注目の話題
旦那がカーテンを閉めるのを嫌がります。 昼間はレースカーテンも開けて網戸だけにします。 私が昼間、「レースしてよ」と言うとしますが、時間が経つと開いています
ワンオペってなんですか?? 自分37歳、妻31歳、子供5歳、2歳の4人家族(大阪在住)年収1500万です。 僕は営業の仕事をしており、妻は専業主婦です。
この世に産まれても癌になったり、糖尿病になったり、交通事故で死んだり、学校でいじめられて自殺したり、ブラック企業でサービス残業してうつ病になって自殺したりするく

自分の性格についてかのですが、是非アドバイスをください。 まず私の性格 (周り…

回答3 + お礼0 HIT数 210 あ+ あ-

匿名さん
18/07/29 07:03(更新日時)

自分の性格についてかのですが、是非アドバイスをください。
まず私の性格 (周りから言われている性格)
・感情に流されず冷静
・優しい
・他人に寛容的
・気が弱い

友人の性格
・気が強くて短い
・好き嫌いがかなりはっきりしてる
・バイタリティがある
・頭はキレる方
・悪知恵が働く

私と友達はほぼ性格が正反対だと思います。この人はリーダー気質で、グループワークでも仕切りたい人です。

でも、この人は性格に難があり子どもの頃は友達ができなかったみたいです。しかし、向上心があり、常に競い合いたい人です。そこに影響を受けて自分にもその要素は必要だと思い、この友人の性格を真似るようになりました。
というのも、その友人が自分に合う仕事を見つけ、バリバリと実力をあげていてかっこいいなぁと思ったからです。

私の性格から友人の性格のようになるのは無理でしょうか?そしてその友人を追い越したいです。

タグ

No.2684101 18/07/28 23:52(悩み投稿日時)

新しい回答の受付は終了しました

投稿順
新着順
共感順
付箋

No.1 18/07/28 23:56
匿名さん1 

主は主でいいよ。性格や行動を真似しても結局追い越せないよ。むしろ追いつかない。主のままで競った方が最終的に納得する。

No.2 18/07/29 03:20
匿名さん2 

人って自分と相反する人を求めがちですよね。私も一番仲の良い友達とは性格が主のように正反対です。でもだからこそ仲良くいれるんですよね。だって気が強い人どうしだとものすごく反発すると思いませんか?性格が正反対でもここだけは本当に合うなぁと思うところってないですか?それだけで良いと思います。主がその友達のような性格になったらきっとその方とは友達ではいられなくなりますよ。今のままで大丈夫。

No.3 18/07/29 07:03
匿名さん3 ( ♀ )

真似することで要領やコツを掴むことはできるかもしれない。
でも、ただ真似すればいいって訳ではないと思う。
時には、自分に合うようにカスタマイズする必要があるかもしれない。
真似のやり方もあからさますぎれば、周囲から指摘されて自分が恥ずかしい思いをするだけ。オリジナル性なしということになる。
いたずらに人の真似して失敗して、自分自身を知るのも大事な経験だけど。
冷静に分析したら、行動に移す前に答えが見えることもあると思うけどね。

もしもリーダーしかいなかったら、世の中成り立たない訳で。
リーダーは目立つからエラく見える訳で、他の役割が無能って訳ではない。
サポートや裏方だって必要だし、そういう役割の中にもエキスパートはいる。
何が無理なく頑張れることか、自分に合っているか、本当にやりたいことか、という視点を持たないと、時間を無駄にする。

追い越すって言うけど、人を真似て人の何を追い越すのか。
ビジョンがあいまいだと、ただ自分のエゴの為に頑張るだけになる。
ただのエゴには周りは付いてこない。
人を惹きつけるとか、人を引っ張ることって、もう少し複雑なことだと思う。

成功の形は一つじゃないよ。輝き方も。生かし方も。
同じ成功を目指すとしても、やり方は一つじゃないと思うし。
主には主の成功の形があるかもしれない。

投稿順
新着順
共感順
付箋

新しい回答の受付は終了しました

お知らせ

5/28 サーバメンテナンス(終了)

おしゃべり掲示板の悩み一覧

悩みを投稿する

注目の話題

お悩み解決掲示板 板一覧