恋愛について 私は今年成人の19 彼は47です。 もちろんお互い合意の上、…

回答5 + お礼3 HIT数 445 あ+ あ-

匿名さん
18/07/28 15:17(更新日時)

恋愛について
私は今年成人の19 彼は47です。
もちろんお互い合意の上、むしろスタートの頃は私ばかりが好きなのではと感じるほど夢中になりお付き合いが始まりました。

私にとって初めての彼、ということもあり 嫌われたくない一心で付き合っていましたが 価値観や世代の違いのため彼のせいで泣く夜も多く、それでも好きだからこそ 信じ我慢し付き合ってきました。
努力のかいあって?当初とは形成逆転、一年以上経った現在では私の方がわがまま放題 すぐに怒ってちくちくと小姑のように嫌味を言ってしまいます。(元の性格でもあります)

それについては彼からも指摘が入りますが、どうしても嫉妬からくるものや 慣れなのか 細かいことで機嫌を損ね怒ってしまい そろそろ呆れられないか心配です。
正直、殺意が沸くほど悔しかったりムカついたり別れたかったり涙が出たり それほど感情を揺らされるので毎度振り回されているのがつらいです。
そもそもそういった風に感じさせないよう、自身の無神経さを気をつけてほしいとも思いますが わがまますぎでしょうか…
相手がどうにもならない以上こちらが大人にならなければと思いますがどうしても改善できません……

また彼とは結婚を考えていますが、親からの大反対を受けています。
世間一般的でないことは承知なのですが、彼と同じように両親も大切なので 今後このまま付き合い続けて良いのか?終わりを考えなくてはいけないのか?色々考えてしまいます。それでも、彼を取るつもりではありますがそれほどに価値があるのか 自分の生涯をかけてもいい男なのか、思い悩んでしまうときがあります。

何が質問かもよくわからず
文もまとまりがないですが
思うところありましたら、ご意見感想頂けたら嬉しいです。

自分でもよくわからず、考えず(考えないようにしてるのか?)日々進展なく過ごしている日常をどうにかしたいです。 宜しくお願いいたします。

タグ

No.2682646 18/07/26 09:06(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/07/26 09:11
271 

年齢以外に何がどう問題なのか具体的に教えて下さい。

No.2 18/07/26 09:12
通行人2 

まず、まがままを治さないと、例え両親の理解を得られて結婚できたとしても、喧嘩とかすれ違いが多くなり別れる事にならないかな。

  • << 4 そうですよね。仰る通りかと思います。 前まではわたしがわがまま聞いてたんだから今度はあんたがききなさいよくらいに正直思っているところはあり、甘えきっています。 喧嘩はしょっちゅうです。 原因になるわがままや不満はどのようにして消化したら良いのでしょうか?話し合いをすると自分が思ってることを話してほしい私vsあくまで世間や法律の話を引き合いにしてくる彼 でまたすれ違い 喧嘩になります…。

No.3 18/07/26 09:18
お礼

>> 2 そうですよね。仰る通りかと思います。
前まではわたしがわがまま聞いてたんだから今度はあんたがききなさいよくらいに正直思っているところはあり、甘えきっています。
喧嘩はしょっちゅうです。 原因になるわがままや不満はどのようにして消化したら良いのでしょうか?話し合いをすると自分が思ってることを話してほしい私vsあくまで世間や法律の話を引き合いにしてくる彼 でまたすれ違い 喧嘩になります…。

No.4 18/07/26 09:18
お礼

>> 2 まず、まがままを治さないと、例え両親の理解を得られて結婚できたとしても、喧嘩とかすれ違いが多くなり別れる事にならないかな。 そうですよね。仰る通りかと思います。
前まではわたしがわがまま聞いてたんだから今度はあんたがききなさいよくらいに正直思っているところはあり、甘えきっています。
喧嘩はしょっちゅうです。 原因になるわがままや不満はどのようにして消化したら良いのでしょうか?話し合いをすると自分が思ってることを話してほしい私vsあくまで世間や法律の話を引き合いにしてくる彼 でまたすれ違い 喧嘩になります…。

No.5 18/07/26 09:20
お礼

>> 1 年齢以外に何がどう問題なのか具体的に教えて下さい。 すみません。自分でも書いてるうちによくわからないなと思ったのですが誰かに見てもらって自分の恋愛について意見が欲しくて投稿しました。
親からの反対は、年齢だけです。性格のいい人だとはいっていましたが母が年の差婚で後悔していたのでそれもあるのかと思います。無断で結婚はしたくないのですが…

No.6 18/07/26 09:29
通行人6 

私は23、旦那40
で結婚しました

親から反対は当たり前
介護や子供のリスクはあるし。
そこをわかってますか?

だから私は付き合いを長く、同棲して
相手と暮らしながらよく観察したし、
親に認められる努力もした。
今は子供が出来て、とにかく節約しながらお金貯めてます。

子供の将来、老後、旦那や
まわりの介護も早い、退職したら?
本当に大変なことがあるよ。

ワガママ言ってる場合じゃないくらいに。
あと価値観合わなきゃ大変。

私は年の差ありますが、価値観もあうし、趣味などもあうし、昔旦那と同じ会社だったから理解もあり、それは大きく
かかわったよ。将来を決めるのに

No.7 18/07/26 09:55
277 

初めての彼で喧嘩ばかりで楽しくもなさそうなのに彼で良いかなんて経験少な過ぎない?

全然形勢逆転に見えないけど。いいとこ対等な感じだよね。

でもお互いが思い遣りを持てないのにいつか爆発して別れてしまいそうな印象。

相手が変わらないならそれは許容しても付き合っていけるかだよ。何度伝えても変わらないなら自分でイライラしないように対処するしかない。期待しても良い事と無理な事とちゃんと分けて考えないと難しいだろうね。

No.8 18/07/28 15:17
匿名さん8 

始めての彼と結婚しちゃうのは勿体ないかも、これからもっといい人と出会える可能性たくさんありますしね

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

恋愛/29才以下の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧