注目の話題
性犯罪で服役した者です。自業自得なのですが生きづらいです。まわりに当然自分のしたことを言えませんし、二度としないと誓っていてもなんか加害妄想をしてしまう自分がい
祖母が栄養不良で亡くなって数年、まだ67歳という死でした。偏食家で好きな物以外食べない、喫煙・飲酒はせず、小食でした。驚く事に、この豊食の時代にまさかの飢餓状態
相手が女子トイレの盗撮をしていました。7年付き合い、盗撮は付き合う前から。わかったのは1年前。 私は私でストレスと、自分の障害でDVなど相手に精神的ストレスを

乱文、長文になりますが、義兄との付き合い方について相談します。 1年程…

回答5 + お礼1 HIT数 432 あ+ あ-

マルちゃん( ♀ JqwRCd )
18/07/08 10:14(更新日時)

乱文、長文になりますが、義兄との付き合い方について相談します。


1年程前、私が第二子を妊娠中の頃から遡るのですが、流産の後の妊娠で何が起こるがわからなかったのでSNS上で公表してませんでした。
ですが、それを義兄が勝手にSNS上で私宛に「もうすぐ家族が増えるね」とか自分の投稿で「弟夫婦に赤ちゃんが〜」みたいな書き込みを公開で何度かされ、私が知らない人すら私の妊娠を知っている状態になってしまいました。
そしてその後、無事に出産した際に義兄が出産早々病院までお祝いに駆けつけてくれました。
その事は嬉しく思っていたのですが、おめでとうの言葉に続けて自身の妻の第二子懐妊(まだ5週目ぐらい)を告げられました。
そしてその日、いつが予定日だとか性別はどちらがいいかなど、第二子懐妊に関する喜びを語りたいだけ語り帰りました。
正直、何をしに来たの?という疑問しか残りませんでした。
その後も何度か親バカを通り越してバカ親じみた言動を繰り返し、その度に若干引きつつも「こういう人だから…」とモヤモヤする気持ちを飲み込んできました。
しかし先日、私の誕生日にお祝いのコメントを頂いたのですが、電話番号もアドレスもLINEも知っているのに何故かFacebookでコメントを頂きました。
そして、そこにも「お誕生日おめでとう。●日に第二子のお祝いをします。ぜひ来てくださいね」と書いてありました。
私へのお祝いなのでしょうが連絡事項とも取れてしまい、正直あまり嬉しくありませんでした。
そもそもFacebookなんて人によって見る頻度が違うのに何故ここに書いたのかも疑問です。
主人にもこれらの出来事全てを話しましたが「他人の事は放っておけ」「言っても仕方がない」といった返事で、私に我慢をするように言ってきます。
確かに主人の言う事も理解できるのですが、尚更モヤモヤしてしまい、せっかくのお祝いも気持ちよく出向けません。
器が小さいのは承知してますが、正直義兄とはあまり会いたくないです。
しかし、義実家の離れで住んでいるので義実家に遊びに行けば必ず会う事になります。


長くなりましたが、嬉しい気持ちに水を差す親バカ全開な義兄とこれから先どのように付き合っていけばいいでしょうか?
やはり主人の言う通り、我慢し続けるしかないのでしょうか?
何か気にしないコツなどあれば教えて下さい。
よろしくお願いします。

No.2672791 18/07/07 01:14(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

回答制限
参加者締め切り
投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/07/07 01:27
匿名さん1 

産後で気が立ってるのかな?
別にそこまでギャンギャン言わないといけないほどには感じなかった。
男性は初期の妊娠や流産後の妊娠が、どれほどデリケートかは知らないし、
出産の時も、おめでたいことが二つも重なったってハイになったんだろうし、
フェイスブックだって、たまたまフェイスブックを開いたら、
あなたがお誕生日ですって表示でもされて、ついでにお祝いコメントしたんじゃないの?
ネガティブなことを言われたわけでもないし、御宅の子と比べてうちの子は、
という言い方でもない、あなたが気にし過ぎだと思うし、
嬉しくなかったですって、義兄から誕生日のお祝いされてそもそも嬉しいの?
我慢するしかないんですかって、そうなるね、他人は変わらないから。
あなたの不愉快な気持ちをぶつけたって、言い方間違えたらあなたが悪人だよ。
要するに面倒臭いから絶縁したいって魂胆なんだろうけど、
夫の実兄なんだから、蔑ろにすることは出来ないよ。
親戚付き合いなんて面倒なことしかないんだから、我慢するしかない。
ってか、義実家の人間にフェイスブック教えるとかありえねえし、
検索されて見つかったっていうなら、個人情報だだ漏れじゃん。

No.2 18/07/07 02:32
匿名さん2 

義兄さんには悪気はないんだろうから、ずっとその調子だと思いますよ。
なんで?なんで?なに?
と、考えだすとイライラすると思います。
我慢ではなくて、ご主人が言われるように放っておけば良いと思います。
義兄さんが、どうも主さんのカンに触るんだと思いますが、どんな形であれ、おめでとうにはありがとうで良いと思うんですけどね。

No.3 18/07/07 07:05
匿名さん3 

そういう人とは連絡先交換などしないに限りますよ、特にする必要がないし。

No.4 18/07/07 08:38
働く主婦さん4 

そういうコミュニケーションの取り方をする人だと、はっきりと割りきること。

主さんも、緩くそういうツール使っている以上、それを使って接触されても仕方がないですよ。

No.5 18/07/07 09:11
匿名さん5 

放っておくのと我慢するのとは、違うと思いますよ。

いちいち何のつもりかとか、なぜなのかとか理由や意図を考えるのを止めてはいかがでしょう。
所詮他人なのだから、何を考えているかなんて正確には分かりません。
分からないものを、理解しようとしないことです。
私ならこうするのにとか、普通はこうでしょうとか、考えないことです。

考えるから、我慢することになるのです。
考えずに、そのまま流しましょう。
旦那さんは、長年の付き合いから、意図を考えたり理解しようとしても無駄だと分かっておられるのでしょう。
主さんも、そのようにされるのが一番だと思います。

「おめでとう」と言われたら「ありがとう」と返す。
その手段については、考えない。
ついでの情報については、「そうなのね」と受け取る。
なぜついでに?などは、考えない。

そういう人だという段階以上に、考えたり理解しようとしないことだと思います。

No.6 18/07/08 10:14
お礼

皆様ご回答頂き有難うございました。
まとめてのお礼で失礼します。
皆様の書かれている通り、些細な事を気にしすぎていたように思います。
読み返して気付きました。
義兄とは普段は仲がいいのですが、たまにこういう事がありありがとう以外にどう対応していいのかわからず…。
これからは気にしない、こういい人だと割り切る、考えずに受け流すようにして円満になるように努めます。
本当にありがとうございました。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

家庭・家族の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧