注目の話題
大学生になると、12時や1時とかに帰るって普通なんでしょうか? 今年から大学生になった娘ですが、友達と会ってたらしいですが遅い時間に帰ると心配になります。
好きな人が受験生です。 「受験が終わったら告白してもいいですか?」と言うのは迷惑でしょうか。 私は高二の女で、相手は高三の男の人です。
女友達が身長156cmで私に身長を事あるごとに自慢してきます。 物が届かなくて男子に取ってもらったとか男子に身長が可愛いねと言われたとか。 私は161cmな

社交的で外向的で、能天気な性格で、いつも常にハイテンションで、大声ではしゃぎ、騒…

回答1 + お礼0 HIT数 286 あ+ あ-

匿名さん
18/07/28 21:59(更新日時)

社交的で外向的で、能天気な性格で、いつも常にハイテンションで、大声ではしゃぎ、騒ぎ、言いたいことを言い、やりたいことをやり、ストレスも悩みも感じないで生きていける人間がうらやましいです。
でも自分は生来内向的でおとなしい性格のため、ストレスをなかなか発散できず、上記のような人間みたいにストレスなく生きることができず、いつも苦しいです。
真面目でおとなしい性格のため、自己中で自分勝手に生きてるクズにひどい目にあわされたり、馬鹿にされたり、一方的に傷つけられ、普通の人よりかなり苦しみ、ストレスを感じ生きてきました。
世のなか得をするのは、生まれつき要領の良い人間です。表面だけで誰にでもいい顔ができ、本音を決して表に出さず、何があっても悩まず、ストレスも感じず、笑い飛ばしたり、しかたがないとあきらめてバカなこと考えて忘れたりする人間。表面上は人に気を配ってるふりを上手にして、実はてめぇのことしか考えてないような人間です。
上記のような人間の存在が憎く、ストレスです。
世の中は不公平で不平等な物だからあきらめるしかないんでしょうか?
自分はあきらめも悪いためずっと苦しんでいます。
どうして自分だけがこんなにストレスを感じ、苦しまなければならないのか!!
みんな悩みはあるとか、そんなのは綺麗ごとです!!嘘を教えるなと言いたい!!!

No.2684009 18/07/28 21:38(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/07/28 21:59
匿名さん1 

スレの最初6行みたいな人って、割と孤独を抱えたり自己嫌悪で落ち込んでいたり、自分のバカテンシンションに疲れている人もいます。
悩みがない訳ではないですよ。
その人がそうならないと生きていけないから進化してそのようなバカテンシンションになっただけで、嫌なことをとっとと忘れて呑気に見えるその軽さが人を救う事だってあるんですよね。

主さんはおとなしい人なんですよね?
それなら、バカテンシンションさんよりは、人に慕われたり安心されたり安定した生き方を手に入れられていませんか?

バカテンシンションが好きな人もいれば、おとなしい人が好きな人もいます。主さんも、おとなしい人なりの良い人生を手に入れたら、どんな人にも腹は立ちませんよ。



投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

心の悩み掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧