歴史の話。興味ない方はスルーで。 静岡人ですので、家康公は大好きです。 …

回答3 + お礼0 HIT数 219 あ+ あ-

匿名さん
18/07/28 16:12(更新日時)

歴史の話。興味ない方はスルーで。

静岡人ですので、家康公は大好きです。

狸親父やら狡猾やら評されようと、天下泰平の礎きづいた人だし。

創作物だと、悪者にされること多いですよね。

もちろん敵対した石田三成や、真田家のあり方も素敵だし、好きな武将ですが、
それらが主役の話だと、家康の狡猾な部分だけが切り取られてる気がする。

家康側の視点になるのはご勘弁ですが。。。

前政権の秀吉。
この人が天下取るまではすごくカッコいいですが、天下人になってからがひどすぎる。

特に利休や秀次の件や、聚楽第落書き犯や警備員を処刑した逸話聞くと、やっぱ好きになれない。

しかも、淀も大蔵卿も、自分の保身ばっか。これは滅んで当然だと思ってしまう。

静岡と東京、愛知の人は家康好き多いと思いますが、それ以外の西日本、東日本の
方には、やっぱ家康評は悪いんですかね?

No.2683200 18/07/27 11:16(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/07/27 16:09
通行人1 

私は家康は忍耐強くチャンスを待った凄い武将だと思っています。
一番、3人の中で長かったですものね。

No.2 18/07/27 16:21
匿名さん2 

そんなに嫌われてないのでは
歴史に名を残す人は
ほんの一握り

No.3 18/07/28 16:12
匿名さん3 

かつては嫌われていたようですね。私は東京ですが、家康好きです。尊敬しています。大阪や京都の方はまだ否定的な意見もあるみたいですよ。とある京都の老舗メーカーの社長になる方に康という名前がついていたのですが、社長になる時に読み方はそのままで漢字が変わっていた!私の憶測ですが、そういう意味で間違いないと思います。笑

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

質問掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧