の職員は 町民に対して横柄な態度をとるのが普通なのでしょうか?

普段 役場に行くことがないので 偉そうに対応することが 普通だったらすごく嫌なので 改善してもらう方法が知りたいので 教えてください。

文章がわかりずらくてすいません

No.2671620 18/07/04 22:17(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/07/04 23:00
匿名さん1 

主さんの言い分はわかりますが、地域が特定できる書き方は単なる公務員批判にしか聞こえません。

No.2 18/07/04 23:40
通行人2 

なんで80過ぎたおばあさんに行かせるの?孫本人が行けばいいよ、バイトだったら時間あるでしょ

No.3 18/07/05 00:44
匿名さん3 

孫か孫の親が行けば良いんじゃない?

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

その他の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧