注目の話題
生活費について夫の感覚に違和感感じる私はおかしいのか。 夫は建築関係の自営なのですが、数ヶ月前私の実家のちょっとした直しをしました。 私の両親は、「他業
身長が151cmです。 低身長で生きていく自信が持てません、どうすればいいですか? 成人してるのでもう伸びないと思います。
親が子離れしてくれません… どうにかならないでしょうか…?

自分を変えたいです。自分の現状を受け入れることが難しいです。 28歳 直近ひき…

回答11 + お礼15 HIT数 1500 あ+ あ-

匿名さん
18/07/31 22:43(更新日時)

自分を変えたいです。自分の現状を受け入れることが難しいです。
28歳 直近ひきこもり歴5ヵ月目の女 独身です
高校のときからひきこもりになり、通信制高校をなんとか卒業し、
アルバイトとして7~8年ほど週4~5、3~4時間ほど軽食喫茶みたいなところで働いてました。
回りの人間関係がギスギスと悪化してしまったこと、正社員にならなければという焦りから退職
いくつか資格をとりました(簿記3級レベル)
その後、どうしても面接が怖くて引きこもってしまっています。
親に支払っていた生活費を、貯金していてくれたのでそれを崩しながら生活しています。
保険や年金は親任せです。

昔から自己肯定感が低く、見た目や考え方、能力が劣っており、
こんな人間を受け入れてもらえる可能性は無いと感じながら生きてきました。
現在は雇ってもらえれば真面目に取り組めると考えていますが、面接が怖くて仕方ありません。
高校のときにひきこもった理由をなんと答えればよいのかもわからないし、
学歴や職歴のない人間を雇うまともな企業があるとも思えず、
頭の中で生きていけないという結論に達してしまいます。
まともな人間に達していない感覚です。

幸い、両親、兄弟ともに静かに見守ってくれているのもあり、本当は怖いだけが理由の自殺だけは…と
踏みとどまっていますが、親戚との関わりや、姪が成長したときのこと、
そもそも親が死んだら…?でも面接が耐えられない受かるはずがない、と不安になり落ち込んでしまいつらいです。

ですがもうすぐ30歳です。
またアルバイトだなんてしている場合ではないこともわかっています。
きちんとどこかに所属して、一人でも生きていけるように構築しなければいけないと頭でわかっていても
心がついてきません。社会にも受け入れてもらえません。
死ねたら楽なのになあ、生まれてきていなければ自分も家族も平穏だったのにとばかり考えています。

結婚も(そもそも選ばれない)、仕事を探すのも、死ぬのも、ブラック企業もパワハラ圧迫も、人も、貯金がなくなるのもこわいです。

また、前の職場の人(主婦や学生)や親戚にまだアルバイトしてるの?と思われるのも怖く、
小さな一歩が怖いです。
あまり都会ではないため、できることは限られますが、こういったがんじがらめの考え方や
ひきこもりを脱出できる、何からしていけば良いのか等、考え方や意見を伺えたらと思います。
過去や経歴や性格は変えられないので、考え方や努力の方向性をお聞きできたら嬉しいです。
こうして見てもらえただけでもありがたいです。
自分がいやになります。

No.2680681 18/07/22 08:18(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.5 18/07/22 15:43
お礼

>> 1 働かなくてはいけない、でも、働こうとするとうまくいかない、なんか矛盾を抱えていらっしゃるようですね。 ひきこもりという殻(から)を破らない… ものすごくおっしゃる通りです。
まずは変わらない今の自分を受け入れる必要があるかもしれないと思いました。
踏み出す勇気が出たときにもう一度読んで背中を押してもらおうと思います。

No.6 18/07/22 15:43
お礼

>> 2 あなたは「情報」を恐れているのではないかという気がしました。 圧迫面接が怖い、ブラック企業が怖い。 しかしあなたは圧迫面接を受けたこ… おっしゃる通りです。
ネットで毎日のように、ニート 面接 こわい などと検索してしまって、毎日悪い情報を仕入れているような状態です。
失敗をするのがこわいです。
実際は違うかも、と思う癖をつけるように努力してみます。

No.7 18/07/22 15:44
お礼

>> 3 私がやる気を出す方法。 「自分の人生に題名をつける」 「朝一番に何かしらの週間ごとを作る(スマホ以外)」 「不完全であれ特技を身につけ… 題名は、私はこれで幸せになった!とかポジティブにした方がいいですかね。難しいですが…
朝は本当に苦手です。毎日することがないのは本当につらく苦しいです。しなければいけないことはたくさんあるのに。
特技は、ネットでは明るく振舞えることでしょうか。SNSなどでは普段の自分とは違う自分を演じています。SNSの自分はとても楽しそうで、明るく、人生が充実していそうです。
脱力の時間…、常にやらなければならないことを考えてしまいますが、それはよくないですね。
久しぶりに何か考え事をした気がします。脳みそを使いました。

No.8 18/07/22 15:45
お礼

>> 4 まじめな方ですね。 カウンセリングなど 受けてみてはどうでしょう? 恐怖心をとりのぞくことを 一緒に考えてくれるカウンセラーさん… カウンセリングを受けたいと親に言う勇気がありません。悲しませてしまいそうで。でも自分ひとりで動くことができないです。
お買い物やハローワークとか、ポジティブなことをするなら親に言えるのですが…。

完璧主義は悪い方向でその通りです。完璧でないと投げ出してしまいます。
本当に、完璧な大人になれていないです。歳だけとって、中身はいつまでも親がいないと何もできない幼稚園児のままです。
ひきこもりのことは、将来への認識が甘かったです、で通そうとも考えています、うまくやりきった場合の面接を想像してみます。

No.9 18/07/22 15:48
お礼

読んでくださってありがとうございました。

親はここまで自分が思い詰めていることを知らないと思います。死にたいと言ったのも、学校をサボりたいための脅しや言い訳だったと考えていると思います。働かないのもただ面倒なだけだと考えていると思います。やろうと思えばできるものだと考えているようで、可哀想です。

面接でも、志望動機やアルバイトで培ってきたことなどはなんとか取り繕うことができるのですが、
どうしても自分の長所や、学歴、なぜアルバイトを選んだか、を説明しようとするとネガティブでマイナスな受け答えしか浮かばず、
きっと受け入れてもらえないだろう、ため息や嘲笑、叱責が待っているのではと考えてしまい怖くなってしまいます。
自分のような経歴の者が応募すると、企業側にこんなのから応募がくるのか…と不快な思いをさせてしまうのではないかとも考えてしまいます。
スーツを着るだけで、あがり症なのもあり心臓が爆発するほど緊張してしまうのもつらく、自分の性格や性質にイライラしてしまうのです。

面接も、落ちるのが怖くて受けたくないと考えてしまいます。一度失敗すると、どん底まで落ち込んで浮き上がることができません。その状態になるのが怖く何もしないことを選んでしまっています。

こうして読んでアドバイスをいただけたことがとても嬉しかったです。久しぶりに頭を使うことができました。ありがとうございました。

No.15 18/07/23 22:12
お礼

>> 10 こんにちわ。 辛い状況ですね。私も同じぐらいの歳の時に同じような状況だったので、とても共感できました。 働かなきゃいけない、でも怖い。面… 自己啓発本についてですが、20代の内にやっておくべきこと~のような題名のものを読んでみましたが、著者さんが大変立派で比較して自己嫌悪が増してしまいました。
チョイスを誤ってしまったので、今は心に寄り添ってくれるような内容のものを選ぶべきかもしれません、甘えなのかな?と不安になりますが。

No.16 18/07/23 22:13
お礼

>> 11 親に心配かけたくないと 書いているけれど 正常な感覚の親は 我が子が1人で抱え込み困っている 状況のほうが つらいと感じます。… 変えるより、治療が先かもしれませんね。土台がめちゃくちゃなのに新しい考え方をするなんて、とてもできることではないかもしれません。

No.19 18/07/23 22:19
お礼

>> 13 同じ28歳です。私が一年くらいひきこもっていたときにやっていたことは、朝、起きて一番に朝日を浴びながら日記のようなものを書くことです。お気に… 紙に出して頭を空っぽにするのは、とても有効かもしれません。
朝起きることも目標なので、意識して行ってみたいと思います。

No.20 18/07/23 22:20
お礼

>> 14 こういうのはね もう腹決めてやってしまうしかないね まだご両親に支えてもらってる部分も大きいね そういうのは自分の足しになる反面 自… 天秤にものすごくかけています。どちらがより良いのか?どちらが正しいのか?を考えて、行動できていません。
腹を決めるというのはとても力強い言葉ですね。頑張るよりも具体的で後押しになる言葉だと感じます。

No.21 18/07/23 22:20
お礼

皆さんのお言葉がとてもあたたかくて励まされます。誰かにこうやって言ってもらいたかったのかもしれません。これも甘えかもしれません。

親は私に、世の中は怖いことやおかしな人がたくさんで、ストレスに耐え、注意をして生きなければいけないと教えてくれました。私もネットやニュースを見ているとそう思います。家の中や家族といるのが最も安全で幸せだと思い込んでしまっています。
いつかは一人になりますし、よくありませんね。私は世の中の、幸せで良い出来事の情報を仕入れなければいけないですね。

毎日頭の中には、考えたことや、面接で言おうと思っている台詞、言い訳や責める言葉でいっぱいになります。忘れてはいけないと思いながら反復していることもあります。
とても新しいことを考える隙がない状態です。

先日口座の残高を確認してきました。収入もないので引き落としでかなりなくなっているかと恐る恐る見てみたら、思ったより残高がありました。飛び込んで実際を知ることが、私には必要かもしれません。

本当に読んでいただけて、嬉しいです。アドバイス感謝します。ありがとうございました。

No.24 18/07/27 11:57
お礼

>> 22 なんというか いい子だと思う。 まじめで、頑張り屋で、親思いのいい子。 でも、これ、 大人としては必ずしも 褒め言葉ではないで… 学生時代に普通の子でいられなかった罪悪感から、親には良い印象を与えなければならないと考えていると思います。
実家を出るのは、親を見捨てるような気がします。
でも自立することでしか、自分を認めることができないとも考えています。
怖いことを乗り越えるのがめんどうなだけなのに、親を言い訳にしているのではないか?と不安に思います。
乗り越えなければなりませんね。

No.25 18/07/27 11:57
お礼

>> 23 あなたも世界にただ一人だけの唯一無二のかけがえのない存在。 あなたにはあなたにしかない素晴らしさ、存在価値、才能があり、あなたも世界に必要… 自分の思う“存在価値”の範囲が狭すぎるのかもしれません。
こうしてうじうじと悩んでいる思考を変えることができれば、価値のある人間になれるのかもしれません。
簡単に脳みそを取り替えられたらいいのにと夢みたいなことを考えるほど、今の生活は暇のようです。変えたいです。

No.26 18/07/27 12:02
お礼

読んでくださってありがとうございました。

13さんと、22さんのお薦めの方法をやってみています。
朝が苦手で、思いついたときにやる方法をとってしまいましたが、夜と朝やるのとでは内容に大きく差が出てしまいました。

朝の方がポジティブな内容になったような気がします。だから良いというわけではないかもしれませんが、頭がはっきりしていたのが、朝な気がします。
誤った行い方かもしれませんが、しなければならないけど動く気にならないというときに、“お風呂入らなきゃ”等記入することで動く気になるという発見もしました。

お風呂や歯磨きを必ずしてからでないと眠ってはいけない、と考えているので(当然ですが…。)面倒くささから夜更かししがちになってしまいましたが、これで少し自分を動かしやすくなったので、安易ですが生活リズムが整うことを期待してしまいます。

書くために少し行動をするようになりました。朝起きてみたり、自分に何が必要か考えたり、久しぶりに求人を調べてみたり、化粧をしてみたり、本を読んでみたり、世の中について情報を仕入れることをしました。
自分を理解できるのはこの世界で自分だけなんだな、とぼんやり感じました。

今はまだ泣きながら記入することが多いのでどっと疲れることも多いですが、続けてみたいと考えています。

こうして読んでくださってドバイスや励ましを本当にありがとうございました。とても嬉しかったです。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧