むしゃくしゃします! 今日、所属していた演劇部の引退式がありました。 3年生…

回答3 + お礼3 HIT数 690 あ+ あ-

匿名さん
18/07/27 23:31(更新日時)

むしゃくしゃします!
今日、所属していた演劇部の引退式がありました。
3年生は引退の時期が選べて最長で昨日までいることができたのですが、私は部長をしていて、去年の部長の先輩が最長期間までいると正直迷惑で困ったため1番最初に引退しました。

最後まで残ったのは副部長の子でした。
正直私が最後まで残らなかったのにはこの子がいたからという理由もありました。

副部長の子は無意識にいつも何かしらと勝手に頻繁に問題を起こしては私がそれを解決した途端に自分の手柄に切り替えるような子で、私が先生や周りの人に副部長のやったことを謝りに行っている間に頼んでもいないのに部員のことを仕切って、結局私は何もできないダメな部長でその子が最高の副部長だという風に部員達に思われていました。

それでも昨日の本番はその子の演技も後輩の演技も素晴らしく、今までの私が被った嫌なことは全部忘れようと思いました。

ですが、今日の引退式の時です。
3年生が1人ずつ挨拶する時に、今の部長の後輩がまず私からだと挨拶させました。例年は最後だったのでおかしいなと不思議に思いつつも、挨拶しました。

最後がその副部長の子でその瞬間に後輩が副部長の子にだけ豪勢な花束を渡しました。「部活内で1番かっこいい先輩です!」ということまで言われて。

私には1本。ただの部員と同じです。

すごく悲しかった。
後輩に悟られないように今までずっと副部長の子の尻拭いだけさせられてこんな惨めな扱いを受けるなんて思ってませんでした。

受験生にも関わらず、部活を残ってくれていたのはありがたいことだったとは思います。その子も完全な悪人ではないし、良いところがあるのもわかっています。でも、それは別に私が帰ってからでもよくないか、私は人望があまりないのも自覚していましたがそれでも誰よりも部活の運営には全力だったし努力してきました。

それなのに1ミリも報われないのはどうしてのんでしょうか。いつもまじめに頑張ってもどうして副部長の子が慕われて私は部長をしていたことを無かったことにされてぞんざいに扱われないといけないのでしょうか。

部長をやってきて報われたと思えたことがありません。
頭では分かってて私が最後まで残らなかったからかなとは思います。でも、その旨は後輩の部長の子に説明しているしその後輩も部長がいる手前部長をするのは申し訳ないと言われていました。
どうしたらこの嫌な思いを断ち切ることができるのでしょうか。
私の自意識過剰だっただけなんでしょうか。
やっぱり私がおかしいだけなんですかね?

No.2682789 18/07/26 15:47(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

No.1 18/07/26 16:09
通行人1 ( 30代 ♀ )

わかります。すごくすごくわかります。
私にも、同じような経験があります。
主さんは大人ですね、当時学生だった私は、その気持ちを口に出してしまって
「自分だけ頑張ったと思ってるの?」って、逆に咎められました。
そうじゃなくて、努力や気持ちを認めて貰いたいのに
それを全部他の人が手に入れて悔しいんですよね。

主さんが頑張ってきたことは絶対に消えません。
周りに埋もれてしまっても、主さんがいたから今日の演劇部があるんです。
自信持って、自分で自分を認めて盛大に褒め称えてあげてください!
部長さん、お疲れ様でした。

No.2 18/07/26 16:24
サラリーマンさん2 

君がおかしい、君が問題
という事はないけれど、その副部長の問題行為を看過してしまったのは君の甘さだね
君が問題を解決して、それを副部長が自分の手柄にするようなことが頻繁にあって、それを放置していたのであれば、自然な状況としか言いようがない

「お前が起こした問題をわざわざ解決してやって、なんでお前の手柄みたいに話してるの?お前が何したの?問題起こしただけだろ?」

って、きちんと釘を刺さなかったのは良くないね

それを今の時点でどうこうすることは難しいけど、今後そういう想いをしたくないなら、その副部長との接触を極力控えた方が良いだろうね
縁を切るつもりで

No.3 18/07/26 23:58
273 

不快に思われたらすいません、自分は演劇部で副部長をやっています

自分の部活は逆で部長はリーダーシップはあるんですけど演技とか裏方仕事はほとんど出来なくて演技指導と大道具制作は自分がやってます。
しかし周りからの評価は冷めたもので無駄に張り切ってるとか部室に居ないからサボってると思われてる時もあります

人間関係でやっぱり光を浴びるのは目立って口のうまい奴で裏の人間はしっかり評価されない

だから自分の場合は自己満足するやり方にしました、劇の練習も台本の修正も大道具も体育館を借りる許可も自分から動いて他の奴らには先生から言ってもらってちゃんと練習させて、それで本番でそれが形になった時純粋に嬉しかったです周りの人間の評価なんて知ったことじゃなくて結果的にこの劇を完成させられたのが嬉しくて先生とかが皆に対して良かったとか頑張ったって言ってても1番がんばれたのは俺だって思えました


評価されないのも認めてもらえないのもなおかつそれを何もやってない奴に奪われるのも腹立たしいだけどひとつハッキリ分かるのはその部活を支えて次に渡したのは間違いなく貴方です!やってるから分かりますやること多いし多人数でやるから問題すぐ起きるし

長文になってしまったけどこれだけは言いたい

部長、お疲れ様でしたその部活をちゃんと次に渡せたのはあなたが頑張ったからです!

No.4 18/07/27 23:21
お礼

>> 1 わかります。すごくすごくわかります。 私にも、同じような経験があります。 主さんは大人ですね、当時学生だった私は、その気持ちを口に出して… 回答ありがとうございます。
本当に仰る通りです。
羨望の目線や人気が副部長の方があるとしたらそれはまだ許容できるし、そう思われるのも仕方ないって思います。

でも、私も部長の頑張りを少しは認めて欲しかったなって思います。

少しは自分を称えてあげようと思います!
ありがとうございます。

No.5 18/07/27 23:26
お礼

>> 2 君がおかしい、君が問題 という事はないけれど、その副部長の問題行為を看過してしまったのは君の甘さだね 君が問題を解決して、それを副部長が… 回答ありがとうございます。

確かにそうですね、私は部長の癖にビシッとは怒れない性格でぎりぎりまでウジウジしてたのがきっかけだったように思います。反省して次に活かしていきたいと思います。

No.6 18/07/27 23:31
お礼

>> 3 不快に思われたらすいません、自分は演劇部で副部長をやっています 自分の部活は逆で部長はリーダーシップはあるんですけど演技とか裏方仕事は… 全然不快じゃないですよ!回答ありがとうございます。

副部長の子も完全な悪人じゃないっていうのは重々承知のつもりですが、それでも口が上手いのは羨ましいしずるいなと思ってしまいます😅

自分を満足させることってすごく素敵な考え方で私もぜひ真似しようと思います。
次に繋げられたと思って少し自信が持てました。ありがとうございます。

投稿順
新着順
主のみ
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧