学校のテニス部が理不尽すぎます。まず「しんどい」や、「早よ帰りたいなー」とか言っ…

回答8 + お礼0 HIT数 480 あ+ あ-

悩める人
18/07/29 21:42(更新日時)

学校のテニス部が理不尽すぎます。まず「しんどい」や、「早よ帰りたいなー」とか言ったらテニスコートを5周走らされて、それでもおかしいのに、その日僕は体がだるくてとてもしんどかったので(しんどいから帰るって言っても信じてもらえんし、部活休んだら絶対サボりやんって言われる)「しんどいなー」って言っただけで、「はい走れ〜」って言われて、「しんどいから無理やわ」って言ったら2Lの水筒のお茶を全部捨てられて、それでも走れと言ってきました。(その後もはよ走れはよ走れとしつこく言われたけど結局走ってない)しかもそのあとの試合形式の練習で、僕の試合相手が「試合せんでええやん。俺は〇〇君と打ってくるわ」と言われて僕もしんどかったので、「いいよ〜」って言って二人は打ちに行きました。部室と言っても中はとても暑いし、しんどかった僕は「しんどいから今日はちょっと帰るわ」と言いました。そしたらちょうど面談から帰ってきたキャプテンに「は?何帰りよん?」と言われて、どうせしんどいから帰るっていってもサボりだと思われて信じてもらえないだろうと思った僕は「髪の毛切りに行くわ」と嘘をつきました。それでもサボりだと思われ、「先生にサボりって言っとくわ」と言われたけど無事帰ることができました。しかしその日の夜くらいに電話がかかってきて先生に「明日職員室来い」と言われ、次の日行くと、職員室の前だというのに怒鳴られて、まず「昨日なんで帰ったんや」って言われて僕は「しんどかったので帰りました」というと「用事があるから帰ったって聞いたぞ?でもお母さんに電話した時は用事はないって言ってたけどな」と言われ、これは髪の毛切りに行くって嘘をついた僕が悪いかなと思ったけど、「本当にしんどかったんです」と言っても全然信じてもらえなくて、「どーせサボってゲームしてたんやろ」と言われました。確かに僕は部活中にスマホを触ることもあって、それで昔注意されたこともあったけど、帰るということはそれなりに理由があってゲームがしたいから帰ったと決めつけられるのはおかしいと思いました。しかもそれに加えて「昨日の試合形式の練習もサボったらしいな」と言われて、「それは違います」って言っても「サボってたんやろ!」と怒鳴られて、もう何を言っても無駄だなと思った僕はもういいやと思って頷きました。そこからは部活とゲームどっちが大事なんやとか、この前注意したのにまだこりてなかったんか、とか言われました。そこから「火曜日面談やからそこで担任に退部届けもらってこい」と言われ、怒鳴られた僕はもう部活のやる気も全く起きず、そこからはほぼ強制的に進められ、強制的に退部させられる感じになって、「これは俺の責任じゃないからな?お前の意思で勝手にやめてんぞ?」と言われ、言い返す気力もない僕は頷くことしかできませんでした。確かに日頃の行いが悪かったかもしれませんが、そんな怒鳴らなてもいいんじゃないかなと思ったし、キャプテンにだいぶ盛って先生に伝えられたのもおかしいと思いました。結局部活はやめましたが、これは全て僕の責任なんでしょうか?確かにサボってしまう僕にも非があるのは分かっています。でもそれはコートも少なく、人数も多いのでなかなか打てないからついついサボってしまうというものです。長文で文章も下手くそですが、意見とか慰めの言葉とかくれたらうれしいです。

18/07/27 14:17 追記
ちなみにキャプテンはとても自己中で、3時半に帰っていいよって言われたのに帰ろうとしたら、まだ練習していたキャプテンに「何勝手に帰りよんねん」と言われて、「3時半になったら帰っていいって言ったやん」と言い返したら、「勝手に帰んなや!」と言われて僕の友達がこかされて軽い喧嘩みたいになっていました。そして僕はそんなキャプテンが嫌いなので、走れと言われた時も従いたくなくて、ずっと無視していました。

No.2683272 18/07/27 14:10(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/07/27 15:11
通行人1 

ひどい気はするけど……
でも、主はそもそも何でテニス部に入部したの?
しんどい、帰りたい、ってんなら最初から入部しなければいい。
入部したからには部員として、努力はすべきじゃないですか

No.2 18/07/27 18:18
匿名さん2 

ええーー……めっちゃサボってるやん
ほんと、何しにテニス部入ったんだか。
ラケットとかジャージとか買う為に、親は弱音吐かずに頑張って働いてんねん。息子の為やと思ったら、ほんまは限界でも頑張ってしまうねん。

大切な息子の笑顔のためや。

おかん、チカラ抜けてしまうわ。

No.3 18/07/27 20:04
案内人さん3 

オオカミ少年の感じだなあ、と思いました。
いつも「オオカミが来たぞ。」とウソを言っていた少年が本当にオオカミが来たときに食べられた話ですね。
普段から「しんどく」なくてもそういっているから本当に体調が悪いとき信じてもらえないのでは、と思いました。
でも、キャプテンもキャプテンだと思います。部員が少ない(と書いてあったと思います。)のにもっと減らすようなことをやらなくていいとは思いますがね……。信頼関係ができあがっていないのだと思います。今ごろスポ根(スポーツ根性)と言われてもとは思いますけどね……。

No.4 18/07/27 20:29
匿名さん4 

お茶を捨てたり、しんどいのに帰らせてくれないのはとても酷いと思います、顧問に相談しても裸地が開かないのなら、担任に相談すればよかったんじゃないですか?本当に退部すべきなのかよく考えてから行動すべきだったと思います。だって、あの時ちゃんとやっておけばなぁって後悔するかもしれませんよ、実際僕も今高校生でテニスやってますが、中学の時もっと真面目にやっておけば良かったとよく後悔する場面があります。
それに辛いのはしょうがないけど、あからさまに「帰りたい」とかいったり携帯いじるのは良くないと思います。きついのはみんな同じです。辛いなら伝えるべき事だけをきちんと伝えるべきです。時間になっても帰らせてくれないキャプテンもあなたもそうですが、部活はみんなでやるものです。もちろんあなたのように辛いと感じている人もいます。自分のことよりみんなの事先に考えるべきではないでしょうか?キャプテンはやりたい人だけ自由として残すべきではないのでしょうか?人数が多いなら余計そうするべきだと思います。周りに謝って欲しいのなら、まず自分の非も認め、行動を改めることです。学校は違いますが同じテニス部の部員としてあなたがもう一度テニスを楽しんでプレーできる事を願っています。頑張ってください。

No.5 18/07/27 20:44
お姉さん5 

しんどい、帰りたい連呼してスマホでゲームして練習メニュー勝手に変えて嘘ついて帰って…

社会に出たらそれは通用しない
学生生活は社会に出るための準備勉強期間
やるべき事やらずに自分が受けた少しの仕打ちに不平不満?
これまでどれだけ和を乱してたかわかんないかな?

他の方が仰ってたけど本当に狼少年だね
人を小馬鹿にし過ぎだよ

No.6 18/07/27 20:45
匿名さん6 

主の感じからすると登場人物は盛られて話しを作ってんのかと思ってしまうな
何はともあれ主は自業自得だ

No.7 18/07/29 21:40
お助け人7 

それはキャプテンも先生もなかなかひどいですね…
走らなかっただけでお茶を全部捨てられるなんて…それで何もやり返さなかったのは偉いと思います。
確かに主さんがサボっていたのも悪いですが、あまりにもひどい部活ですね…
お茶を捨てられてるのに誰もそれを止めようとせず結局全て捨てられ、練習メニューを変えたのも全て主さんのせいにされて、憶測ですがそれ以外にもなにかされたのではないですか?いじめなどが起こっていなかったらいいのですが…
いろんなことに耐えられなくなったなら逃げて部活を辞めてもいいと思います。
スポーツなんて将来プロにならない限りそんなに必要ないんですから。
他の方は厳しい意見ばかりですが、私は主さんが全て悪いわけではないと思います。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

学校の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

お悩み解決掲示板 板一覧